副業コンサルタントのyuuichirou03です

 

副業でも起業するとなったら、

個人経営か法人経営どちらにするか選ぶ必要がありますね(⌒▽⌒)

 

では個人と法人でどう違うのでしょうか?

 

 

 

簡単に言うと、

 

個人事業主は開業手続きが簡単だけど納税面で優遇が少ない。

法人は納税面で優遇されたり社会的な信用度が高くなるけど、

開業手続きが複雑、といった具合です。

 

年間の売上が数百万円以内なら、税金もさほどかからないので個人事業、1,000万円近く売上があるなら法人が良いでしょう。

 

 

また個人事業の納税は確定申告しますね(*^▽^*)

確定申告には白色申告と青色申告があります。

 

白色と青色にはそれぞれメリット、デメリットがあります。

その違いは次回でお話ししましょう。

 

今日はここまで。

お役に立てましたか?

 

知識ゼロ、経験ゼロ、初心者で稼ぐにはコチラ♪

 

 

 

副業コンサルタントのyuuichirou03です

 

週末起業でも平日の夜での起業でも起業する時、

どんな業種・業態で事業始めるか考える必要がありますね(⌒▽⌒)

 

どんな切り口で業種・業態を決めていったら良いか

下記のような視点が考えられます。

 

・得意な分野(コンサル、エンジニア、士業など)

・好きな分野(料理、カフェ、お花)

・自分が困っていることを解決(葬儀屋、明朗会計なクリーニング屋)

・成功事例+自分なりのアレンジ

・流行や時代の流れ(シェアリングエコノミー、民泊、プログラミング、AIなど)

 

 

大きく分けて、

自分の強みや興味を活かす(内部環境)、

人が喜ぶ事や世の中の方向に合わせる(外部環境)、

という視点で考えると良いです。

 

今日はここまで。

お役にたてましたか?

 

知識ゼロ、経験ゼロ、初心者で稼ぐにはコチラ♪

 

 

 

 

 

お金を借りるならお得に借りたいですよね(*^▽^*)

 

 

長い人生、一度や二度は借金することもあるんじゃないでしょうか?

私は住宅ローンをいっぱい借りてます(*´▽`*)

 

知識ゼロ、経験ゼロ、初心者で稼ぐにはコチラ♪

 

借金はしない方が良いという意見をお持ちの方も多いと思います。一方で資産形成(住宅等)や収益性(副業・不動産投資等)を高める為、また手持資金を目減りさせない為などの借金は、必ずしも悪いこととは言い切れません。 ということで、もし借りるならオトクに借りれるようにしたいですね('◇')ゞ

 

目次

1.お金を借りる場面

 ・生活費

 ・住宅/自動車購入資金

 ・教育資金

 ・投資

 

2.オトクにお金を借りる方法

 ・親に借りる

 ・クレジットのキャッシングで借りる

 ・銀行で借りる

 ・生命保険で借りる

 ・補助金/助成金でお金をもらう

 ・マル経融資

 

3.まとめ

 

 

1.お金を借りる場面

 

 ・生活費

食費や家賃、光熱費など生活するには沢山お金がかかります。ティッシュ1枚、水一滴にもお金はかかるのです(*´ω`) また医療費や冠婚葬祭、車の修理代など突然必要となるお金もあります。生活費が足りない月があることも十分あり得るでしょう。次の給料日やボーナスまでといった比較的、短期間の借金が多いのが特徴です。また、場合によっては自転車操業的に、借りては返しの繰り返しとなることも良くあるケースです。

 

 ・住宅/自動車購入資金

人生の三大費用ってご存知でしょうか?

 

「住宅費」「教育費」「老後の生活費」ですね(^o^)/

 

住宅をローン組まずに購入できる人って、少数派ではないでしょうか?住宅ローンでひぃひぃ言ってる私からしたら、現金で購入できる人はホント羨ましいです(^^;) また車もローンで購入する方も少なくないのではないでしょう?住宅/自動車購入資金は、中長期の借金となりますので、必然的に利子を沢山払うことになります。金利はもちろん、繰上げ返済手数料や一括返済手数料、3大疾病保険適用有無など借りる先は慎重に検討する必要がありますね。(*^▽^*)

 

 ・教育資金

人生の三大費用のもうひとつ「教育費」も、借金するケースが考えられますね。近年では、経済的負担が大きいというばかりでなく、子供達に高いお金をかけてまで学ぶ意味があるのか真剣に考え自覚させるために、一定額を自己負担させる奨学金や補助金を積極的に利用する家庭も多くなってきています。個人的には、入学金や授業料の3分の1から半分位は奨学金を利用するのが良いと考えてます(^○^)

 

 ・投資

不動産投資や株式投資の信用取引は主に借金して投資します。これは借金の利子率より、投資の利子率が高い場合、成立します。一定額は手持ち資金を投入する等で借入の金利を抑え、上手に借入れを返済します。またキャッシュフローとしては、「給料→出費」ではなく、「給料→投資→リターン→出費」が理想です。最初から生活費すべて賄うのは、相当キャッシュリッチでないと難しいですが、徐々にリターンから出費というキャッシュフローにしていくと良いのです(*´▽`*) これが難しいんですけどね。

 

 

 

2.オトクにお金を借りる方法

 

