☆CANDY・キャンディ・きゃんでぃ☆ | レトロなおうち

レトロなおうち

昭和レトロ雑貨のコレクションや
長崎にあるレトロ雑貨「だるまや」の商品を紹介しています。



みなさん、こんばんは。もしくはおはようございます。

梅雨の時期のみビールがウマい! と感じるユカです。

ジメジメしているこの季節に あえてカラッカラな話です。



ノドの一部が突然乾燥して、カゼでもないのに

咳が止まらなくなることってありませんか?


その症状がバスの中で起こったときのお話です。

数年前、通勤途中の事でした。


ケホッ・・・ ゴホッ ゴホン


最初は何回か咳をしたら止まるだろうと思ってたのに

咳は出続けます。


ゴホッ ブェホッ ブホッ・・・


何?自分の唾液を飲み込めばいい?

そんなことは最初からやっ ゴホッ て


ウェッホ エッホ エッホ


ヤバイ・・・これはあれだ!

最後にとんでもなく大きな

「オエーーーッ!!」

っていう声が出てやっと終わるパターンや!


いやいやいや、恥ずかしすぎる。

通勤ラッシュで満席のバスの中、

それだけは絶対に避けたい。

ああ… 私はこのまま死んでしまうのか?(←大げさ)

それまでの人生が走馬灯のようにクルクルと回り始めた

その時!!

サッ

目の前に差し出された誰かの手。

その手の上には、一粒のキャンディ(CANDY)が。


そうそうそう、これこれ。



キャンディ? ちが---う!!

これ、CANDY じゃなくて

CUTY やないか~い!


まぁ、とにかく その一粒のキャンディのおかげで

私は一命を取り留めたのです(←大げさ)

50代位の女性でした。

私が目立たないように、気を使ってくれて

無言でキャンディを差し出してくれたのです。


そうそうそう、これこれ。



ってこれもキャンディじゃなくて

キャンディズやないか~い!


しかもその親切な女性が、また無言で私の前に
手を出したんですよ。どういうことかわかりますか?

包み紙は捨てておくから渡しなさいって事ですよ。

くうぅぅぅぅ~~~。

なんて、なんて淑女なのでしょうか!!



そんな事があってからというもの、

お出かけするときには必ず私もバッグの中に一粒の
いや、二粒のキャンディを入れておくようにしています。

自分用と、困っている誰かのために。



ってこれも明らかに ケホッ コホッ ゴホッ


応援よろしくお願いします♪
にほんブログ村 その他趣味ブログ 昭和レトロへ

⇒【昭和レトロブログランキングへ