はぃ、どうもー
晦日にケータイ落とすわ終電逃して四時間の深夜徒歩で朝帰りするわ、で散々な終わり悪ければなんてやらー…になりそうでしたが、明けて大晦日には無事ケータイを救出いたしました、ありがとう!ユエレンです!!


はてさて。


先日のイヴイヴに『ももいろクローバーZ White Hot Blizzard MOMOIRO CHRISTMAS2013-美しき極寒の世界-』参戦して参りましたん。
ココ数年、どなたかにチケ取りを任せてばかりで有り難さと申し訳なさでいっぱいですが、叫びを手放しで頼れる仲間と肩を並べてももクロのライブに行ける喜びは、ヤマダ電機の便所前の一角だろうが西武ドームのアリーナだろうが変わんねーな、と改めて想いました。
感謝感謝。

当日、昼で休日出勤を終えたボクは普段着みたいな格好で池袋経由で西武球場前を目指します。
なんだか、球団的には昔はホークスさんで最近は楽天さんに御世話になってるイメージありますが会場的に西武さんがイチバン貢献してくれてますよねー、水樹奈々さんのライブでばかり行ってた場所がいつのまにやらももクロでの思い出箱の一カ所なんだから不思議です。

到着後はわりと何人かの知り合いにも挨拶出来ましたが、あの人数では会えないが基本は相変わらずですね。
そんな中、戦地へ赴く気合い入れとして、乾杯する缶を突き合わせてのサークルを浜松公演以来にやりました…安っぽい発破でしたがボクの声を聞いてくださり、酔ってるー!を合わせてくれた皆さんありがとー★

そんなこんなで恒例の開演遅延入場。
この辺の愚痴は後半で。


いざ、自分の席目指して歩ってると、そこはBブロック花道寄りの最後尾列!
なんだケツかよ~と笑うなかれ、中央円形ステージ見ようと振り向けば分断通路が広がっていてまるで最前列で遊んでる感覚みたいな満足席でしたさー
周りの声出しレベルはまぁ低めでしたが、何度もぶつかるボクにも丁寧に大丈夫ですよと返してくれる器のでかい女子ノフさんと相方に挟まれ、予想以上に好き自由させてもらえましたね。

久々に聞けた曲、恒例のももクリ新曲、セトリに不満がない訳ではありませんがボクなりに楽しめたのは嘘ではありません。
イメージ的に百田さんの歌声は、後半にさしかかるに連れて‘ノッて’くるというか実力以上の表現力を魅せてくれる感じなんですが、あの日はなんか序盤からも佳い表情と佳い声で歌えてて、嬉しい反面ほんの少しの不安もありました。
案の定、かどうかは把握できませんが…後半のソロパートや大事なパートで歌い苦しさが顔に出ちゃってたのはちょっと残念でしたねー

それでも!

全力少女だったかでトロッコ芸の途中にソロパートを活用に活用して階段登って立ち見席まで走り、まるで1人のファンに向けて歌ってるような遊びをしたシンデレラ様は誉めたくなりました。
姫、それでえぇねん。


他であえて書きたいとすれば、高城マジック茶番パートの杏果ちゃん!!
あの日本一周の自分パートの歌詞を遊んでの…



「鉄板ですッッ」



…のアピールね。
脳天直撃の可愛さだったよ、たまんない。
しかも、あのグリーンペンギンの衣装…屈んだりしゃがんだりがしづらいらしく、足下の補給水を取るのにイチイチ苦労してるって追い討ちでしたー
ぁぁ、可愛かった。


そんなで、国立競技場もおめでとう。


今まではなかなかライブに来れなかったファンにも手の届く素晴らしい2日間になりますように。










…で、チケットの引き換え形式ね。

転売対策だかなんだか知らないが、個人的には大ブーイングですわ、アレ。
もうファイリングまではしなくなったものの、ライブチケの半券ってのは記念アイテムの1つでもあると思うのに、何あのペラッペラのレシート!あんなの発券させる機器に費用かけるくらいなら普通のチケットのデザインに金使ってほしいよ。
引き換えテントの場所も悪い!入場事前発券が出来るのになんで入場列が伸びる先のド真ん中にバカみたい設置したのさ、誘導員も居ないし、どっちに並ばされてるかわかりづれーよ!

開演時間の遅延はアレが原因だと思ってます。

遅れた分だけ、全ての公演内容を視れずに帰る参加者さんが増えるんです。
演出に凝るのは自由だけど、ソレすら見せられないようじゃ興行としては最低のレッテルも貼られ放題です。
DVDとして来れなかったファンにもその日の内容をしっかり残すのは素晴らしいかもしれませんが、現地やLVに脚を運んでいるファンをまず気にかけて上げてください。

どんなに規模がでっかくなっても、出来てるトコは出来てるコトだし……以前みたいにソレに対してセトリ削って対応じゃ話しにならないんじゃねーの?と。



まぁ、楽しかったからこその不満ですががが。

こうは書きましたが、佳いクリスマスを今年もありがとうございました!!!



ぁ、良いお年をー★