こんばんわあおいです

ではさっそく
二十四節気(にじゅうしせっき)と一緒に過ごして健康美人に!
です

七十二侯では
玄鳥至 つばめきたる
玄鳥=燕 至=到来する 燕が飛来してきて人家などに営巣する

鴻雁北 こうがんかえる
つばめが南方から来るのと入れ替わりに雁(かり)が北に帰っていきます

虹始見 にじはじめてあらわる
雨が上がり冬に見られなかった虹が見られるようになります

※七十二侯とは
二十四節気では1年を24分割し15日おきに節があり
その15日間をさらに三等分したものが七十二侯です  


清明とは清浄明潔の略といわれ
すべてが清らかで汚れなく明らかな事という意味です


実際晴れることが多くさわやかな日が続く時期
日差しが強くなり始め桜が満開に
桜

うちの近くの工場にも
毎年ツバメがやってきて巣作りしているのですが
今年も無事やってきて巣を作り始めました
ツバメ

沖縄では清明(シーミー)祭といって
ピクニックのような雰囲気で
一族揃ってお墓参りをする慣わしがありますね



CA3C08570001.jpg

只今の我が家のてぬぐいは
こちら濱文様さんの「豆柴と猫の春」


春うららかで万物が若々しく桜も満開
すべてのものが明るく美しく見える時期です

みなさんも花見を楽しんだでしょう


けれど明日から春の嵐
台風並みに天気が荒れるようで
桜も散ってしまうのか桜と残念…

しかーも「無理に出掛けないように」と
天気予報で言っていましたが
私明日京都にお出かけ予定なんですけどぉ



そもそもこの時期「花冷え」という言葉もあり
日差しは強くなってきたけど
太陽がそれほど高くは上がらないので
昼間温かいからといって薄着していると
夜の気温の急激な低下で体を冷やしてしまいます

特に足元

私もまだまだしっかりガードしています


冬の間せっかく風邪をひかずにすんだ人も
風邪をひいてしまったり、のどをやられてしまったり

体を冷やしてしまった事で
婦人科系のトラブルや膀胱炎に悩んでしまうことも…


春ブーツやレッグウォーマーやトレンカなどで
足元はまだまだガードの必要ありです

もし冷やしてしまったら足湯がおすすめです


またこの解毒の季節は
肝臓さんが必死に働いている時

肝臓さんが疲れてくるとイライラしがちですが
新しい環境などで忙しかったりもすると思いますが
意識して体をゆるめるため
ゆったり過ごすようにしましょう



脾臓さんも季節の変わり目の
春の土用(4月17日から5月4日の夏至の直前までの18日間)は
注意が必要です


血液とリンパ液の流れをコントロールする場所で
常に考えながら働いているので
負担を掛けると似たような感情である
「くよくよ思い悩み」やすくなるといわれています


あれこれ考え込んで思い悩み動けずにいると
エネルギーが発散されずストレスが溜まってしまいます


するとはけ口に食べ過ぎてしまう傾向に…


ウォーキングなどで体を動かし
脾臓に負担をかけないようにしましょう
歩く







オーガニックハーブティー専門店 YUAN HERB ユアンハーブ
大阪府大阪市東成区神路1-11ー24 第一伸和マンション105
電話番号 090-9254-9778
営業時間 12:00~16:00
定休日 木・日祝・第3月
OnlineShop http://yuan-herb.jp/
Mail      info@yuan-herb.jp


YUAN HERBのハーブティーは
香料や甘味料などの添加物や砂糖を加えずともおいしいもの
そしてハーバルセラピー(植物療法)の観点で
世界中から集められたオーガニック・無農薬・有機栽培などの茶葉を
日本の有機JASやフランスのECOCERTなどの厳しい基準をクリアした
安心・安全でしかもおいしく飲めるものをみなさまに…
といった思いから生まれました

ココロとカラダの不調の回復を手助けしてくれるハーブを
毎日の生活に気軽に取り入れてみませんか?