
さて亀仙人へのお礼に乳をつつかせることになったブルマ、当然身代わりを強制されるのはウーロン。 ウーロンの予想通り、ブルマはチョコにされて死亡します(笑)
そんなウーロン、サービス満点。 「ぱふぱふ」とはここから生まれました。そしてここからドラゴンクエストシリーズに導入されます。がしかし実際にぱふぱふしてもらえるのはDQⅠのみ。Ⅱ以降はオカマだおっさんだ化粧だラッパだスライムだと騙され続けてきました。少年の心を弄ぶ酷い話です(笑)
そして別れ際にチチから。 この前フリを天下一武道会まで憶えてた奴は少ないんじゃねーのかな…
さて次の街にはこいつらがいました。 ウサギ団!
いたなぁそんな奴らも。つーか「団」と言いつつ3人しかおらんけど(笑)ストーリーに何の関係も無い敵でしたね。
ではここで問題。このウサギ団の背の低い方の奴、どのように悟空にやられたでしょうか?
正解は… 「肛門に如意棒を突っ込まれる」こんなことされたら100%肛門裂傷です(笑)
そしてついにウサギ団のボスが登場します!車に乗って! この車、可愛いらしすぎる

そしてこの車から降り立ったのが… 兎 人参化(と にんじんか)!
後に孫悟飯が苗字と名前が別れているのは珍しいねと言われるシーンがありますが、孫一族以外で苗字と名前が別れているのはこの兎人参化だけじゃないでしょーか。ちなみに名前の由来は西遊記に登場した不老長寿の果実「人参果」です。
そしてこの兎人参化、「触れた人間を人参に変える」能力を持っています。もしかするとベジータやフリーザすらも倒せるんじゃないでしょーか(笑)
そんな人参化の声はこやつと一緒! ブタゴリラ!
冷静に考えてみるとこれほど酷いあだ名は無いよな(笑)
さぁブルマを人参に化えられてピンチの悟空、そこに助けに入ったのはヤムチャ!うぉ~行けぇヤムチャ!
瞬殺。さすがヤムチャ(笑)この辺りをちゃんと憶えておかんとヤムチャの存在意義を見失ってしまいますから…
そしてついに悟空とヤムチャが共闘。
この後月はジャッキーチュンによって破壊されます。月にいたウサギ団はどーなったのか、よく議論されるお題ですが俺は死んだと思う(笑)
さて残るドラゴンボールは一星球だけ、だけどもここで6個のドラゴンボールが奪われます。奪ったのはこの2人組。まずは…
まぁドロンジョ様的な憎まれない悪役ですな。ピラフ一味における紅一点でありつつ、唯一の人間(笑)
マイの声はキャプテン翼の岬くんと同じです。
そんなマイの相棒が…
ソバ!
ん…?ソバ⁉そんな名前じゃなかっただろこいつは。こいつの名前はシュウでしょ。2人合わせてシュウ+マイでしょ?だけどたしかにソバなんです。 これはね、この時点ではこいつの名前はたしかにソバだったようです。だけど再登場した際に鳥山明がその事をすっかり忘れててシュウという名前を付けちゃったそうです。ゆでたまごには及ばないとしても鳥山明もけっこういいかげんだなぁ…
そしてこの2人を従える悪の帝王が… ピラフ大王!
どー見ても魔族っぽいが魔族ではなくモンスター型地球人だそーです。そんな奴他にいたか?とも思うけども、ドラキュラマンやスケさん、ミイラくん、アックマンなどがモンスター型地球人だそーです。じゃあギランやブヨンもそーだろって思うけども、彼らはモンスター型地球人ではなく「怪獣」だそーな。違いがよく分からん(笑)
そんなピラフ様、一番の注目点はその声です。ピラフ様の声は「神」こと千葉繁です。ハイスクール奇面組の一堂零、めぞん一刻の四谷さん、男塾の鬼ヒゲ教官の声ですが、最も有名なのは北斗の拳のナレーションです。これを聞いたことのない人ははっきりいって不幸です。あのね、これほど面白いものは探したって滅多にあるもんじゃないです。
完全にドラゴンボールから離れて脱線しちゃいますが、とりあえずYouTubeでもなんでもいいから北斗の拳の次回予告集を見てください。最高ですから。もーね、ナレーションのテンションが最終回に向けて徐々にヒートアップしていくのよ、そして最終回の次回予告に至っては「千葉さん死んじゃうんじゃねえか?」と思うほどの超ハイテンション。さすがの千葉さんもこのままでは身体がもたないと判断し、北斗の拳2になると次回予告が一転して歌舞伎調のナレーションになるんやけども、これが視聴者には大不評(俺的にはこれはこれで面白いが)スタッフからも「千葉さん死んでくれ」と言われたあげく、修羅の国編からは再びテンションが上がり始め、北斗の拳2の最終回次回予告で再び究極のテンションを発揮してくれます。
しかもね、千葉さんがそのテンションで叫ぶ次回予告の題名がまた面白い。ちょっと例を挙げると…
「不幸な時代だ! 善人ほど早死にする!!」
「悪夢の総力戦! 俺の拳は100万ボルト!!」
「悪党だけが笑っている! こんな時代が気にいらねえ!!」
「死に行くのかレイ! 今・男はここまで美しい!!」
「さらばユリア! 強き男は死しても愛を語らず!!」
「ラオウ倒れ野望果てるか? しかし天はまたよろめいた!!」
「シャチ愛の戦い! カイオウ、それを愚かと笑うのか!!」
etc…
こんなに楽しめる次回予告は他に無いです。見た事の無い人は絶対見るべきです。
ちなみにもう少しだけ脱線しますよ。そんな面白い北斗の拳なんですが、日本PTA全国協議会なる団体が選んだ「第1回好ましくない番組ワースト10」に入っちゃってます。順位を見てみると…
1位おれたちひょうきん族
2位夕焼けニャンニャン
3位夏体験物語
4位加トちゃんケンちゃん
5位スケ番刑事
6位風雲たけし城
7位北斗の拳
8位元祖ドッキリカメラ
9位11PM
10位笑っていいとも
馬鹿じゃねーのかPTA⁉
逆にこいつらが好ましいと考える番組トップ10はこれだったそーです。
1位漫画日本昔ばなし
2位わくわく動物ランド
3位中学生日記
4位なるほどザワールド
5位愛少女ポリアンナ物語
6位大草原の小さな家
7位いのち
8位クイズ面白ゼミナール
9位NHK特集
10位ウォッチング
アホの集まりじゃねーかよPTA(笑)
いかん、脱線しすぎた。恐るべし北斗の拳(笑)
さてピラフ一味に囚われたブルマ。Hな拷問にかけられますがその内容は「投げキッス」 「いんぐりもんぐり」はなんとなく意味が伝わるけども「きょいきょい」って何だ⁉
そしてついに呼び出された神龍! 神龍の声って憶えてますか?あの低く響く重厚感のある声、もちろんこの方と同じです!
