我が母トシエさんも気が付けば75歳。


そんなトシエさん。免許更新のために「後期高齢者認知症テスト」というものを受けなければならないらしい。



内容は簡単な記憶力テストのようなものらしいのですが、


「私は認知症じゃない!!運転したい!!テストに合格したい!!」


と、トシエさんは毎日鼻息荒くテスト勉強をしていました。








でも…そんなトシエさんを見て私は思うんです。





認知症のテストにテスト勉強……



これって意味ありますか??









だって「認知症の疑いがあるかどうかを判断するためのテスト」ですよ。


これがもし勉強でどうにかなるテストだとしたら、このテスト自体に意味はないですし。


勉強でどうにもならないとしたなら、今のトシエさんの努力って全く意味ないってことですよね。




そう考えると……




トシエさんって今なにしてるんですか??







そんな頑張るトシエさんを不憫に思った私は、そのことをトシエさんにも伝えたんですが、


私の伝え方が悪かったのか、トシエさんは「え?なに?哲学?」みたいな顔をするばかり…私の伝えたいことは伝わらなかった様子でした。









その後話を聞いたところ、どうやら後期高齢者のなかでは、


「認知症テストを事前に勉強してから臨む」


というのは当たり前になっていることらしく、本屋さんなどにはテスト対策のための本が沢山並んでいるんだとか。


トシエさんも最初は勉強なんてしなくても……と、思っていたらしいのですが、周囲の友達から、


「トシエちゃんも勉強してから挑んだほうがいいよ!いきなりやったら絶対に難しいから!」


などと言われ、勉強をやり始めたんだそう。








なるほど。。。



つまりトシエさん。



まわりの友達の言葉に感化されて勉強しやり始めた。



そういうことですよね?










トシエさん…アナタは私が小さい時…よく言ってましたよね……



「よその家はよその家!!ウチはウチ!!」



それなのに何ですかぁこの度のアタナの行動。



トシエさん…もしかしてアナタ……


本当はめちゃくちゃ周りに影響されるタイプなんじゃないですか?








ともあれ勉強を続けたトシエさん。最初の頃より手応えがあるらしく、


「最初よりできるようになった!今ならいけるわ!!」


と、喜んでいます。







内心「今ならいえる認知症テストってなんだろう?」とは思いましたが、勉強の甲斐があってか無事認知症テストは合格。


今は毎日テレビを見ながらテレビに一喜一憂。ときにテレビに話しかけるいつもの平和な日々に戻りましたとさ。めでたしめでたし。







久しぶりの登場になった我が母トシエさん。


また何かエピソードがありましたらまたここに書きたいと思います。



終わり




最近子供たちに



「パパの凄いなって思うこと言ってみて。」



と聞いてみました。



どんな話の流れから子供達にそんなことを聞いたかは忘れてしまいましたが、

普通こんな質問をされれば「相手が喜ぶこと」を答えるのが定石だと思うんです。


そう…思うんですけど……





〜ウーちゃんの答え〜



①ゴリラなのに洋服着れる。



②日本語が喋れる。



③人間相手に仕事ができる




どうやらウーちゃんは私のことを完全にゴリラだと勘違いしてるみたいなんです。









まぁ…でも…ウーちゃんは中学生。


父親のことを「臭い。汚い。歩く汚物。生きる放屁。」なんて罵りたいお年頃ですからね。








きっとこれも彼女なりの思春期ギャグなのでしょう。うん。きっとそうだ。


なのでここは大人としてガマンします。











〜チィくんの答え〜



①自分でメガネがかけられる。



②1人でトイレができる。



③寝るときちゃんと「おやすみ」が言える。



どうやらチィくん…私を未就学児だと勘違いしているようです。








まぁチィくんも小学4年生。とにかく毎日「ウ◯コだチ◯コだ。ピーコだオスギだ。林やパー子だ。」言いたいお年頃です。


きっとこれもそれな彼なりの小学生ギャグなのでしょう……


ここは大人として……親として……ここはグッと……グッとガマン………グッとガマンを………ガマンを…………




できるかーーーい!!!











コイツら2人揃ってなんなんですか!?どういうことですか!?私父親ですよ!?父親ってなんか知らんけどちょっと怖くて威厳があるもんじゃないんですか!?そしたら褒めないとぉ〜〜!!ご機嫌取りで父親褒めないとぉ〜〜〜〜!!!褒めときゃ上機嫌になる単純な生き物なんだから褒めとかないとぉ〜〜〜!!








と、子供達にも全力でクレームを入れてみたのですが、

どうやら彼らが言うには威厳というのは全ての父親に備わっているものではないらしく……それもどうも私にはそれが著しく足りないらしく……


「威厳。尊敬。憧れ。」それらはアナタとは真逆に存在していてる物だから諦めたほうがいい。


そう言われました。 

 










つまり子供から見た私は、


「威厳がない尊敬も憧れもされることのない未就学児のゴリラ」…



まさか子供達との他愛もない会話から、このような厳しい現実を突きつけられる結果になってしまうなんて思いもしませんでした。



教訓!子供達に褒めてもらおうなんて思っていると想像以上の火傷をする!!


以上!終わり!



先日の祝日…


お店はお休みだったのですが、ユカちゃんは東京でお仕事。


ということは……私と子供たちだけで過ごす休日……


つまり!!


子供たちに父親の威厳を見せつける絶好の機会です!!



いつも子供たちから「ゴリラ」だ「ハゲ」だ「う◯こ」だ「マヌケ」だ言われている私ですが!







ここでいつもは見せないリーダーシップを発揮して、


「え?いつものパパと違う!!パパってスゴイかも!!カッコイイかも!!」


と思わせるチャンスなのです!!










そんな気持ちで迎えた当日朝……



まずはウーちゃんが起きてきたので、



「ウーちゃん。今日どこか行きたいところとかやりたいことある?」



と聞いてみると、ウーちゃんはしばらく悩んだあと…



「ん〜〜〜別にないかなぁ。」



と返答のちすぐにスマホをいじりだしました。



次にチィくんが起きてきたので、



「チィくん。今日どっか行きたいとことか、やりたいこととかある?」



と聞くと、



「ない。」



と即答。そのままゲームをやり始めてしまいました。









……そうでした……スッカリ忘れてました……



私にリーダーシップなんて!そもそも備わってませんでした!!!








思い返せば中学生のとき……柔道部の部長を任されたのに……私が部長になって2ヶ月後……柔道場ではなぜか毎日サッカーをやるようになっていました……







高校のときも………柔道部の部長をやらせていただいたのですが………何がいけなかったのでしょう?……特に何もやらかしてはないんですが……なぜか2ヶ月で部長をクビになりました…


後々聞けば……部長を降ろされるというのは前代未聞のことだったようです……








そんなリーダーシップ皆無のクセに……それなのに……それなのに……そんなことはスッカリ忘れて調子に乗ってリーダーシップを発揮しようだなんて……私はとんでもない思い上がりをしていたようです。









そんなリーダーシップ皆無の私に備わってる力は何か!?


それはお伺い力!


お、う、か、が、い、の力なのです!!









とにかく皆様のご要望を聞いて聞いて、そのちょうどいい感じのところを提案する!それこそが私に備わっている力なのです!



そして!そんなお伺い力を発揮して子供たちの要望を聞いた結果!!


「特にやりたいことも、行きたいところもない!」


とのこと!!



つまり!!






圧倒的無力!!私に出来ることは何もないのです!!




ということでこの日はそれぞれがやりたいことをして過ごすという1日になりました!!




終わり!