ほちさん日記 日帰り温泉編

ほちさん日記 日帰り温泉編

ほちさん日記のユカ隊長とよっちゃん隊員が巡る日帰り温泉の旅。たまには泊まりたい!!!

Amebaでブログを始めよう!
ついにここに来ました。
微温湯温泉。
前々から噂は聞いてたし行くべき温泉だと考えてました。
でもなかなか行く機会がなくて今年も行けないかと思ってた矢先に隊長のゴーサインが出ました。
ここはとにかく温いらしいんですよ。35℃くらいとか、冷たい温泉とか噂話が満載のとこです。

まず現地に着くまでが大変です。道幅が狭すぎてひたすら対向車が来ない事を祈りながら福島市の市街地から20キロちかく山道を走りました。万一、対向車が来たらすれ違えません。時々すれ違い用に道幅が少しだけ広くなってる所が用意されていますがそこでタイミング良く対向車と出会うかは甚だ疑問(笑)

でも平日だったせいか無事に到着。
旅館二階堂さんです。





内湯のみで木の浴槽とバスタブがありました。お楽しみの温泉は木の浴槽に掛け流し。バスタブには真水が加温されて張られています。

エンビ管から注がれる源泉の温度は多分35℃くらい。温いというよりもはや寒い感覚(笑)長時間入っていてもなかなか温まりません。耐えきれなくなったら隣のバスタブに。そこには温泉ではないですが42℃くらいの温かいお湯がありその気持ち良さは最高です。でもせっかく来たんだからと思い再び寒い温泉に(笑)でもまたまた耐えきれなくなりバスタブにざぶーん。あったかくて最高。でもやっぱり温泉に入らねばと思い温泉に逆戻り。また寒くなってバスタブに(笑)
その繰り返しでなかなか面白い温泉でした。本当は真夏に来るといい温泉だと思いました。雨降りの10月では寒すぎました(笑)


令和元年10月14日
福島県福島市 微温湯温泉旅館二階堂
泉質 酸性-含鉄ーアルミニウムー硫酸塩泉
ph  2.9
メタケイ酸 156.1
溶存物質 1,139
入浴料 500円