 ・親に借りる

何と言っても身内、特に両親にお金を借りるのが、一般的には最強でしょう(^○^) 低利というかお礼程度、場合によっては、利子ゼロで借りれますよね。かじれる内は、スネかじっちゃいましょう(*´▽`*) そのお金が有意義に使われ、未来が開けるのであれば、親としても全くの不本意でもないはずです。ただ、「親しき仲にも礼儀あり」ですし、人生100年時代で老後が長いですから、親もお金が必要です。きちんと返済することはもちろん、頻繁に借りるようなことは避けましょう(^○^)

 

 ・クレジットのキャッシングで借りる

クレジットカードには、借り物をクレジットカードで支払う「ショッピング機能」とお金を借りることができる「キャッシング機能」があります。お持ちのクレジットカードに「キャッシング機能」があれば、コンビニ等のATMで今すぐに借入れできます。私は大学卒業して新入社員の頃は、給料だけでは生活費が足りずちょくちょくお世話になりました。上限枠が5万円でしたので、大きな借金とならずに済んだのが、後々考えると良かったと思います。( `ー´)ノ キャッシングは便利ですが、金利や手数料は決して安くないので、利用する際は注意しましょう!

 

 

 ・銀行で借りる

通常個人が銀行でお金を借りるのは、住宅購入か車購入がほとんではないでしょうか?ここ数年は住宅ローンの金利はとても安いですよね。住宅購入の場合ですが、住宅ローンを借りていて預金も多少あるが、収支が赤字になる月があるケースでは、預金連動型住宅ローン(東京スター銀行・北日本銀行等)がおススメです('◇')ゞ

預金連動型は預金部分に利息がかからない、もしくはとても低い金利となってます。なので、年間で収支が赤字の月があって、預金から取り崩すことがある程度起こる家庭で有効です。預金から赤字部分を賄えるし、預金部分には住宅ローン金利がかからない為、赤字の月に備えある程度手持資金を持ちつつ、預金部分は利息ゼロの住宅ローンとなるためオトクです。ただ、そもそもの住宅ローンの金利が高かったり、預金部分に利息がつかないなどのデメリットもあるので、良く検討しましょう。

 

 ・生命保険で借りる

生命保険に入っている方は、「契約者貸付制度」という解約返戻金の一部から借金できる制度が利用できる場合があります。クレジットのキャッシングより低利で借りれる場合があります。保険を解約せずにお金を借りることができるメリットがあります。しかし、借入できる金額は解約返戻金額までが上限であったり、借入れプラス利子額が解約返戻金額を上回った場合、強制的に保険が解約されてしまうリスクもあるので、利用する場合は注意が必要です。

 

 ・補助金/助成金でお金をもらう

補助金/助成金という制度はご存知でしょうか?中小企業の社長さんでなければ知らない方も多いです。というか中小企業の社長さんも知らない方がほとんどです。また補助金/助成金はお金を借りるのではなく、お金をもらうことになります。(補助金は設備投資など出費の一部を補助することが多いですので、単純にお金が貰えるだけではないので注意してくださいね。)補助金/助成金の違いは補助金は主に経済産業省(中小企業庁)が主体となっている施策で、助成金は厚生労働省主体の施策です。この為、補助金は経営を改善させるため等経営面での施策、助成金は人を採用する等人事面での施策の為に利用するお金となります。補助金は個人経営者にも適用されますので、副業などでも個人で収入がある方は一度調べてみてくださいね。またこれから脱サラなどで起業を予定されてる方は創業時にしかもらえない補助金もありますので、ぜひ利用を検討してくださいね。思わぬ収入となるかもですよ(*^▽^*)

 

 ・マル経融資

これも個人の借入れではなく、会社経営されてる方の借入れですが、通常中小・零細企業で借金するなら最もおススメな日本政策金融公庫の融資制度です。絶対、検討するべきです。理由は、なんと無担保・無保証人で借入れできちゃうんです。会社代表者の連帯保証が不要なのです。しかも低利。これは今のところ他の融資制度では無いズバ抜けた有利な条件です。通常は社長の連帯保証が必要ですので、もし会社で返済できない場合、社長個人の資産から支払う必要があり、悲惨な末路もあり得ますが、マル経融資では社長個人資産からの返済は不要です。

 

3.まとめ

借入れについて、色々書いてきましたが、いかがでしたでしょうか?法人では無借金経営は必ずしも良い経営戦略とは限りません。上手く資金調達してより本業の儲け(営業利益)が出せるのであれば、その方が上手な経営とも考えられます。私はこれからの時代、個人も会社からだけ収入を得るのではなく、自分の強みを活かして会社以外の収入源を得るキャリアが理想と考えてます。そうすると結果、「会社員+副業」という形で、フリーランスや個人経営者の形に近づきます。副業解禁など国もそういう方向で考えてます。そうなるとそういう方向に税金を使っていきます。なので借入れも上手く利用していきたいですね。お金借りるならぜひお得に借入れできるようにしましょう(*´▽`*)

 

 

皆さま「治験モニター」ってご存知ですか?

 

収入はもちろん無料で健康診断や医師の診察を受けれたり健康管理もできちゃうアルバイトなんです(*^ー^)ノ

医薬品開発を通じて医療の発展に貢献することにも繋がるんです!

 

会社員、OLさんはもちろん、普段、健康診断をうける機会の少ないパートさんやシンママ、バイト掛け持ちさんなどにとってもおススメな副業なんです!


