ゆうのなりきりスポーツコメンテーター
テーマ:テーマ案内

 テーマ:WolrdCUP   テーマ:UEFA Champons League   テーマ:F1
  
 テーマ:PrmierLeague   テーマ:サッカー一般   テーマ:Cycle Road Race

 テーマ:NFL   テーマ:Jリーグ   テーマ:メディア

 テーマ:NEWS   テーマ:レフェリー   テーマ:オリンピック

 テーマ:レース一般   テーマ:サッカーの為のコミュニケーション   テーマ:ブログ
Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

時論公論 「なでしこからのメッセージ」

時論公論 「なでしこからのメッセージ」 を観た
内容は女子World Cup™カナダ大会からの帰国した宮間選手の会見の一部を取り上げたものだ
15分過ぎの宮間あやキャプテンの『七夕に何を願うか』という質問に対する答えが主題


この図を見てもらえば解るようにプロスポーツとして日本で成立しているのは、プロ野球と大相撲だけというみすぼらしさ
『スポーツは文化』と銘打っているこのブログもその現状にいたたまれない気持ちになる
時事公論

マーケットと結び付いているのは『メディア』のチカラ…とりわけ『マスコミ』の取り上げ方に拠るところが大きいと考えている
4年前の奇跡的な優勝では一過性の『ブーム』でしかなく、あれだけ引く手あまただった選手がリーグに戻っても、客席を埋めることが出来たのは、ほんの1年間だった

話は逸れるが、今季からJリーグは2シーズン制に移行した
賛否両論あったものの、1stシーズンは人気クラブの無敗優勝というオマケ付きで注目度は上がったように思える

更に…話は逸れちゃうけど…
日本のアニメは『Cool Japan』の目玉として世界へ発信しているけど、アニメーターと呼ばれる人達の労働環境は特殊性もあって過酷なことは知っているでしょう
平均年収が130万程度で拘束時間が長いことが問題視されているし、空洞化が既に始まっているとの指摘もある
文化の担い手を支える風習が我々日本人には足りないのかもしれない

文化が一部の特権階級によって支えられてきたのは確かだが、パトロンに頼るだけでは裾野の広がりは望めないのは、企業によって支えられているスポーツが発展してないことを見ても明らかだろう
プロ野球は確かに日本ではそれなりの市場価値があるが、スター選手が米国に次々に流出していることを考えると、もっと市場価値を上げる必要があるのだと思う

世界第3位のGDPを誇りながら、文化を守ることや発展させることに無頓着ではいられない
世界遺産が単純に金儲けにしか目に映らないようではならないし、同時にそれを支えるカネも必要だと理解しなければならない

本題に戻すと…
『なでしこ』という世界中が注目する花が4年前に大輪の花びらを付けて咲いた
今回は多少小さくなったが、痩せた土壌で少ない水分ながらもきらめく花を付けられた
しかしながら、肥料や水やりを怠れば、やがて萎れてしまうだろう
一度枯れた植物がもう一度花を付けらる保証はどこにもない

今こそ環境を整えて次々と大きな花を付けられるようにしなければ…
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>