昭和レトロな紙モノ | レトロなおうち

レトロなおうち

昭和レトロ雑貨のコレクションや
長崎にあるレトロ雑貨「だるまや」の商品を紹介しています。

小学校の頃、食べ終わったお菓子の包み紙を
学習机の引き出しに入れてませんでした?

どうしてそんなことをしていたのか?

大人になった今、私なりに考えて分析してみました

デザインが気に入ったので、後で見たときに
 「ニヤッ」とするため


香りが気に入ったので、後でクンクンして
 あたかもまた食べているような疑似体験をするため


香りが気に入ったので、後でクンクンして
 おいしかった思い出に浸るため


後々これで何か作ってやろうという
 クリエイティブな願望があるため


後々他人に見せて
 「こんな物を食べたんだよ」と自慢するため


※もしこれ以外に理由があれば教えてくださいね~

大人になった今でも紙好き女子、多いんじゃないでしょうか?

お菓子の包み紙じゃなくても、紙にはインクのにおいなどがありますが
大人になった今、私はダンゼンの理由で
こんな物を集めています

【昭和レトロな紙袋】
文房具屋さんで見かけたことがありませんか?
$レトロなおうち

○ッフィーちゃん?(某家電量販店で)
$レトロなおうち

【昭和レトロな包装紙】
オヨネコっぽいのが見えるような…(これも文房具屋さんで)
$レトロなおうち

手芸やさん系
$レトロなおうち

あと、おもちゃやさんのかわいい包装紙があったはずだけど
どこにしまいこんだかな・・・?


応援よろしくお願いします♪
にほんブログ村 その他趣味ブログ 昭和レトロへ