 

目次

1.治験モニターとは

2.治験モニターのメリット、デメリット

3.治験モニターおススメランキング

4.まとめ

 

 

1.治験モニターとは
 

治験とは製薬会社が開発した薬を、国に新薬として認めてもらう為に臨床試験を行うことです。治験でその薬の効果や安全性、副作用等を評価していきます。治験モニターはその被験者となるアルバイトです。治験データの提供として、無料で健康診断や医師の診察を受けたりできて、その後、治験モニターになると謝礼や協力金が貰えます!治験の実施においては、厚生労働省で厳正な基準が設けられてます。

 

 

2.治験モニターのメリット、デメリット

 

ウチは奥さまが東京大学の治験モニターを長年やってます。

我が家を立てて、しばらくしたときに東京大学から派遣された方が自宅にやってきて、治験モニターの案内に来たのがきっかけです。私はそれで、治験モニターというものを知りました。東京大学だし大丈夫だろうとあまり深く考えず、モニターとなりました。今では定期的に検査キットなどが送られてきて検査を受けて報酬をもらっています。無料で健康状態も把握できるし、手間もさほどかからないので、とってもおススメですo(^▽^)o


メリット

 

・人間ドックレベルの臨床検査項目が無料で受けれたりする

・専門医師による診察とアドバイスが無料で受けられたりする

・定期的に通院する場合など、自分の健康状態を常に把握できる

・参加にかかる経費・時間等を軽減する為に、協力費・謝礼が貰える

・入院などケースによっては高収入が得られる

・無料検診を受けても、治験を強制されるわけではない

・新薬をまっている患者さんに対して社会貢献できる

・医薬品開発を通じて医療の発展に貢献できる有償ボランティア


デメリット

 

・なんといっても副作用への懸念でしょう。しかし治験の実施は厚生労働省によって厳格に規定されています。また、青汁を飲んで検査を受けるだけなど、非常にライトな治験もあるので、自分にあった治験を探してみましょう。

・必ず治験に参加できるとは限らない。健康診断などの検査結果を医師が判断し参加不可となるケースもある。また新薬に種類によって年齢・性別などモニターの対象は決められています。

・入院などの場合、食事や運動などが制限される

 

そんなメリット・デメリットのある治験モニターですが、勝手にランキングで、治験モニターをご紹介します!
 

まずは登録から始めてみるのがおススメです(*^ー^)ノ

 

 

治験ボランティア無料登録はこちらから

 

 

安心度★★★
謝礼★★☆

安心度が★3つです。肌に関して専門医師による診察とアドバイスが無料で受けられ、治験協力費(謝礼)が受け取れます。市販の薬であまり効果が感じられなかった人や病院代の負担で苦労している方におススメ!ニキビなどの治療は断続的に病院に通う事も少なくありません。その為治療費もバカにできませんが、参加の経費や時間に対して協力金や謝礼が貰えます!

 


社会貢献度の高いアルバイトで副収入

 

 

安心度★★☆
謝礼★★★
ボランティア参加者の方の負担は完全無料で、礼金が支払われます!土日等の副業としてもご参加いただける案件があります。ニキビや高血圧等の疾患をお得に治したいという方は是非おススメ! 無料で専門医の診断と、最新の治療を受けられます。 登録や実施に費用が一切かからないのが魅力です。

 

 

40歳以上の方限定!人間ドックレベルの血液検査が無料  

 

 

 

安心度★★☆
謝礼★★☆
安心度が★3つです。無料検診と同時に治験に関する説明会が実施されるので、納得してから参加できる点が安心です。無料検診の参加をきっかけに、 治験に興味を持たれた方には、募集中の治験の案内が受けられます。無料検診では、通常4,000円程度の費用がかかる人間ドックレベルの約50項目の臨床検査項目が無料で受けられます。糖尿病、脂質異常症、高血圧症、高尿酸血症、気管支喘息、アレルギー性鼻炎、スギ花粉症いずれかの疾患をお持ちの方で、40歳‐65歳までの男女の方が対象です。

 

 

番外編

薄毛でお悩みの方に朗報!AGA治療薬の治験に参加していただける方

 

 

AGAの最新治療薬を無料で試せるチャンス! 治験は土日&平日夜間の実施も予定されていて、普段病院に行けない人でも参加いただけます。中等度(LP参照)の男性型脱毛症を有する方で、20歳‐49歳までの男性の方が対象です。

 

4.まとめ

いかがでしたか?治験モニターのこと、ちょっとはご理解頂けましたか?治験において具体的な金額を提示するなどによる明らかな金銭誘導ととれるような募集は法律で禁じられてます。また、治験で扱うお薬は開発段階のものとなるため、企業の営業秘密の面から、詳細が明かされません。なので、ちょっと怪しい雰囲気があることは否めません。しかし、説明会などで内容をしっかり把握して、理解・納得した上で取組むなら、とってもお得な副業です。≧(´▽`)≦

 

ぜひ、皆さんもお金と健康と社会貢献を手に入れてくださいね!

・本業とは別に収入を増やしたい人

・脱サラして商売したいが、いきなり会社辞めるのが怖い人

・自分の興味ある分野、得意な分野を仕事にしたい人


そういう方は週末起業がおススメです!

