上の子が8歳になり半年後に次男が生まれ、
来週には1歳になります。
つかまり立ち、高速ハイハイ、つたい歩き、
お尻から転べるなどなど、驚くことばかり。


なかなかブログを書くことが習慣にならないから生まれて1年になってしまいました。

心疾患持ちの兄は支援級で
かなり揉まれながら頑張っています。
3年生になりました。
もうすぐプールが始まります。
今年は付き添い無しを考えていますが
学校側はどうするか1回目を見てもらってから決めます。

次男は心疾患もなく元気に生まれて来たので
1年があっという間でした。
兄の時は入院長かったなぁと思い返しました。

8歳になれて学校にも行けて、
勉強や運動はみんなよりも
だいぶできないけれど、
集団生活に入れていること本当にありがたい。

発達の課題ばかりだけれど
きっといい方向に向かっているんじゃないかと
勝手に思ってるけれど
親としてはもっと勉強しなければダメなんだと思うところもたくさん。




2017年12月24日
7歳の誕生日を迎えることが出来ました。

小学校に通いだして大きな体調不良も起こさずに来られました。毎年誕生月に病気のことを思い出します。今は病状が落ち着いているので忘れて叱ってしまうことの方が多い…。
初心に帰って頑張って来たこと、今も薬や通院、検査。忘れないように気をつけなくちゃ。

7歳の今年も元気に楽しく過ごせますように。
新年の書き初めで出た「新たな一歩」
本当に今年は一歩踏み出したなと思います。

三月に療育センターを卒園し、四月に近所の小学校支援級に入学。もうすぐ二学期が終わります。

先日、担任との個人面談で四月に比べて大きく成長しましたねと言われて泣きそうになってしまいました。十二月は息子の誕生日もあり、生まれる前に病気がわかった月でもあるのでいろいろ思い出してしまいました。

今まで親、特に私母親の中でぬくぬくと生活してきて療育センターは母子通園だったし、まともに離れたことがなかった息子ですが、小学校は強制的に別々。
四月や夏休み明けは大泣きだったけれど、今は楽しい楽しいと言っていて。息子の体力的には結構大変だと思うけどマイペースくんなので自分のペースで周りとやっているんだろうなと思います。

誰かが先生に叱られているのを見て自分が泣いてしまったり、私の口調を真似してお友達と話をしたり、時々おちゃらけて見たりしているそうです。

四月入学前の面談で一番に願っているのは楽しく通ってくれることですと伝えていました。
教育方針とか大切なことはいろいろあるけれど、毎日通う=楽しいだと私は思ったから。
勉強や運動が苦手だけれど、好きなこともあるはず!図書室や給食の時間。お友達との関わり。刺激の大きさは一番大きいと思った一年でした。

来年度も同じ小学校に通えますように。