今日はチビ2号の卒園式でした。

1号の時とは違い私自身笑顔で彼女を見続けることができました。

1号の時は始まった矢先から大号泣でしたが、2号に関しては、ホントに周りよりも一回り小さいながらも負けん気は強く、良く頑張ってくれていたなぁ~と…。
どこか誇らしげに見ることが出来ました。
幼稚園の入園前に3号が生まれて、
入園してすぐも泣きすがることもせずホントにホントにお姉ちゃんになるために凄く我慢もさせたと思います。
が、その事も彼女の今日の顔を見ていたら自身いっぱいの笑顔で表れていました。

小さいからだでも心はたくましく育っていてくれています。

小学校に行ったらこれまでとは違い体の小ささで困難な事がたくさん出てくると思います。

けど、泣きながらでも2号は乗り越えてくれると信じて私も受け止められるように強くなりたいと思いました。

卒園、卒業seasonを迎えるみなさん。
おめでとうございます。

そして、親御さん、お疲れさまでした。
まだまだ私みたいに続くおかあさん…。
頑張りすぎないことを頑張りたいですよね😁

記録として…。
長文失礼しました😊💕










明けましておめでとうございます
今年は次女入学式 三女入園式があります😊

まだまだバタバタの生活になりそうですが、
ボチボチ書いていけたらと思います。

大したことは出来ないにしても、
子供たちにお正月のお節とかの雰囲気だけでも感じて欲しくて盛り付け?しました。

お雑煮
伊達巻(まではいかない普通のだし巻き玉子)
筑前煮(材料揃えきれず適当に…💦
)
だけはなんとか作りました。

今年もよろしくお願いしますm(__)m