本業の収入を維持しながら、少額資金でリスクを抑えてやりがいと収入を手に入れましょうo(^▽^)o

 


目次

1.週末起業と副業の違いは?

2.週末起業のメリット、デメリット

3.週末起業のシナリオ

 ・店舗を構えるパターン

 ・店舗を構えないパターン

4.まとめ

 

 

1.週末起業と副業との違いは?


副業:アルバイトやネット記事を書くなど、雇われて収入を得ること
週末起業:会社勤務時間外に自分のビジネスで収入を得ること


要は雇われてるか、雇われてないかの違いです。(⌒▽⌒)

 

 

2.週末起業のメリット、デメリット

 

メリット

収入アップでは副業も考えられますが、何か独立してやっていきたいと考えてる方は、末起業なら事業が育つまで時間的、金銭的な余裕があるし、失敗しても、リカバリーしやすいのです。(*^ー^)ノ

また、皆さま年間の休日はどれ位ですか?
会社勤めなら、週休2日で年間100日
年末年始やGW、有給も加えると110日位もしくはそれ以上になります。
実に、1年の3分の1近くは休みです。

せっかくのその休みを有効活用していきましょう。

 

大好きなエステを仕事にする!

食べる事、飲む事が大好きで仲間とワイワイできる場所を作りたい!

お気に入りの雑貨に囲まれて仕事をしたい!

憧れのカフェをやってみたい!

などなど、自分の興味ある分野を仕事にできるかもと創造するとワクワクしませんか?(≧▽≦)

 

ワクワクしながら、でもリスクもちゃんと考えて収入アップできる所が、週末起業の最大の魅力です!ここが単なる副業と大きく違うところです。

 

デメリット

週末といった休日が無くなります。もしくは減ります。家族や友人との会える時間が減ります。自分自身の休息の時間も減ります。それでもやって行く覚悟、メリハリをつけるなどの工夫が必要です。(>人<;)

 

アルバイトなどと比べて、最初に売上がたつ、もしくは利益・収入アップに時間がかかるのが通常です。起業とはそういうものなので、だからこそ週末起業が時間的、経済的に余裕があるので、おススメなのです。

 

 

3.週末起業のシナリオ


週末起業のシナリオはこうです。
会社勤めをして給料をもらって、収入がなくなるリスクを抑えつつ、ビジネスは、最低限の資金ではじめ、リスクを抑える。


休日や平日夜に事業を実践してノウハウを蓄積していく。収支がプラスとなるように経費管理やプロモーションを徐々に実施する。


年齢によるリタイヤやアーリーリタイヤ、一本でやっていける自信がついたら、会社を辞めて本業としてやっていく。会社のお給料があるので急ぐ必要はありません。じっくり確実に積み重ねていけばよいのでしす。

 

重要な点は、上手く行った、もしくは失敗撤退するといった判断ができる基準を持っておく事です。一般的には数値化するのがわかりやすいです。売上、利益、顧客数、アンケート結果、費用対効果などです。

出来れば損益分岐点を算出し収支のシミュレーション出来れば完ぺき(⌒▽⌒)



・店舗を構えるパターン
シェアスペースや飲食店時間貸しなどで、休日や平日夜など空いた時間に、自分のビジネスを行う。
お店の運営ノウハウが身に付いたり収支に目途がたったら、お店1本にして会社を退職するというパターンが王道でしょうか。

店舗を構えるビジネスとしては、
・雑貨屋、洋服屋、レストラン、カフェ、居酒屋、リサイクルショップなど、商品を持ち運びすることができれば、なんでも可能でしょう。

 

メリット

・実店舗ならではの信頼性

・顧客の声を対面してダイレクトに集められる

・地域とのコミュニケーション

・起業した実感、体感が得られやすい

 

デメリット

・初期投資、店舗維持費などが必要



・店舗を構えないパターン
オークションやインターネット通販、アフィリエイト、セミナー講師、コンサルタント、デザイン、ホームページ作成といった事業になるでしょう。
ネットやどこかに出向いて事業を行う為、店舗は必要ありません。

状況や置かれた立場により異なるのでしょうが、個人的には店舗構えないパターンで必要経費が少なくできる物件や、長く会社勤めのまま週末起業するのが良いのではないかと思います。

 

メリット

・初期投資、維持費が少なくて済む

・ダメでも経済的痛手が少ない

 

デメリット

・気軽に始めやすい分、競合が多い

・差別化しにくい

 

4.まとめ

いかがでしたでしょうか?

あくまで週末起業は収入アップの一手段です。雇われて対価を得る副業で充分という方も多いでしょう。全くその通りです。第1優先は収入アップです。加えて、自分でビジネスをやってみたい、好きな事を仕事にしたいという熱意や夢がある人はチャレンジしたら良いのです^_^

 

皆さまの夢や目標が叶いますように

(⌒▽⌒)
 

加盟金ゼロ。低コストで開業できる子ども向け英語塾

初期費用負担が少ない 加盟金・契約料はかかりません。省スペースでの指導が可能で、教材の余剰在庫無し。損益分岐点も低い為、投資回収期間も短く、導入リスクを小さくはじめられます。

 

皆さまは、株主優待やってますか?

