切迫早産での入院~退院記録はのちのち日にちをさかのぼって記録予定ですが、まずはご報告ですヒヨコ


37w4d
2月28日(日)
AM 6:25
2,670グラム
男の子


誕生しましたーハート


前駆陣痛~陣痛(前駆陣痛との境目がわからずいつからか謎❔)~自宅破水~約1時間20分後の出産でした!


とりあえず病院に間に合って良かったアセアセ



詳細は記録のためにも落ち着いたらアップしたいと思いますウインク
明日で36w0dで10ヶ月突入拍手



まず第一の目標の臨月を迎えれそう合格




入院生活もやっと一週間経った…



何が辛いか…点滴の針が刺さってるのが辛いえーん



元々注射とか超苦手だから余計。



そんな今日は点滴針の差し替え日…



差し替え日だからシャワーの時は抜いてくれた状態で両手が自由な状態で浴びれたから嬉しかったぁ☆


いつもは長い手袋カバーをしてだし、針痛いしで洗うの不自由だから。



まぁその解放感も少しの間だけでまたすぐに点滴生活に戻りました。



挿す時はやっぱり痛くて嫌な汗かいた滝汗



そしてまだ針挿したとこが馴染んでないから余計に痛いし、腕伸ばすと針先が動いてて痛いしでテープ貼る位置変えてもらったりしたけどやっぱり痛いし…左手は極力使わないことにして腕も曲げたままにしよう…差し替え嫌だし…点滴が漏れたりしなければこの状態でまた一週間。




それと今日は一週間振りのエコーがあったぁ!



まずお腹のエコー!



赤ちゃんかなり下にいて頭を埋め込んでるらしく、頭のサイズはもうしっかり測れずアセアセ



前回36w相当になってた頭のサイズはちゃんと測れないから31w相当になった。



そのサイズで推定体重出すから約2,300グラムで先週と変わらぬ数値になってた。


先生はもうしっかり測れないから体重が先週と変わらないのは気にしないでね!って。



頸管長はなんと8ミリ右矢印15ミリに伸びてた合格


点滴のおかげかな!?



でも短いにかわりはないからやっぱり36w6dまでは点滴みたい…



張りはあるけど落ち着いてるんだけど、これも点滴のおかげなのかな。



やっぱりあと一週間は帰れないのかぁえーん





昨日は一週間振りに息子と会えて癒やされた~ラブ


離れてみて改めてわかった我が子の可愛さ♡


毎日一緒にいる時は怒ってばっかりだったなぁ…と…


やっぱり我が子は可愛い~わぁ~♡



でも面会は15歳以下の子は30分以内の決まりなのであっという間。



しかも実子のみ面会可という特例。



初回面会時には息子の母子手帳をみせて定期の予防接種を全部やってるか確認して、ちゃんとしてればOKが出るという厳戒態勢。


インフルエンザも流行る時期だし、妊婦さん居るとこだから仕方ないけど。




明日から息子はうちの実家に数日お泊りにする事に!



義実家じゃ預けてるこっちの身が精神的に持たないからチーン



70歳過ぎのジジババに3歳時はやっぱり任せられない…



3歳時の体力は無限大∞だしアセアセ




パパも息子も頑張ってくれてるんだし、ママとしてもあと一週間頑張らなくちゃ!!




あと、病院食のおかげで体重は先週から200グラムしか増えてない!


さすが病院食!


美味しくないけどそれを食べないと次の時間まで何もないから毎回完食(笑)



身体にはかなり良い食生活合格



赤ちゃんは元気いっぱいで、胎動が激しくてアバラを折られそうになるぐらい思い切り蹴られる&頭か腕?では足の付け根をグリグリとしてきて骨が痛いし膀胱も直でやられる感じ笑い泣き


元気で何よりよ!!


あと一週間はお腹の中に居て一緒に過ごそうねキラキラ




正産期まであと8日ヒヨコ
切迫早産入院、4日目になりました!




だいぶ慣れてきたような気もするけど、急に不安に襲われたりもぐすん(とくに夕方から夜)




リトドリンの点滴の副作用がパニックの発作が出そうな時のに似てるから、そこからの予期不安みたいな…







部屋は4人部屋なので作り的には広いから閉所恐怖症がある自分には合ってるかな!




お食事中は仕切りのカーテン開けて会話したりして何となくみんなで仲良くやってます♪




夜は寝てれは居るけど、腰が痛くてなかなか熟睡は出来ずだし寝返りも点滴があるから不自由。




その分、昼間はちょくちょくお昼寝zzz




シャワーは針のとこ痛くてかなりやりずらいけど、手袋はめてくれて毎日浴びれるからありがたい合格






時計入院生活流れ時計

6:00  起床、検温
7:30  朝食
9:30  NST
10:00   検温
10:30   回診
12:00   昼食
15:00   おやつ
18:00   夕飯
19:00   検温
19:30   赤ちゃんの心音確認
20:00   回診
21:00   消灯



張りはNSTでは3~4回程。



一時間に1回~2回張る時は張るし、ちょっと強目だからその度にビビるガーン



赤ちゃん37週までお腹の中で頑張るんだよー!!



内診とかはあまりに張ったらするみたいだけど、基本一週間に一回らしいから入院してからはしてないので今の頸管長は謎。



8ミリしかないのに、これだけ張って維持できてるのかなぁアセアセ




まぁここは病院だからいつでも対応してくれるから大丈夫大丈夫!!





それより、入院してからまだ息子と会えてないのがだいぶ寂しくなってきたチーン



息子は楽しく過ごしてるみたいだからイイんだけどね…



パパが休みの日しか連れてこれないから我慢だ。



まずの目標は36週!


ひたすら、日が過ぎるのを待つしかない!