
健康であるということは、ありがたいことですね
乳がん検診が無事に終わりました。
結果もすぐわかるんですよ、異常ありませんでした。(^-^)/イイオッパイダッタ
町の検診は2年に1回なのですが、触診とマンモグラフィーだけなんですよ
エコー診断のほうが正確だと聞いていましたので、自費で専門病院へ行って来ました。
費用は1万円ぐらいかかるのかと思っていたら ¥3,580でしたよ
案外安くて驚きました。これなら毎年の受診を推奨しますよ!!
今、日本の食生活が欧米化したことによって乳がんが急増しているそうです。
昔は20人に1人の割合で乳がんと言われていましたが
今は12人に1人の割合になったそうです。
乳がんの原因は?
体質
食事(外食、肉中心、野菜不足)
出産経験が少ない、無い
子供がいない人が乳がんになりやすいのは、女性ホルモンの影響を受ける期間が長いためです。
妊娠期間はエストロゲンが分泌されないため、子だくさんの人は乳がんになりにくい傾向にあるそうです。
エストロゲンと乳がん女性の高学歴化と社会進出
女性が高学歴になったり、社会進出することによって婚期を逃したり遅れたりという時代です。
日本は、出生率も低く合計特殊出生率は、1.42人(2014年)なので子だくさんとは言えません。
(合計特殊出生率= 一人の女性が一生の間に出産する子供の数)
このような社会の変化が女性の病気と深くかかわりがあるようです。
だからといって、女性が社会進出するなということではなく、
定期診断で自分の健康を守りましょう!ということでした。
40代以降は、乳がんの発生率が高いそうなので毎年の健康診断をおすすめします。
まだの方は、是非、乳がん検診を受けてくださいね!!

落ち葉見て 枯れるものかと 意を決す(笑)
枯れ葉を見て風情を感じる季節になりましたが
こちらは、まだまだ枯れてなるものかと 思わずにはいられません(笑)
記事を見たらペタ&いいね!してね

