ゆたろの自由帳

ゆたろの自由帳

読んだ本のメモと思ったり考えたりしたことを書きます

Amebaでブログを始めよう!
<ヘリコプター・マネー政策と言うのは、国民一人一人への直接給付もしくは減税を行い、そのコストとなる財源を日銀の国債引き受けによって賄うというものです。この政策内容に関しては外生説であれ内生説であれ同一の内容になります。>

と、かずさんが、モトさんの日記にコメントしておられます。


ちょっといらぬ解説を。


ヘリマネって、「ヘリコプターからお金ばらまく」みたいにイメージされがちですが、違うんですよね。

かずさんのコメントの通りなんです。


確かに中央銀行は、「発券銀行」と習いますから「お札」を無尽蔵に刷れるってイメージがついてしまいます。

しかし、あくまでも日銀券は負債関係から生じているものなんですよね。

発行するには、何らかの対応物がいるってことです。

現日銀の政策を見ればわかりますが、市中金融機関から長期国債を買い取って、そのお金を日銀当座に振り込んでいます。

お金渡すかわりに国債もらってるんですよね。


ヘリマネ、お金を馬鹿みたいに発行して国民に給付なりしよう!と思ったときに、対応物が必要なわけです。

市中銀行から対応物持ってきますと、その分のお金は市中銀行へ行ってしまいます。

とすると、国から直接国債を引き受けるなどするしかないわけですね。


※ただ、国債引き受けの場合、債務関係と言えるかどうか疑問なわけです。その場合、はたして「信用貨幣」の観点からして発行された日銀券は貨幣と呼べるかどうか・・・・