リメイクから一時帰還!
昨日、一ヵ月半振りにマイオデが一時帰還(^_^;)
とりあえず85%ほどのリメイク終了です♪
やっとの思いでVなエアロを装着!
エアロ届いてから結構期間経ってるんだけどね(^_^;)
さすがに盆には何処かプラプラしたいのでちょっと無理言いました(>_<)
でっ。。。出来上がりの感想は。。。?
良い感じに変貌しましたよ(#^.^#)
ちょっと塗り分け方を冒険してみたのでどうなるかと心配でしたが
意外とイケてると思います♪
けど。。。!残念な事も。。。
一部、塗り分けが説明した通りにできて無かったり。。。
一ヶ所だけメッシュが逆向きで入ってたり。。。
塗り分け言ってた所を忘れてたりとガッカリな所もありますが(T_T)
まあ、そのあたりは後日修正してもらう予定だからとりあえず今は我慢。。。
ほんとはすっごい気になるんですけど!!!
まあ、気になる部分はありますが公開!!
塗り分けは、シルバー部はアドミラルグレー・メタリック(Life純正色)と
ゴールド部は。。。名前忘れた(・_・;) LEXUS純正色を使ってます。
何故メーカー純正色を使ったかと言うと
後々、何かがあって塗装する時に調合して色合わせをしなくて良いように♪
デイライトとLEDローマウントはACC連動で
車検対策にスイッチでもON、OFFできるようにしてます。
LEDリフレクターは、ホンダ車用じゃ無く
ValentiJapanのLEDリフレクター TOYOTA type2 16LEDをつけてます。
車高調整、キャンバー調整もしてもらい以前より車高は少し下げてます。
一応、ギリギリこのままでも車検はOKです。
最低地上高もギリギリ?(実は触媒の所8cmぐらいしかない)
まあ、これぐらいなら何とかなる範囲(笑)
ほんとはもう少し下げたかったけどこれが自宅に入れる限界なんで(・_・;)
そして!
TAKERO'S カーボンボンネット!
光が当たるとカーボン柄が際立つので綺麗ですよ!
しかも軽量!!!片手でラクラク持ちあげられます(*^^)v
ボンピン付けようか悩んだけど今回は見送り~
TAKERO'S ワイドフェンダー(FRP製)
片側1cmのワイド化!
FRPだから塗装した時に表面がボコボコしてると心配してたのだが
波打ちのようなボコボコ感も無く綺麗で良くできてます!
ボンネットもフェンダーも凄いかっこよくお気に入りです♪
大体のFRP製のフェンダーとかってボコボコしてるの多いからね。。。
これ見てもわかるようにフロントはライト以外は全部リメイクしちゃってます(#^.^#)
ちょっと一気にいきすぎたか。。。
相当な諭吉さんが家出していくでしょう(@_@;)
当分はおとなしくしてないと。。。
と言っても絶対無理でしょうが(^_^;)
後は小物とかなんでまたパーツレビューで紹介しますね!
ちなみに一週間後には、オデちゃんはまた旅に出ちゃいますが。。。
近日公開??
しかし、今日も暑い。。。(;一_一)とか思いながら軽トラで向かってる途中
いつもなら3分程度でバイパスにぬけれる道路で。。。。大渋滞(>_<)
盆の阿波踊り前の観光客に見栄えがいいように中央分離の植木の剪定でもしてるのか?
それにしても15分経ってもバイパス迄出れない。。。
そして渋滞の原因のわかる所まできたらポリさんが交通整備を。。。
その先に大型トラックが停まってるけど。。。事故か?
良く見ると。。。

ちょっと。。。タイヤが付いてないやん(-_-;)
しかも左右タイヤ無しですが。。。
たぶんバーストしてタイヤ二本持って帰って組直してるんだろうと推測!
運転手は見えにくい所で申し訳なく途方に暮れてました(^_^;)
結局、バイパスに出るまで30分かかりましたけど(・_・;)
その後、散髪に行き暑苦しかった髪ともお別れ♪
そしてオデの状況を見に板金塗装の工場につくと。。。
。。。。。。。ん!?

無残な姿ですね。。。。(;一_一)
リアは。。。

こちらも無残な姿。。。(^_^;)
つうか埃まみれできったないんですけど。。。
現在、エアロは塗装で第二工場にいってるのでこんな姿みたいです(^^ゞ
明日には最終の塗装が終わるみたいなので
週末か来週頭にはエアロは付くのかな?
その後、足回りの調整とかその他パーツの施工で完成するだろう(^_^;)
まあ、なんとか盆迄には完成しそうです♪
完成画像は近日公開できそうですね(#^.^#)
仕様変更なり♪
今回のリメイクと一緒に足回りの一部仕様変更します!
現在の黒足のバネレートが、F:14kg R:22kgという仕様。。。
コーナリングでのバンプ時とか急な路側帯に上る時にフロントフェンダーにタイヤが干渉するのを改善とコーナリング時の踏ん張りを強化も兼ねてのリメイク!
だから今回のリメイクにはフロント軽量化及びフロントのサスペンションのみ変更

変更点は、バネレートをF:14kg→20kg
Ti2000は、軽量でヘタらないサスとしても有名ですよね(#^.^#)
本当はクスコのパワーブレスでボディー補強とか前後のスタビも変えたかったんだけど予算の都合で次回までお預け。。。(^_^;)
フロントサスのバネレート変更で何処まで変わるか。。。
たぶんボディーへの負担は半端ないだろう(^_^;)