たくさんの歓声と悲鳴と ごげげげげの雄叫びと共に神戸公演が終わりました。
このたびのオフ会にご参加くださったみなさん、楽しんでいただけたでしょうか。
至らない点が多々あったかと思います。
反省点も多いです。
んが、楽しいひとときを過ごしてくださっていたなら嬉しいです。
ごあいさつ
オフ会で一番悩むのが開催場所です。
前回のご参加人数くらいは入ることが出来る広さが必要です。
んで、ショー会場から そう遠くはないところがベストです。
段取りの段階から手伝ってくれた裏方さんが、良い場所を見つけてくれました。
でっかいスクリーンも使えて音響もよろしいそのお店は、格好の会場だと思いましたが、いかがだったでしょうか。
2時間の時間内に、やりたいことはたくさんありました。
んが、ショーが延びたり、開始時間に間に合わない方がいらっしゃったりした時のバージョンも考える必要がありました。
(そうです。全て綿密に計算され尽くしていたのです)
プログラムはどうするか。
席はどうやって決めるか。
お楽しみプレゼント抽選は出来るのか。
プログラムとプレゼント応募用紙です
たくさんのことを、毎日裏方さん達と案を出し合い 話し合いました。
席を決めるにあたり、くじを引いていただきました。
これがくじ
実はこのくじ、裏に最初の席を決める番号が書かれていて、表のイラストは席替え時の場所を示していました。
SEIMEIさん。バラ1くん。青パリくん。練習着親分。
青ファントムさん。イケてる兄さん。ほぷれが姫。ぷーとのツーショ。
ホームセンターで買った「丸くくり抜けて めっちゃ便利なやつ」でくり抜いた厚紙の上にイラストを貼り、色と飾りをつけたものです。
受付前には、うちらのバナー3枚を掲げました。
(きっとお店のお兄ちゃんはビックラされたでしょうね・・・)
最初で最後の 3枚そろい踏み
お食事はビュッフェ形式でした。
取るのに時間がかかっちまいましたが、しっかり食べられましたか?
ご歓談中も延々と親分の演技がスクリーンに映し出され、等身大親分の前は人だかりでしたね。
最後まで作成に頭を痛めた等身大親分。
結局 納得のいかない仕上がりですが(泣)
最初にお渡しした応募用紙で当たるのが、上のおさしんのテーブル上にあるアヤシゲなグッズです。
自分の作品だけでは あまりにショボイので、席替え時の目印用に作った「自立する親分ミニ」もプレゼントにしました。
○×クイズは、みなさんから問題を提供していただいたものです。
ありがとうございました。
勝ち残った数人の方には、最初の席の目印になる「自立する親分」を差し上げました。
これを作ってる時に怪我したんです(遠い目)
プレゼントをゲットされた方。
お荷物になって失礼しましたww
参加されたみなさん。
おひとりで参加された方も、帰られる時にはたくさんおしゃべりされていましたね。
こうやって 親分を通して、またブログを通して出会い、繋がりが出来たのは嬉しく思います。
お手伝いを快く引き受けてくださった方々。
企画から運営まで助けてくださったYちゃん、Dさん、Sさん。
不参加にも関わらず、助けてくださったFさん。
みなさんのお力のおかげで、無事に終えることが出来ました。
本当にありがとうございました。
次回のオフ会があるかどうかは明言できませんが、言えることはひとつ。
次は楽日に。
画像はお借りしました。