世紀末覇者ラオウ!
ラオウはね…いや、やめておこう。また脱線したら帰ってこれない(笑)
さてピラフの野望を止めるため、悟空が開けた穴からプーアルとウーロンがコウモリに変身して脱出!
そして有名なシーン。ウーロンが世界を救います!
正解は…意外にもヤムチャです。ヤムチャは「セルに殺された人達を生き返らせる」と「今日死んだ人達を悪人を除いて生き返らせる」という二つの願いを神龍に叶えてもらってます。これくらいしか活躍の舞台がなかったんです(笑)
さて閉じ込められた一行、ここで悟空が満月を見て変身! 悟空が変身したのは4回あると考えられます。作中では2回だけですが孫悟飯を踏み潰しちゃった時、さらに孫悟飯が悟空が満月を見ると変身しちゃう事を知っていたという事からするとその前にも変身したことがあったと考えるべきでしょう。
つーわけで悟空が大猿に! 「ぽげぎゃーっ!」(笑)
それにしても悟空が猿、ウーロンが豚ならやはりヤムチャは沙悟浄でないと不自然な気がするね…
がしかしこの大猿状態、弱点がありました。 サイヤ人は視覚から取り込んだ1700万ゼノ以上のブルーツ波を尻尾に送り込むことで変身します。つまり尻尾無しでは変身できません。
それにしてもさ、唯一残ってた弱点である尻尾を切り落としたヤムチャの判断、危なっかしくない?これで戻んなかったらどーするつもりだったんだ(笑)
そんなこんなで悟空は元に戻りました。 ウーロン…正解!
つー訳で舞台は次のステージへ。 ここから修行→天下一武道会編になるわけすな。
さて亀仙人への弟子入り条件は『ぴちぴちギャルを連れてくること』
亀仙人「念のために聞くがぴちぴちの女の子という意味、わかっとるだろうな?」 まぁ…間違ってはないよな…
そして悟空が連れて来たのが… 果たしてこの子は筋斗雲に乗れたのかという謎は残ります。まぁ体重体積の問題は置いとくとして、ブスほど心はキレイだなんて言うからね…
さぁここでこの男が登場します!ドラゴンボール史上最強の地球人です! クリリンがいなかったらドラゴンボールの世界はここまでの広がりをみせただろうか?悟空の親友であり、天下一武道会では二大会連続準決勝進出。レッドリボン軍にも立ち向かい、ピッコロ大魔王編では主要キャラで初の死亡という快挙(笑)ナッパを傷つけ、ベジータを追い詰め、ナメック星ではフリーザにすら立ち向かい殺されるもののまたもや復活(笑)人造人間編あたりから戦力にはならなくなってきたけども17号を救い、その後魔神ブウに殺されてまたまた復活(笑)3回死んだのはドラゴンボールのキャラで最多記録!
そんなクリリンの声、もちろんワンピースのルフィと一緒ですが俺的にはこっちの男を押したいもんです! パズー!
「父さんの行った道だ!父さんは帰って来たよ!」
そして悟空とクリリンが見つけたぴちぴちギャルが… ランチさん!
考えてみるとドラゴンボールにおける女性の主要キャラっていうのはブルマとチチとランチさんの3人だけやといってよい。チチが再登場するまで地球人最強の女性はランチさんだったのかも(ランファンには勝てるだろう)
さて気になるのはランチさんが乗ってるバイク。 一輪バイク、原理的には簡単に作れるでしょう。がしかし問題点はエンジンをどこに置くかよね。それによって車体のバランスがまるで変わってくるし…
ちなみに現実にも一輪バイクというものは存在してます。 乗りにくそう(笑)つーかブレーキかけたら100%前につんのめっちゃうと思いますがね。実用化するためには前後のバランスを完全にコンピューターで自動制御しないと難しいかな…
そしてこれとは全く別の角度からアプローチした一輪バイクもあります。 なるほど、これもたしかに一輪だわ…でもさ、前が見づらくねぇか、これ(笑)
そんなランチさん、ご存知の通りくしゃみをすると人格が豹変。ちゅーか外見まで一変。
それにしても警察に追われておるからとはいえ、カメハウスに住むことにしたランチさんの発想は驚き。完璧なる孤島やからね、ここは…
そんなランチさんのマシンガンの餌食となった亀仙流一同。