私は10万円以下で買える株ばっかり狙って株主優待と配当をもらってます(⌒▽⌒)

 

 

目次

株主優待を進める理由

私の株主優待ライフ

まとめ

 

収入アップの方法として、株主優待のススメ


株主優待を進める理由

  1. 生活に楽しみが増える
  2. 中長期保有が多いので、値下げリスクを抑えられる
  3. 手間がかからない

1つ目の生活に楽しみが増えるは、「映画鑑賞券」や「食事券」「洋服買い物券」などが貰えるので、生活に楽しみが増えます。しかもタダで!(*^ー^)ノ

 

2つ目のリスクが抑えられるのは、

まず、10万円以下でも株主優待もらえる銘柄が沢山あるので、そういった少額銘柄を狙えば投資リスクを小さくできます。

 

また、10万円以下なら、SBI証券、松井証券は手数料がなんと無料(ゼロ円)です(≧▽≦)

 

更に、株主優待は、1年以上とか長く株を持ち続けると特典が増えるので、中長期保有がおススメです。そうすると必然的に、株価が下がっても損切りせず、気長に待つことになります。その間も株主優待や銘柄によっては、配当ももらえるので、精神的にも、それを貰うためと理由付けができて、むやみに損切りを先延ばしするわけではない為、精神的にも気が楽です。なので、結果、株価が戻るまで待てるので、値下げによる損失を回避できます。

ここは、ホント重要です。

 

ここで銘柄選定のポイントは、

  • 業績が並か上昇傾向の銘柄を選ぶ
  • 買う銘柄の株価が過去5年程度で中間から底値にある銘柄を選ぶ

です。

 

3つ目は、基本、中長期保有なので頻繁に取引する必要がないです。なので、日々株価チェックしたり、取引するなどの手間がほとんどかからないのがホント楽で良いです。≧(´▽`)≦

 

 

私の株主優待ライフ

私の実績ですが、中長期保有で損切りとなるケースはゼロです。しかし
塩漬け期間はあります。5年以上が1銘柄(既にプラスになった時点で売却済み)、3年以上5年未満が1銘柄ありました。でも長期保有でプラスの特典がもらえる場合、中長期保有前提なので気長に待つ事ができます。

ちなみに夫婦の名義でそれぞれ購入してるので2倍もらえます。子供名義もできるので、しばらくしたら子供名義でもやろうかと思ってます。o(^-^)o

株主優待は、1年以上とか長く株を持ち続けると特典が増える銘柄もありますので、早くからやった方が得です。

私がもってる株では、下記の商品券などが半年に1回毎に届きます。

今では10万円を超えてる銘柄がほとんどですが、買ったときは、すべて10万円以下でした。また、下記の銘柄では、すべて株主優待だけでなく、配当金ももらえます。(執筆時点)

・パルコ 映画観賞券1枚×年2回×2(夫婦)=年4枚(4,000円分の買い物利用も可)
・吉野家牛丼3,000円分(300円×10枚)×2回×2(夫婦)=年12,000円
・ビックカメラ商品券 合計10,000円

<2月>

2,000円 (1,000円券×2枚)×2(夫婦)=4,000円

<8月>

1,000円 (1,000円券×1枚)×2(夫婦)=2,000円

2,000円 (1,000円券×2枚)×2(夫婦)=4,000円 *1


*1長期保有株主様向け優待制度

1年以上2年未満継続保有 : 1枚追加(1,000円券×1枚)
2年以上継続保有*2 : 2枚追加(1,000円券×2枚)

 

ビックカメラは、今は株価は10万円を超えてます(執筆時点)が、株価が3万円そこそこの時に買ったので元本分は、株主優待で回収できてます。
他にも衣料品などのクーポン券も届きます。今は手放しましたが、以前はお米を結構もらってました。お米は必ず必要なので、とても助かります。
節約生活だと映画とかは、どうしても後回しになりがちだけど、1年に2回行けて楽しみが得られます。ウチは子供が小さいので、子供と奥さまが毎回観に行ってます。

 

まとめ

 

株主優待のススメを書いてきましたが、以上のことから、収入アップの方法として株主優待をおススメします!よりお得にするには、配当金や売却益の税金がかからないNISAを検討するのも良いでしょう!株主優待と配当金をもらって、楽しみと収入アップを手に入れましょう。o(^▽^)o

 

 

業界最狭水準のスプレッドで取引手数料は0円!全額信託保全で安心安全

健康的な生活を心がけましょう( ^ω^ )

何と言っても身体が資本ですからね!
 
正社員だろうが、非正規だろうが、フリーランスだろうが、関係ありません( `ー´)ノ
 
特に、収入が不十分な方は病院代を節約したりします。自費で人間ドックを定期的に受けるのも厳しい場合もあるでしょう。(>_<)
 
そういった方は、日ごろの健康への心がけが大切ですから、バランスの良い食事や、運動不足にならないようにしましょう。運動は、通勤時のウォーキングが継続的で、習慣化しやすいのでおススメですよo(^-^)o
 
 

肌荒れチェック【無料サンプル付】

 

生理、ストレス、日常生活に関する質問に答えるだけで、肌状態を分析!
大人気スキンケア【無料サンプルプレゼント】を全員にプレゼント!

 

 

野菜不足が気になる方はこちら

 

大麦若葉の美人&男前青汁!

