ダンナさんが食道ガン

ダンナさんが食道ガン

ダンナさんが食道癌になりました。妻の立場から綴っていきたいと思います。

Amebaでブログを始めよう!


私、インフルエンザにかかってしまいました。
息子の幼稚園も今日から、
3日間閉園です。ガーン
流行ってますね~タラー
私は幼稚園で移ったと思うのだけど、
息子は発症しておらず・・・・
どうか、ダンナと息子に移りませんように滝汗


********************


熱も下がったので
今日は記録の為、再発後の
抗がん剤の経過を




2015.4月~9月

ドセタキセル
シスプラチン
5FU

1週間入院で3、4週間あけてで
5クール。

その結果、肺転移は分からないくらい
小さくなりましたが、リンパは少し
大きく?なったみたいなので、
次の抗がん剤へ



副作用は倦怠感や脱毛
その他諸々
徐々に弱ってきたなと感じたえーん

初めて髪が抜けたのを見た時は
さすがにショックだった。



2015.10月~12月


パクリタキセル

週1回の通院での点滴を7回

抗がん剤が蓄積されているのを
感じるショボーン
体力も落ちてきているし、
いつもどこかの不調を訴えてる


前の3種よりは楽かもとは言っているが・・
入院では無いので精神的には楽だろう。



CTの結果は
肺転移はほとんど無くなっているが、ウインク
リンパがほとんど変わらないか
少し膨張?だそうショボーン


このまま、パクリタキセルを
するか、次の内服にいくか
決めてとのこと
こちらで決めるのね~笑い泣き



2016.1月~

TS1   
毎日、朝晩2回内服
2週間飲んで1週間お休み




転移後の治療法で
医師から示されたのは

1.入院の3種の抗がん剤と
2.通院のパクリタキセルと
3.内服のTS1の
3種類だけ


食道ガンは使える抗がん剤が
少ないと聞いたが・・・・



この後はどうなるんだろう・・・


前に別の医師にこの3種類が終わったら
どうなるのですか?と聞いたら
また始めの3種類をしたりして
効く場合もありますと


効かなかったらお手上げなの?




抗がん剤も、賛否両論だし
否定的な意見が多いのも
分かってる


自分がガンになったら
抗がん剤を使わない医師は
80%やら90%やらと聞くし


確かにダンナを見てると
ガンでやられるのか
抗がん剤でやられるのかガーン


でもダンナは
何もしない
抗がん剤を辞める勇気は無いと


確かにそうだろう



今のところ
肺転移はほとんど消滅したし
他の臓器の転移は無いので
良しとしよう



このままリンパのガンも
無くなりますようにプンプン



今日グッときた言葉
{DEA95DED-A456-4A38-9FB0-05CFC5FC4620:01}