さんは何で、反捕鯨なんですか?

ちょっと、興味がわいたので。




法も制度も何も無いでしょ?
取って付けた様な国内利権の法律を急造するのではなく
日本がリーダーとなり、国際捕鯨共同体を発足させるまでは
私は捕鯨反対です。

細かい事ですが、スーパーなど販売店でも
”鯨”としか表記が無い。ミンクなの?セミなの?ゴンドウなの?
いつ取った鯨がベーコンになってるの?このオバケェ~ヘ(゚д゚ヘ))))))~はいつのものなの?
食文化云々声高らかに言われる御仁達の食の安全等の意識もまだまだ低いと思います。

食べたければ食べればいい。そんなに品薄でプレミアが付くほど高くないですから。

こんなとこですよ(笑




>食文化云々声高らかに言われる御仁達の食の安全等の意識もまだまだ低いと思います。

だって食文化云々言ってる人って昔から「食の安全」には無頓着だし。

彼らは「美食の為なら死んでも良い!」って思ってる人が多いと思います。
山本益博なんて、一年で300日フランス料理食べたそうだから、長生き出来無さそうだし。

北大路魯山人だって、寄生虫からの肝硬変で死んじゃったし。





私は捕鯨と日本古来の食文化を単に同列にする人を称して食文化云々とした訳ですが、
さんの云われる、食文化人(大体、文化人と言われる人は...)云々でも当て嵌まりましたね(笑





ああ、そういうことでしたか。日本主導の捕鯨共同体、、、ますますたたかれそうですね、そんなものが発足したら。

数的に不利ですね、捕鯨国の方が。

個人的には、くじらより、うなぎの輸入規制をどうにかしてもらいたいものです。こっちのほうがみじかなんで。




ヨーロッパうなぎ?
グリーンピースが河口で安来節 (どじょうだけど)
がパッと頭に浮かびました(笑