ユース・サポート・センター友懇塾

ユース・サポート・センター友懇塾

相談活動や,日々の思いを代表者井内が日記を書いています。

2025/06/7 午後1時30分から「おやじ日本全国大会」で

パネリストとして参加しお話しさせていただきました。

YouTubeで配信されたいるのでお時間のある方は是非

ご視聴ください

おやじ日本ホームページ上にQRコードがあるのでごらん

いただけます

コメントいただけると助かります

 

28日と29日にお世話になった企業等に訪問した

千葉県内で塗装業を営んでいる会社に訪問し

お世話になったお礼に行った

食事をご馳走になりながら社長と会長が

私に 働き方改革って何ですかね!

大企業の下請けで工事を請け負っている我々は

29日から1月9日迄休みで仕事がないという

企業の人は正規社員で給与対応だが

私の会社は 勤務日数に応じて給与を支払う

時間給なので仕事がないときは賃金が発生しない

働きたくても工場が休みではどうしようもない

逆に

会社側が予定日を決めて時間がないと・・

土日を含め定時の時間の過ぎても仕事をする

すべて大手の思うがままに振り回されるとも言う

職人は少しでも働いてお金を稼ぎたいと思うが

12月から1月にかけては大幅に賃金が少ない

働き方改革というのは

何ですかね! となげく

国は こうした下請けの話しも聴いてあげられる

改革があってもいい と思うのだが!

そして 今日は

知的障害者施設を訪問してきました

彼らがつくった小さな門松をいただき

彼らと一緒に

お昼を一緒に食べ

楽しいひとときを過ごしてきました

彼らの笑顔の見送りで施設を後にした

手を振りながら”よいお年を”と

 

来るべき新しい年が

皆様にとって素晴らしい年にと

祈念申し上げます

私の新年は 見回りで今年も車の中で向かえます

ありがとうございました

先週 22日(金)は山武市で終日相談活動だった

私がかかわり少年がいる

午後2時過ぎに相談を受け

終了後 一緒に車に乗って小ドライブに出掛けた

行き先は

私が大好きな場所 飯岡の刑部岬展望台だ

外房のここまで来るのは初めてだという

丁度Xmas期間だけのライトアップされ

色とりどりにひかるネオンが美しい

初めて見たと大変喜んでくれた

私が 多くの若者とかかわる中で

こうした環境を経験していないのに驚く

殆ど家にいてゲームをしたりテレビを視ているので

自然環境の美しさを見ることは殆どないという

今日来てこんなに美しい灯台とネオンを見て

感激したという

帰りがけに 滅多に見ることが出来ない

昭和の風情の魚屋で目の前で捌く刺身を手土産に

家に帰った

スーパーで買う魚しか見ていない彼にとって

これも新鮮に映ったようだ

来週 彼の面接に同行する

期待と不安を持ついま

久しぶりの緊張感で過ごしているだろう

いい形になれるよう一生懸命サポートする