こんばんわあおいです


お待たせしましたべーっだ!ラブラブ

今日からは足を鍛える足の体操ですチョキ

この前「アカルイミライ」で
浮き指の放送があってからというもの
「浮き指」での検索が多く
問い合わせでも多いのです


みなさん気になりますよね~



私も若い頃は女はハイヒール

ガンガンにピンヒールやハイヒール
まったく気にせず
がしがし歩いていました
歩く

今でも歩くことは好きだし
長時間歩くのは平気なんですが
(あっ…今は坂や階段は体力がかなり落ちて無理です(笑))
体調を壊し急激に体重を増やしてから
ぜんぜんダメ

ヒールが履けません

ほんっっっとに疲れるんです


体重が増える前から
だんだん疲れるようになってきていて
そこに追い討ちをかけるように
体重の増加…そりゃ足も悲鳴をあげますよね


ここらへんは
身体の不調が先か
体重の増加が先か
なんていう
卵が先か
鶏が先か
てなもんですが…


まぁ足に関しては足の筋力が低下してきていて
今までのツケがドッときた感じ


特に私は足の筋肉が強かったせいで
人より無理が利いたようです



私は開帳足なんですが
じっとまっすぐ立って見るとそうは見えません

…が
前に体重をかけると
アーチが崩れるんです


つまり歩くなどの動作をすると
足の裏がベタッとつくんです


これじゃあ衝撃を和らげるはずの
アーチの意味がありません


しかも浮き指なので
かかとへの衝撃がひどく
長時間歩くとなによりもかかとが痛い



足の体操をしたり
ゆらしゼーションやストレッチ
アロマテラピーやハーブティーなどなど

多少は足は改善されてきましたがまだまだ…
今も気長に体質改善しています



さてそんな悩みを解消する足の体操を
するのはいつでもいいですが

足があたたまっている時の方が効果的音譜


お風呂の後とかとてもいいですよニコニコ



お風呂の後にするって決めておけば

毎日のリズムの中に組み込めますしねチョキ



体操だとか、ストレッチとかは

継続するのが一番大事ですグー



今日は時間がないから短縮コースにひひとか

しんどいから今日だけ休ませてぇ~叫びでも
全然いいから

ともかくとりあえず続けること!!



…とはいえ
それが一番難しいんですけどね(笑)

私もなかなかですがガーンあせる


でもがんばっていきましょうグー



それでは足指の運動ニコニコ


…というか「鍛える」という前に

足指自体が仕事放棄してる場合
(足指を使えていない)がほとんどですにひひ


寝た子を起こすように
自分の役割に気付かせてあげましょう音譜



まずは準備体操代わりに
足裏あしをさすってあげてください


ぽかぽかしてきたら
足指の感覚を取り戻すため

縮こまった足の指をひっぱったり
指と指の間を広げてみたり

ちょっと起きてぇーやぁむっとか

ちゃんと動いてやーガーンとか

まっすぐになってぇやぁショック!とか

思いながらしてみてください


足指の先までぽかぽかしてきませんかはてなマーク

これは湯船につかりながらでも効果的べーっだ!


続きは明日ラブラブ






ご予約はこちらから



大阪市鶴見区放出
 
 癒し工房ゆあん -yuan-