安心品質、九州で無農薬栽培した大麦若葉を使用。

 

 

お得にキレイ【サンプルファン】

 

サンプルファンは、コスメや健康食品の無料サンプル情報・トライアル情報を集めたポータルサイト

無料会員登録をすると、スタッフ厳選のお得情報、
注目商品などが満載のメルマガを受け取ることができます。

 

 

モニターサイト【美トリ】

 

キレイになるため、日々を充実させるためのお得な情報が満載のサイトです。会員登録してモニターになるだけで痩身、フェイシャルエステ、脱毛、シャンプーなどなど、様々なプログラムや商品を、実質無料で実際に体験いただき、さらにアンケート提出の報酬として、現金と交換可能な謝礼までもらえちゃいます!

つ皆さんは現在の収入に満足されてますか?

今の仕事での給料に不満がある人は、転職を考えてる方も多いのではないでしょうか。しかし、転職は収入アップの可能性ももちろんありますが、

場合によっては収入ダウンのリスク(結果のバラツキ)も伴います。

まずは、現在の仕事を辞めずに収入アップを検討して、リスクを最小限に抑えましょう!

 

 

目次

1.日本の平均賃金(統計データ)

2.低賃金のまま年を重ねると

3.まずは自分を分析

4.収入増やす方法

対策を検討する順番

4-1.勤めてる会社への交渉

 職務範囲拡大

 賞与や職務拡大あれば業績アピール

 資格手当

 残業、休日出勤

4-2.副業

 ネット

4-3.転職

 ハローワーク

 転職エージェント活用

4-4.独立

 強み活用

 フランチャイズ登録

 事業承継

5.まとめ

 

 

1.日本の平均賃金(統計データ)

国税庁の「平成28年分民間給与実態統計調査結果」によると、正社員(役員らを除く)の487万円に対し、非正規社員は172万円で、315万円の開きがありました。実に非正規社員は正社員の35%しか給料がもらえていない状況でした。(;^_^A

また男女別にみると、男性521万円、女性280万円でした。

 

 

2.低賃金のまま年を重ねると・・

若いうちは収入が低い人がほとんどで、正規・非正規の収入の差は少ないので、非正規のデメリットをあまり感じないかも知れません。しかし、年齢を重ねるに連れ、収入の差は広がり、持ち物や名刺の肩書きに明らかな差が出てきます。正社員は車の購入や結婚、子供の出産、住宅購入など順調に生活水準が高まり、昇進・昇給など確実にステップアップしていきます。しかし、非正規はなかなか結婚や子供の出産に踏み切れず、独り身や子供なしの夫婦生活で、住宅購入できない方も出てきます。このまま、中高年になって貯蓄ナシ、退職金ナシ、住宅ナシ、更に配偶者ナシとなれば、老後はかなり厳しい生活となることは、想像に難くないでしょう。(;^_^A

でも、大丈夫です。自己理解を深めて、明るい将来を手にしましょう(⌒▽⌒)

 

3.まずは自分を分析

私は中小企業診断士なので、企業を診断するとき必ずSWOT分析します。SWOT分析とは、企業の経営資源等を、強み・弱み・機会・脅威のフレーム事に分類し、現状を把握する現状分析手法です。

個人の場合でも、こういった分析をしてほしいと考えてます。(^_^)

でも大げさに考えなくて、大丈夫です。

ちょっと人より得意とか、自分の中で自信があるのはコレだなみたいな、ちょっとしたことでいいんです。

 

強み・弱みは主に内部分析です。自分を振り返りましょう。

<強み>

出来ることももちろん重要ですが、好きな事・やってると楽しい事が一番の強みと言えます。

 

・スキルや知識で普通の人より自信があるものは?

・論理的?感覚的・直感的?

・IT企業で働いているのでITやネットワーク等に詳しい

・人事で働いていて衛生管理者の資格をもっている

・人なつこい性格でだれとでも仲良くなれる

・数字に自信があって経営指標を使った数値分析ができる

・情報セキュリティに厳しい会社で、セキュリティ知識は人並み以上にある


 

<弱み>

弱みは、状況や人によって様々です。多面的に考えると一概に弱みと言い切れないことが多いです。

 

また機会や脅威は外部環境なので、ご自身でネットで現状についてググってみてください。

 

4.収入増やす方法

転職は収入アップの可能性ももちろんありますが、

場合によっては収入ダウンのリスク(結果のバラツキ)も伴います。

まずは、現在の仕事を辞めずに収入アップを検討して

リスクを最小限に抑えましょう!

 

4-1.現在勤めてる会社への交渉

・職務範囲拡大

会社から割り当てられた業務以外もやっていいんです。ただ、現在の業務の品質は下げずに取組むことが大前提です。(^O^)/

 1つは現在行っている業務の隣ラインの業務も覚えるて横方向に業務を広げる方法。もう一つは、同僚やメンバーの意見を収集して上司に報告するや、会社や上司の方針を率先して取り組み模範的・リーダー的役割で縦方向に業務を広げる方法。この実績を出来たら数値で管理して会社に給料アップ交渉する。 

 数値の例としては、隣の業務を覚えて、手の空いてる時間に○○円販売して、月間□□円売り上げた。または品質向上策を取りまとめて、○○率ロス率を削減した。など「売上向上」か「コスト削減」に貢献した実績をアピールします。例え、結果はすぐに結果はでなくとも、やる気度は会社に伝わります。続けていれば、きっと良いことが起こります。(*^o^*)

 

