Za+costes. official blog
水をテーマに活動をしている、Za+costes(ザ、コスタス)

ライフセービング日本トップ選手が集まり、
チームザコスタスとしても活動している。

選手達から競技についてや日常のコメントもあるので、
楽しみにして下さい!!
Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

Bennett paddle !!


この度、Bennettのパドルを株式会社L-SHIP様よりサポートしていただくことになりました!!





このパドルはサーフスキーを乗るときに使います。船を進めるために自分の手のようになってくれるもの。



なので、そのパドルの感覚は非常に重要です!




このパドルは、Bennett社の社長のGregが私の身長や体格を見て、それに見合ったパドルを作ってくれました。まさにdream paddle!!






{4AEE161E-225B-47BC-BA59-18F684737CBF:01}





{27866CF1-6495-42BD-8ED1-EDA203C133DE:01}





まだ、わずかな期間しか使用してませんが、早速、使ってみて感じたことをお伝えします♩





①ブレードの大きさがピッタリ!

今まで使ってたパドルは少し小さいかなぁ、、、と感じていたので、大きめのパドルを購入したら大きすぎてしまった、、、そこで、出会えたのがこのdream paddle!!
水が引っかかる感覚が軽すぎず、重すぎず。回転数もしっかりあげられます。




②水をキャッチする感覚!

今までに感じたことのないキャッチの感覚!パドル自体の重さが重すぎず、軽すぎず、丁度良いためなのか、パドルを水面に落としやすい!とにかくこの感覚、使ってみてください!




③持ち手のカラーがベネットだけ!

ほとんどのパドルの持ち手の部分は黒一色ですが、ベネットはあなたをhappyにするカラーを選べます!
私のピンクとブルーはGregがチョイスしてくれました。
色がついてることで、視覚的にもパドルを持つ位置を確かめやすい!そして、なんといってもカワイイ、かっこいい、オリジナル性がだせます★




④オーストラリアのトップ選手が使用しているのとまったく同じ!!


Bennett パドルはオーストラリアの多くのトップ選手に愛用されています!
ライフセービングの競技はフラットコンディションもあれば、タフなコンディションもあります。カヤックのようにフラットコンディションだけではないので、どちらにも対応できるパドルはベネット!!!
実際にオーストラリアで行われたライフセービング国際大会ISRCに出場していた選手もこのパドルを使用しているのを目の当たりにしてきたため、疑うものがなにもありません!






これから、このdream paddleを使いこんで一緒にいろんな海や川、湖を漕ぐのがすごくすごく楽しみです!



このパドルに出会わせていただいた、L-SHIP様本当にありがとうございます!

そして、今まで使用したパドル達がいたからベネットパドルの良さにも気付けました!いままでありがとう!



特に今まで1番長く使用したパドルには日本にとどまらず、共に様々な国へ行ったので思い出たっぷり。
次のパドラーに愛されることを祈ります!










{2D29B01C-5328-4C8C-880C-B6430B7C2B93:01}



昨日行われた、sorry carnivalで、レースデビュー!
2レースとも優勝することができ、幸先良いスタート★






{833DD8A1-D00C-4DA6-BCA9-397CC6369BDA:01}



よーく見るとわかりますが、私のパドルと俊さんの持ってるパドルは少し違います!





私のパドルは女子用!
俊さんのパドルは男子用です!










そして、なんと!
近々に、Bennett パドルのお試し用パドルも用意されます!実際にパドルに触れて、使って、試してみることができます!





何か質問のある方、興味ある方、これからパドル選びをしようとしている方はぜひ、おたずねください!








team Za+costes.
三井結里花

ライフセーバーたちの海物語2015




7月28日
BS朝日  20時00分~21時00分

「ライフセーバーたちの海物語2015」



{85198924-95BA-44EF-AEB3-276690373263:01}





先日、宮崎県 青島ビーチで行われた

三洋物産インターナショナルライフセービングカップ


日本国内で行われる唯一の国際大会の様子が放送されます!





その中で、私のことも取り上げていただくことになり


職場の方々、生徒にも協力いただきました!


{5CE0FB86-FEB8-490B-BD9A-418A9E615A21:01}









{44360372-75DC-49B1-8CED-43C3AD6716CA:01}




なかなか、ライフセービング競技をTVでみれることはないので、みなさんぜひ!みてください!!





za+costes.
三井結里花




三洋物産インターナショナルライフセービングカップ 結果報告


ご報告が遅くなりました。




三洋物産インターナショナルライフセービングカップ
SANYO CUP

無事に終了しました。



{195B4DE9-CC0F-4CED-B740-92C7B4224E58:01}






DAY1

ocean women  3位
board race 8位

beach relay 2位
ocean women relay 3位
rescue tube rescue 5位







DAY2

surf race 5位
ocean women 3位

beach relay 2位
ocean women relay 3位




私が得意とするオーシャンウーマンでは両日ともニュージーランド、オーストラリアに次いで3位。



1日目のオーシャンウーマンのオーダーはスキー、スイム、ボード。
得意のスイムで波をつかみ、前にいたニュージーランドの選手と並ぶも、トランジットのランでつけられたわずかの差を詰められないままゴール。


そのニュージーランドの選手は、ボードで波をつかまえ、前にいたオーストラリアの選手を抜かし優勝しました。


トランジットのランで、びっちり後ろにつくように走れていれば、、、、
優勝のチャンスもあっただけに悔しい結果となりました。








世界大会で負けてしまったカナダの選手には勝てたけど、いざ世界大会となるとオージー、ニュージーとの間には南アフリカ、アメリカ、ヨーロッパ勢が入ってくるので、


オージー、ニュージーよりも一歩でも前にでるレース展開にどうにか持っていきたかった、、、





ランにせよ、クラフトにせよ、
瞬発力の強化が最大の課題ですので
引き続き、行っていきます。






{F34F60C6-6696-4A2C-9267-3EBC1AC1A2F9:01}







日本国内で国際大会を開催するという贅沢な環境を作っていただいている、三洋物産様をはじめ、


宮崎の方にはあたたかく迎えいれていただき、そして台風などの影響もあるなか大会の準備等を進め、大きな力で支えてくださり、大会に関わる全ての皆様に感謝の気持ちでいっぱいです。




また、マリンスポーツが盛り上がっている宮崎、青島ビーチで大会を行えたことは、より多くの方にライフセービング活動を知っていただく絶好の機会となったと思います。





本当にありがとうございました。








za+costes.

三井結里花




















1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>