乳がんステージIV ゆる~い闘病日記

乳がんステージIV ゆる~い闘病日記

癌でも自由気ままに楽しくすごそう~なんとかなるさ~

Amebaでブログを始めよう!
3月末の通院以来4週間ぶりの通院日の今日。

ベージニオの処方が2週間毎から4週間ごとになって初。

4月早々から先週までのあいだに、

コロナ禍であってもまさかうちの病院が…

市内の感染者十数名=全て我が病院内で発生したクラスターで占めてしまうなんてびっくり

コロナ感染者受け入れ病院でもないのに患者さんより看護師さんの感染が人数的に上回ってしまいました。

今は予約外来のみ行なっているので、今朝朝イチで病院へ行くなり、入口前でフェイスシールドつけた看護師さん達が検温、問診、消毒行なっていつもの流れ~といきました。

お、これがソーシャルディスタンス なのですね。
ま、今までもあまり混むことがない病院ではありますが、予約外来のみなのでさらに空き空き、クラスター発生も落ち着いてきたのか看護師さん達少々手持ち無沙汰気味?と思ったののは私だけかなキョロキョロ

それでもやっぱりピリピリ感はかんじましたけどね。
まだまだ気は抜けないし、今まで以上に感染防止対策して再発防止しなきゃで
改めて医療従事者さん達は大変だ と。

今日はいつも通り、最初に採血ですが、採血室が3密にならんようにブースを減らしてたので思ったより進みが遅かったです。

腫瘍マーカーも採ったのですが、主要の白血球好中球だけ見て、主治医: はい、OK   数値はギリギリだけどベージニオ続行    またもやマーカー無視。問題ないならいいですけどねえー
相変わらず痛いフェソロ打って、ゾメタ点滴して、
ついでの整形外科受診して今日は終わりました。

なんだかんだで、今日は全体的に事がゆっくり進んでいったのでいつもより時間かかりましたキョロキョロ
また4週間後、さぁ病院はどうなってるんでしょう?

すっかり巣ごもり生活で、通院以外家から出てないです。買い物は週に一回行くかなくらい。
職場は休業中だし、食っちゃ寝生活で身体が🐷🐷🐷
運動不足もいいところ。
家から出る用事がないと、一日中寝巻き(部屋着)から寝巻き(部屋着)つまり、朝起きて夜お風呂入るまで寝巻きのままでお風呂出たら新しい寝巻き着ると爆笑

親がこんなだから我が家の子供たちも同じようなものです。
学校(中学と高校)が5月末まで休校。どうしたものかびっくり

私とりあえず、天気のいい日は一歩でも庭に出て太陽を浴び光合成しようと思います。ほんとに用事がないと一歩も外に出ないから。