・資格手当

会社で資格手当がもらえるなら、その資格をとるのが手っ取り早いです。「一般教育訓練給付金」、「専門実践教育訓練給付金」制度など、条件を満たせば、資格取得費用に対して、給付金が貰える国の制度があるので、是非活用して、資格取得しましょう。

 

・残業、休日出勤

これは、社会的に働き方改革が叫ばれている中、いかがなものかと思いますが、確実に収入アップできます。「お客様満足度向上」や「品質向上」などきちんと会社にとっても良い効果が見込める場合は、多少、残業など時間外で稼いで、会社とWIN-WINな関係を構築しましょう。

 

 

4-2.副業

個人的には副業を最もおススメします。ただし、非正規社員でも会社の就業規則などで禁止されている場合は、自己責任で取組みましょう。

 

ネット関連の仕事

・時間的にスキマ時間に取組める

・体力的に負担が少ない

・あまりお金をかけずに始められ、経済的リスクが少ない

・IT関連の知識や経験が得られる

などの理由からおススメです。

 

スキマ時間でちょっとリッチに。|マクロミル 

ちょっとしたスキマ時間に、 アンケートに答えるだけで、お小遣いがたまっちゃう! マクロミルは、企業やメディアからの依頼を受け、 アンケートの回答を モニタの皆様にお願いしている、 ネットリサーチの国内最大手企業です。

 

クラウドワークス 

テレビや日経新聞で話題沸騰! 日本最大級のオンラインお仕事マッチングサイト! エンジニア・デザイナー・ライターが中心! 会員登録と発注手数料が一切無料でノーリスク! お仕事依頼総額400億円超、登録社数110,000名突破! 急成長中サービスです!

 

日記とチャットで出会いを見つけるデジカフェ 

デジカフェは2000年のオープンから既に16年以上の運営実績のあるコミュニティーサイトです。 『日記とチャットで出会いを見つけるデジカフェ』をテーマにマッチングサービスを提供させて頂いております。 デジカフェでは一般女性の利用開始と継続利用を促すために独自のポイント還元システム「おこづかいシステム(女性限定)」を導入しています。 一般的なポイントサイトと同様に、サイト内コンテンツを利用するだけでポイントが貯まり還元が可能となっています。

 

副業・Wワークで収入アップ!

株式会社インディバルが運営する「シフトワークス」。

中高年・シニア層や会社員による副業やWワーク、 主婦(夫)など幅広い世代の仕事があり、お仕事情報を地域、路線、職種、特徴などさまざまな方法で検索可能です。

 

4-3.転職

・ハローワーク

ハロワークで副業も探せます。しかも以外とバカにできません。副業でしたが、私は以前マンション理事会へある商材を提案する仕事をハロワで探したことがあります。この仕事は短い時は、10分で終わる業務でしたが、給料は1件あたり6,000円という高額でした。マンションまで行く移動時間はかかりますが、移動時間は資格の勉強など好きな時間に使えますので、非常に割のいい仕事でした。

今はネットでハロワの求人情報が閲覧・検索できますので、ぜひ探してみてください。

 

・転職エージェント活用

転職エージェントは、登録すると無料で相談にのってくれます。自分にあった求人紹介や給与交渉も行ってくれます。あなたの面接で伝えられなかった魅力をあなたに変わってアピールしてくれたりもします。一方で、転職エージェントの思惑で就職先を斡旋されたり、就職まで時間がかかるなどのデメリットもあります。転職エージェントの言いなりにならずにきちんと自分で判断して利用することが必要です。デメリットもありますが、メリットが大きいので、まずは登録して転職エージェントのプログラムで自己理解を深めるだけでも有益な情報が得られるでしょう。(⌒▽⌒)

 

 

まずは無料で相談!【キャリアスタート】

スピーディな対応、手厚いサポートが特徴になっており、決定率が高いです。 リクルート社のエージェントランキングでも上位表彰。 個人部門では3年の間に2位、3位、4位、6位表彰のコンサルタントが在籍しています。 

 

寮付き求人は【イカイジョブ】

・男女性別に関わらず、18~50代の幅広い年齢層 

・寮付き求人をお探しの方

・自動車の組立などで高収入の求人をお探しの方

・シングルマザーや主婦の方 

・正社員雇用に向けてキャリアアップされたい方

・応募対象者は全国となりますが、就業エリアは静岡県が特に多いです。

 

4-4.独立

・強み活用

3の段落で自分の強みを分析しました。これを活用して独立することは、人生の醍醐味のひとつだと言えると思います。

いわゆる、マズローの欲求五段階説でいう「自己実現」です。収入アップだけでなく、やりがい、社会貢献など様々な体験が得られます。

 

・フランチャイズ登録

強力なバックアップや未経験でも独立できるので、選択肢の一つとして考えられます。知名度やブランド力で、初期段階からある程度の売上が見込めるのもフランチャイズのメリットです。ただし、高額なロイヤルティを求められたりして、収益率は低いケースもありますので、十分、確認しましょう。

 

30~50代男性。起業希望の方。過去起業して失敗した方。

店舗数業界第1位!高齢者配食サービスチェーン【まごころ弁当】フランチャイズ加盟店募集 これからまだ伸びる高齢者向けサービス業界で起業、開業をしましょう!

