どうにもこうにもネタが無いので原爆の話でもしようかと思います。
結構有名な話ではあるのですが、実は原爆は長崎に落ちる予定では無かったのです。
( ↓を見ればわかる通り最初は長崎は候補にすらなかった )
当初は、
第1目標、京都
第2目標、広島
第3目標、横浜
第4目標、小倉
だったのですが、京都は今でも知っての通り歴史的建造物がたくさんあります。
原爆を落とすには米軍としてはそんなのどうでもよかったので、
一番効果的で実験結果が得られやすい京都盆地に落とす予定でしたが、
終戦後アメリカも日本と付き合わないといけないことはわかっていたので日本人がアメリカ人を恨むような
ことはしなかったと言われています。
ただ上の方の司令官は最後まで京都に落とすべきだと言っていたそうです。
もし落とされていれば今の京都は無かったのかもしれませんね。
ただ良かったことに原爆予定地は空襲はしないように言われていたので、
京都も空襲を受けずにすみました。
で、1945年の6月頃に京都が候補から外され、
代わりに新潟市が候補として入る。
が、しかし!!
1945年の7月頃、上記で書いたように科学者や将校さんたちは実験結果を得られやすいということで、
再び候補に挙がる。
その後20日後ぐらいに京都を第一目標にすることを求めたが、
やっぱりダメだと陸軍のお偉いさん、スチムソンに言われ二度と候補に挙がらなかった。
そこで登場したので地形的に不当的な的ながらも長崎でした。
でもこの時点ではまだ第3候補。
その後新潟が候補から外され、
最終的な目標が、
第1目標、広島市
第2目標、小倉市
第3目標、長崎市
となりました。
8月6日に予定通り第一目標に広島に原爆は投下され、
8月9日、予定通り第2目標である小倉市に投下する予定でしだが、
天候が悪く、( 空襲による靄 ) 3回ほど旋回しながら天候が良くなるのを待っていましたが、
下を見ると高射砲が狙っていて、
迎撃機も上がってきたので第3目標への長崎へと変更。
その後長崎へ原爆が落とされる。
ちなみに日本が降伏しなければ第3の原爆も新潟へ落とされていたと思います。
そのことは新潟市も予知していて、8月17日頃まで新潟市の中心部は無人化していたということです。
二度とこのような悲劇が起こらないことを祈るばかりです。
世界平和、いつ起こるのでしょうか。

