ゲットウを庭に植えてまだ1年くらいしか立っていませんが、台風で傷むこともなく、花が綺麗に咲きそろっていましたので、撮影してみました。。
(撮影データー)6月22日 06;10 1/160 F8 ISO800 SIGUMA DC 17-70 2.8-4
(撮影データー)6月22日 06;02 1/30 F16 ISO800
(撮影データー)6月22日 06;10 1/160 F8 ISO800
フリー百科事典「ウィキペディア」には、月桃のことが次のように書かれています。
「葉から取った油が甘い香を放つので、アロマオイル や香料として使用する。虫よけの効果もある。特に変種のハナソウカ(Alpinia zerumbet var. excelsa Funak.&T.Y.Ito)には精油含量が多い。
沖縄県では葉にムーチー を包んで蒸す。沖縄県ではこの用途のために需要が一定存在するが、栽培されることはあまり無く、ムーチーの季節である冬至 前になると野生のゲットウが大量に収穫される。沖縄ではこのほかに香り付けを兼ねて饅頭の包装に使用されたり、肉や魚を包んで蒸し焼きにするなど幅広く利用されている。ブルーシールアイスクリーム のフレーバーの一つにもなっている。
種子は乾燥させ、主に健胃、整腸の効果を持つ薬として使用。または茶 として飲用する。
熱帯から亜熱帯アジアに分布し、日本では沖縄県 から九州 南部に分布。」
ゲットウは南の方の地域に分布しているとのことですから、ご覧になったことのない方もいらっしゃると思いますが、ゲットウの葉で包んだ「おにぎり」は香りがよくて、美味しくて、大好きです。