 

・事業承継

中小企業経営者の年齢のピークは、20年間で47歳から66歳に推移しており、小規模事業者では、70歳の大台を突破しています。そんな中、後継者がいなくて、一定の利益があるにもかかわらず、廃業を余儀なくされるケースが近年増加しています。既に顧客もついていて、売上も利益もある会社を購入することができます。ある程度の資金を捻出できる場合は、「事業承継 マッチング」などでググってみてください。

 

5.まとめ

どうでしたか?様々な収入アップの方法を検討してみました。今の収入が低いのは、あなたの能力が低い事とは一致しません。まずは、自分がどんな人間なのか?をしっかり考えて、世の中にアピールしてぜひとも収入アップを実現しましょう。また、繰り返しですが、すぐに転職ではなく、まずは現在の仕事で収入アップできないかから考えてみてくださいね。(*^▽^*)

皆さん副業や兼業を考えたことありますか?

 

厚生労働省では、「働き方改革実行計画(平成29年3月28日働き方改革実現会議決定)」を踏まえ、副業・兼業の普及促進を図っていますね(-^□^-)

 

私は、副業賛成派ですし、自分でもやってますが、デメリットあるので、しっかり考えた上で決めましょう!

 

クラウドワークス

テレビや日経新聞で話題沸騰! 日本最大級のオンラインお仕事マッチングサイト! エンジニア・デザイナー・ライターが中心! 会員登録と発注手数料が一切無料でノーリスク! お仕事依頼総額400億円超、登録社数110,000名突破! 急成長中サービスです!

 

 

主なデメリットと対策

・会社に言わないでやってバレた時

 (対策)

 許可制なら身近な上長などから相談して人事部に許可を得る

 副業がバレない裏技などネットで紹介されてるので調べてみる

 

・本業以外の時間(平日夜や休日等)に労働するため、休養不足や家族との時間が減る

 (対策)

 「有給」や「通勤時間」、「会社の休憩時間」などスキマ時間を上手く利用する

 趣味と実益を兼ねた仕事などストレスの少ない仕事を選ぶ

 ネットを利用したバイトなど身体の負担の少ない仕事を選ぶ

 

副業のメリットもふれておきましょう

・一方の仕事で否定されても、もう一方で評価されれば精神的なバランスを保つことができる

・本業で出来ない仕事に挑戦にできる。スキルアップできる

・収入源が複数あって、家計が安定する。毎月の貯金が増える

 

政府は、副業推進の効果として、会社は人材を分け合うことで人材確保や人材を有効活用できるし社員はスキルアップ、キャリアアップで収入が増えたり、起業できたりすることを期待している。終身雇用でない非正規の私たちは、国策という強力なバックアップを利用して、せっかくのチャンスを失わないようにしましょう≧(´▽`)≦

 

スキマ時間でちょっとリッチに。|マクロミル

ちょっとしたスキマ時間に、 アンケートに答えるだけで、お小遣いがたまっちゃう! マクロミルは、企業やメディアからの依頼を受け、 アンケートの回答を モニタの皆様にお願いしている、 ネットリサーチの国内最大手企業です。

 

クラウドワークス

テレビや日経新聞で話題沸騰! 日本最大級のオンラインお仕事マッチングサイト! エンジニア・デザイナー・ライターが中心! 会員登録と発注手数料が一切無料でノーリスク! お仕事依頼総額400億円超、登録社数110,000名突破! 急成長中サービスです!

 

日記とチャットで出会いを見つけるデジカフェ

デジカフェは2000年のオープンから既に16年以上の運営実績のあるコミュニティーサイトです。 『日記とチャットで出会いを見つけるデジカフェ』をテーマにマッチングサービスを提供させて頂いております。 デジカフェでは一般女性の利用開始と継続利用を促すために独自のポイント還元システム「おこづかいシステム(女性限定)」を導入しています。 一般的なポイントサイトと同様に、サイト内コンテンツを利用するだけでポイントが貯まり還元が可能となっています。

節約が嬉しい?

なんで〜?って思いませんでした?( ^ω^ )
 
普通は苦しいとか辛いとかですよね〜
 
でも節約は嬉しいんです!
断言します(⌒▽⌒)
 
だって節約して貯金できたら嬉しいですよね?
節約していつもはコンビニのおにぎりにカップラーメンばっかり食べてるのに、たまにファミレスで食事したら嬉しいですよね?毎日が質素だからホテルとか一流レストランじゃなくてファミレスで嬉しいんです(⌒▽⌒)
 
節約して経費削減出来れば収入少なくても生きて行けます!骨太な家計を築きましょう( ^ω^ )
 
もちろん収入や売上を増やして、節約しない生活も否定しません。だけど、節約しないのと、出来ないのでは違いますよね
 
節約出来ない人は、節約の辛さにばかり目を向けず、節約した時の喜びや嬉しさに気付いて、楽しく節約生活を送りましょう( ◠‿◠ )
 
節約した上で、収入アップにチャレンジするのが王道です。会社の経営でも家計も全く同じ!節約だけでは行き詰まりますので、節約して残ったお金で投資しましょう( ^ω^ )
 
投資といっても株とかFXは後回し!まずは自己投資してスキルアップしましょう( ^ω^ )
 
正社員じゃなくて非正規でもスキルがあれば、人生切り開いて行けます。
 
その為にもまずは節約を楽しんじゃいましょう(⌒▽⌒)