アラフィフの独り言

アラフィフの独り言

アラフィフになり、心身の変化に向き合っていこうと思います。


娘も色々な事がわかるようになってきました。


日常生活や病気に関して詳しく書く事は難しくなってきましたので、ブログタイトルを変更します。



特別支援学校に入学して、1ヶ月が過ぎました。


進路を決めた時に、

「社会性、コミュニケーション、自立を身につける為にこの学校を選択する。失敗を恐れずに前向きに学校生活を送ろうね。」と、話をしました。


ネガティブモードになりやすい状態なので行きしぶり有るかも。。

と覚悟していましたが。。


有り難い事にクラスメイトに恵まれ、楽しく通ってます!


(毎日、LINEの通知音が半端なく鳴りますが。。そこは目をつぶる事に。。)


このまま無事に3年間通ってくれますように!!





3年に進級してから、ネガティブモードというか、不安症になった娘。


好きなピアノもうまくいかず。。

身体も調子が悪くなり。。

心臓の方は大丈夫でした。それだけが救いです。


毎日何かしらトラブルが起き、私は疲れてしまい段々と寄り添う事が出来なくなりました。。

母親失格でした(⁠+⁠_⁠+⁠)



発達外来のドクターからも色々とお話をして貰っていたのですが。。


一歩進んで三歩下がる状態でした。。


現在は、進学先も特別支援学校に決まり。。


本人的には、納得してませんが。。

ドクターからの「何処に行っても自身が頑張る事が大事!」と言われ受け入れた感じです。。


一歩進んで二歩下がる状態になりました。


二歩進んで一歩下がる状態になれるように、私自身も調子を整え見守っていきます!!