まりゃっほー←

気付いてほしいけど、言われる程に指摘されたい訳じゃないー
髪切った?とか、あえて改めてセリフにするのって面倒な分、さりげなく会話に交ぜられる人凄いよね。
要は"ついでに触れてくれればいい"その程度なんだよね、全く気付かれないのは悲しいし。

ゆーても、髪切った訳ではありません、ユエレンです。


***

土曜夜は仕事上がりに鶯谷と六本木に行ってきましたー

キネマでのゲストライブに参加したのではなく、単に‘呑んでたら、ももクロが通り過ぎる!’で評判の立呑屋さん(笑)で、だらだら知り合いと駄弁ってただけですががが。

ゃー…ライブ会場などで玉置さんからのフラワースタンドが届いてるのは把握してましたが、ゲストにまで呼んでもらえたのですねー
カバーさせて頂いていた「Believe」からの素敵な繋がりっ
個人的には、同じステージで歌うという点で、いつかももクロライブで「Believe」を披露してる間に‘ご本人様登場~’みたいなドッキリサプライズが見たかったんですがー

声こそかけませんでしたが、横アリ以降で元気そうな百田さんが見えたのは十分でした。
(横アリの話はまた今度)


そうそう~

呑んでる間に、ももクロファンってだけで何人かの初めましてな方々とも仲良くなれて、ガヤガヤと盛り上がる中、このユエレンクリップを読んでくださってる方がいたんです!

嬉しいですね。

知り合ってから読んでくださる場合もあれば、話してる間に"実は読んでました"って知るコトも時折ある不思議。。。
たまにしか更新しませんがまた読みに来てくださいましー


***

その後は数人で六本木に向かい、ももクロ大冒険の展示を見てきましたー

正直な話、あのレベルの展示ボリュームであるなら有料化する必要はなかっただろうな、と。
ガイド音声込みでの有料チケなら分かりますがー…期待していた程に満足度というか、クロニクルを追う感じじゃなかったんですよねぇ。。。

もっと衣装展示ほしかったなぁ…
規模が必要なのは分かるけど、せめて全シングルコスぐらいは揃えてほしかったし、Zeppでしか着なかったヤツとか、ソロ衣装とか、想い出を語るには少な過ぎたんじゃないかな、と。

でも、こーゆークロニクルに関わる、ファン歴を問わず楽しめる企画ってイイよねー
今回のレベルでも、仲間とわいわい楽しむならアリ、くらいは間違いない。
ファンそれぞれの、その時その時を思い出して語れますからねー…

美術館クラスでいつか、誰もが満足できる内容で再度やってほしいな。


ゆーても!
BGM的に流れるファミコン風ももクロ曲は良かった!!
皆で、このCDなんで売ってないんだよ!?と嘆くまでだったー…絶対、アレを売らないのはわざとだよね(苦笑


***

余談。

ちょーど今売ってる雑誌"黄金のGT"さんで、ももクロ用語集がありましたねー
個人的に内容よりもピックアップされてる項目に笑いましたが←
でも、こーゆー公式非公式問わない用語集好きなんですよね。
特にZ以降の番組や公演内でしか使われてないけど、ファンの間では"そのコトか!"って通じるネタとかにとことん疎いボクからすると、是非にもっと膨大に作ってほしい感じ。

ファンからの投稿も募ったりして、コレをまとめたグッズ的な商品化してくれないかな。。。