認定試験、合格の書類が届いたー!

いぇいチョキ

猛勉強の甲斐があり、筆記試験、合格!

{84B2707D-3C16-446B-B733-E150E94A7803:01}

スポーツ栄養アドバイザーとは、
スポーツをする上で栄養面からサポートするための知識を身に付ける資格です。



例えば、スポーツをする子供を持つお母さんや、自分自身がスポーツをする人、これからトレーナーや栄養士としての知識を身に付けたい学生さんにおすすめの資格なのです!

でも!

私から言わせると、主婦の方ならみんなタメになる資格です!
だって、普段の食事が、知識さえあれば、より健康的で良いものになるんですもん!

{726D8CD6-8E15-4D64-8B6A-5A6559325C74:01}

で、なぜ吉竹さんがこの資格を取ろうと思ったかと言うと、、


ズバリ、この資格を作った、理事である管理栄養士の坂元先生と個人的に仲良しだからです!

きっかけは、ただ、それだけ。笑


『よゐこ部 』という番組の食物部でお世話になった坂元先生は、オリックスの球団専属管理栄養士として仕事をされていて、数々のスポーツ選手の身体作りをされてきた方なのです。



私も、以前ならスポーツと無縁の生活を送っていましたが、
今は、フルマラソンを完走したり、ジムにも通っていたりと、
身体を動かすための食事や栄養にちょうど興味があったので今回試験にチャレンジしてみました

{E5260D72-9182-480F-8A85-FAF092948D64:01}

チェックシート、久々に使って勉強しましたよ。。懐かしっ!

今回の勉強で、
食べ物の組み合わせや、スポーツをする上での身体の作り方、サプリメントや献立などなど、
たくさんの事を学びました


{47CC2D14-6722-493C-9D77-815D1F6D03F1:01}

私は移動中にこんな感じで勉強してました目
と、いうか、勉強というよりは、
へぇぇぇ、なるほどー!
と思うことが沢山あり、本当にタメになりました



ちなみに、筆記試験の最後に出た問題。

『試合前の理想的な献立を述べよ』

えっ?
なんの試合?!
野球、ボクシング、サッカー、テニス、マラソン、色々あるのに!

なので、全部に良さそうな、これにしました!!

{1FA9B110-0B32-49A9-81EA-4B59DBB08C83:01}

字は汚いけど、完璧!
と、思っていたら、交感神経の『感』を『換』と書いてしまい、

悶えました。

悔しい!

久々のオール記述試験にドキドキMAXでしたが、それもまた、楽しかったです!

うふふ

かっこいい認定証をいただいたら、また載せますね!


タメになる資格、欲しいな~、とか、
栄養に興味あるな~、とか、
子供をスポーツ選手にしたいな~、とか

気になる方は、どうぞ見てみてください



内閣府第1335号
特定非営利活動法人
日本スポーツコーチ&トレーナー協会
JASCAT