こじさんの精巣腫瘍、その後の骨髄異形成症候群闘病記 -5ページ目

こじさんの精巣腫瘍、その後の骨髄異形成症候群闘病記

2008年4月に精巣腫瘍と診断された彼の、彼女目線の闘病記。治療を終えてから綴り初めて記憶が曖昧なところも多いのですが(泣)
2013年、入籍した直後に骨髄異形成症候群になり臍帯血移植。その後、脳炎の影響で高次脳機能障害に。

今日病院へ着くと、こじさんが開口一番「ねぇ最近体重はかった?」と‥

なんでー叫びそんなにあたし太った?とドキドキしながら「しばらーく測ってない!」と答えると「今測ってみてよ!」と勧められ、嫌々体重計にのってみる。

いやー自分でもびっくり!
ついにこじさんの体重を越えた!

最近こじさんごはん食べれてるから体重増えてると思ったらなぜか逆に減ってて、そしてあたしは増えていたショック!

てへラブラブ

あたしはこじさんを支える為に大きくなってってるの!安心して寄りかかっていいよグッド!と言うと「俺はショックだよ‥」って言われた(´□`。)

でもこの事も忘れてくれるかなと思っていたけど、今日私が帰る時まではしっかり覚えていましたあせる
私の体重よりも誕生日覚えててよー(;´Д`)ノ

こじさんに私のお肉分けてあげたいもんです。

こじさんの膀胱炎は、少しずつ良くなってってるけど点滴の水分減らすと血尿になってしまう。
腎機能の数値は問題ないみたい。

最近は体調が良くてリハビリも頑張ってるし、iPodでも音楽を聴いたりもしている。

お腹の痛みはずっとあるけどフェントステープを1ミリから1.5ミリに増やしてから少しいい調子です。

週明けに、先生との話がある。
退院にむけての具体的な話。

今私が住んでる病院の近くの家に帰るのか、江別の実家にするのか。

どっちにしても色々問題点があってーあせる
輸血で頻繁に外来に通わなきゃいけない事や、こじさんの体力次第だけどトイレの問題や、家のつくりや環境などなど‥。

こじさんは帰れるなら帰りたいと言っているし(そりゃそうだよね)病院側も、今入院してる病院は緩和ケア病棟はないので、本人が望んでいるなら退院目指して頑張りましょう‥って流れなのだけど‥。


訪問介護も視野に入れて、こじさんにとって1番いい生活ができる選択にしたいと思います。
土日は検査や回診やリハビリがないので、いつもより静かでした音譜

今日はこじさんの妹と姪っ子、こじパパがお見舞いに来てくれた。
姪っ子達はクリーンルームに入れないので談話室でお留守番。
こじママは目眩がひどくて昨日から1週間くらいの短期入院になりましたあせる
こじパパは、同じ病院に入院してくれればお見舞い1回で済むのににひひと言っていたー午後からはこじママのお見舞いらしくて忙しそうあせる
そして私も最近耳鳴りと頭痛がある‥
まずーい!負の連鎖が‥カゼ

ってことで来週は久しぶりにホットヨガに行ってスッキリしてきますクラッカー

今日はせっかくお見舞い来てくれたけど、こじさんはお腹が痛くてあまり話できずでした‥
ほっぺたの内側と歯茎の間にはさめて溶かすタイプの麻薬の薬とロピオン使ったけど痛みが変わらず、カロナールの点滴をして良くなった。
ロキソニンは腎機能が良くなるまで使わないみたい。

お腹ってゆうか、みぞおちあたりが痛いようで、胃なのかなぁ?

ごはんはフルーツとスープや味噌汁とあっさりしたおかず少し食べれる。
サンドイッチも食べやすいみたいニコニコ

記憶の方は‥
ついに私の誕生日を忘れられてしまったー叫び
でも記憶も日によってまちまちだからそのうちまた思い出してくれると思うけど(o^^o)
付き合った記念日はちゃんと覚えてるんだけどねードキドキ

あと今日からおしっこがきれいな色になりました。
昨日まで血尿で血の塊もあったけど、今日は大丈夫だった!

来月前半には退院できるといいなひらめき電球

photo:01

前に外泊した時の写真
こじさんの膀胱炎。

尿カテ抜いてむしろまた血尿になったダウン

利尿剤をいれると少し色は薄くなるんだけどまだ全然赤いあせる

お腹の痛みと熱も続いていますが、ごはんもまぁまぁ食べれて会話もできている。

看護師さんに言われて今日花火大会って知ったよー!
最近イベントさっぱりだわ叫び

今日はこじさん過去10年の出来事を忘れちゃうからってケータイにメモしていたグッド!

私はお昼、母が誘ってくれて妹と甥っ子とランチしてきましたラブラブ
photo:01