NAN ROOM
窓のある、寝室だった部屋です。
pop?で明るい色合いの作風の5名が展示します。
(鵜飼い文具店あやめ、Tokky、Hossy☆、Mickey、もりいちか)
Hossy☆
http://thepotatoesby.info/
https://twitter.com/ThePotatoesby
人間として生まれて下着や服を身につける。
寒いと服は着たくなる。靴下は面倒くさい。下着はたまに脱ぎたくなる。
丸裸で歩いてはいけないらしい。 絵というフィルターを通して表に出していきます。
Tokky
http://Twitter.com/toki6210
https://www.instagram.com/tokifujikawa/
パンクロック・ファッション・カートゥーンやアメコミなど自分の好きなものをテーマに描いています。
裏と表=今と見えない未来のようなもだとアタシは思う。
Mickey
http://pixiv.me/0083gp01fb
http://mickeyhico.blog.fc2.com/
もり いちか
http://mori-ichika.tumblr.com
https://twitter.com/mori_081
油絵を中心とし、愛らしさと不気味さ、美しさと醜さなど、相反するものを一つの画面に描くことを意識しています。
鵜飼文具店あやめ
http://ayametantan.tumblr.com/
https://twitter.com/ayametantan
女の子を描いています。裏と表だったら裏が好きです。
DONG ROOM
入り口からすぐのリビングルームだった空間です。
美術館アートのような作風??の5名が展示します。
(minka、濱田真衣、折部壊子、シャロン・ピグビー、なかがわ寛奈)
濵田真衣
自分が不思議だな、奇妙だなと感じた感覚を辿って作品を作っています。
裏と表は誰もが持っているもの。 晒すより隠すもの。 曖昧にしているもの。
それらの境界線を考えるとぼんやりとして面白い気がします。
なかがわ寛奈
http://kannanakagawa.wix.com/artsite
「もとは全てはひとつだった」というのが私の持論です。
なのでいつものようにミクロの世界とマクロの世界をつなげるように、裏と表をアートでつなげたいと思います。
minka
主に少女の像と植物や虫などの自然物をモチーフに絵を描いています。
裏と表について:心でも物質でもあらゆるモノに裏と表があると思います。
裏と表は両極端だけど、どちらも表面的には繋がっていて、そこに内側からの情報が反映されることで深みのある表情が浮かび上がり、モノを複雑で魅力的に見せているのではないかと思いま
す。 (裏と表について考えると、どこからが表でどこからが裏なのか、二つの間には距離や境界はあるのか。 また、その境界(中間、中身)には何があるのか、いろいろ気になってしまいます。)
シャロン・ピグビー
http://terupenoido.wix.com/hirakegoma
http://ameblo.jp/impiet/
表はすべすべ。裏はべとべと。なーんだ?
セロテープかなぁ?いいえ。それは、「パスリブ」ネイルに貼って楽しむステッカーのことです。
サイズを測ってぴったりフィットする爪のデコレーションです。 期間中だけの特別カラーを用意しました。
中華街土産にひとつ、いかがですか。
折部壊子(ヲリベヱシ)
http://twitter.com/woribe_a_c
http://pixiv.me/428324649
普段は、人間と機械の曖昧な部分に潜む闇「近未来カオス」をテーマにボールペンで作品を作っています。
世の中の「裏」というのは、俗にいう「タブー」に近い感覚だと感じています。
みんなが見えているのに目を伏せている事、感じてはいるものの表には出せずにいる感情などを表現できたら面白いなと思います。
XI ROOM
奥の窓のない寝室だった部屋です。
闇の中が似合いそう?な作風の5名が展示します。
(Colorfool、タチバナナオ、椿六花、テミジカMAI、百鬼ケイスケ)
タチバナナオ
表と裏は、相対的なものになることが多いと思います。
ある人の「あの人は裏では~」ってことがある人には表の面かもしれないので。
人で「裏」があるとすれば「秘密」とか「トラウマ」のようなものになると思います。
「多面的なものの一面」ではなく表面に出てこない部分。 それでいながらその秘密は表層に対して影響を持っているような。 そういうイメージを持っています。
百鬼ケイスケ
https://www.instagram.com/hyakki_ksk/
https://m.facebook.com/profile.php?fc=f&showPageSuggestions&id=325747467631653&ref=bookmarks&_rdr
人間には誰しも表と裏の違う一面を持っています。
善良とは裏腹に悪意を抱きつつも生きている 方は多いでしょう。
その逆な事でも言えます。 実際に裏返しにしてみたら何が見えるか。 人それぞれ、語っているのでしょうか? これは周りだけではなく自分自身にもあるのかもしれません。
私が毎回、表現で取り入れているのが、内面からにじみ出る抗争。この世の中に何が必要なのか? 何のために私達は生きているのか?
「表と裏」の表現と共に皆様に披露したいと思います。
Colorfool
https://twitter.com/colorfooldraw
http://colorfoooooool.tumblr.com/
二律背反の世界をどこからどう分けるか、それによって個人のあり方が変わってくる、それは不思議で空恐ろしくて、いついかなるときも私たちを救ってくれると思います。
テミヂカMAI
https://twitter.com/22MMM55
ポップだったりグロだったりリアルだったり、女の子男の子をいろんなジャンルで描いてます。
表と裏は好きなテーマなので楽しみです。 よろしくお願いします!
椿六花
http://tsubakirocka.kuron.jp/
https://twitter.com/tsubaki69_a
BEI ROOM
バスルーム、すなわちトイレです。
わたくし粟田洋介が展示します。
過去3回ほど、この部屋で個展をやりました。
トイレとしても、使えますよ!(^^)
Yosuke Awata
http://yosukeawata.wix.com/yosuke
表は物理的なもの、裏は心理的なものと、私は理解する事が多いです。
裏にはたくさんの気持ちが存在し、感情を掻き立ててくれます。
裏と表展、見ないと損するアート展になるでしょう!
ぜひぜひ見にお越しくださいませ
出展者ひとりひとり、こちらのブログで紹介しています。
http://ameblo.jp/1yo2su3ke4/theme-10095633322.html
横浜中華街にあるAAA GALLERY で開催
詳細はこちらのサイトで
http://yosukeawata.wix.com/yosuke#!twofaced/c2ux
会場:AAA GALLERY 全館
神奈川県横浜市中区山下町82 徳永ビル206
http://www.artaraqasia.com/index.html
火曜日休館
料金:入場無料
出展アーティスト: 鵜飼文具店あやめ、折部壊子、colorfool、シャロン・ピグビー、タチバナナオ、椿六花、テミヂカMAI、Tokky、なかがわ寛奈、濵田真衣、百鬼ケイスケ、Hossy☆、Mickey、minka、もりいちか、あわたようすけ
主催:粟田洋介
Yosuke Awata展示会・イベントの予定
詳細:http://yosukeawata.wix.com/yosuke
--------------------------------------------------
2016/6/25(土)~7/1(金)
「裏と表」展
会場:AAA GALLERY
神奈川県横浜市中区山下町82 徳永ビル206
--------------------------------------------------
2016/9/4(日)~9/10(土)
『ワイルド・ワイルド・キャッツ展』
個性的アーティストばかりによる、猫アート&クラフト展
場所:Teatime
横浜市中区山下町129
--------------------------------------------------
2016/10/21(金)~10/23(日)
『LOVE & PEACE』
子どもに見せても安心な、エロティックアート展
会場:デザインフェスタギャラリー
東京都渋谷区神宮前3-20-18
--------------------------------------------------
2016/10/27・28
デザインフェスタ#44
東京ビッグサイト西ホール
2016/6/25(土)~7/1(金)