2013年3月の読書メーター
読んだ本の数:9冊
読んだページ数:1117ページ
ナイス数:45ナイス

まおゆう魔王勇者 1「この我のものとなれ、勇者よ」「断る!」まおゆう魔王勇者 1「この我のものとなれ、勇者よ」「断る!」感想
戯曲形式を読むのは落語に嵌っていた小学生の頃以来だったのでペースが上がるまで少々時間がかかりましたが、ノッてくるとぐいぐいいけます。全員固有名詞が無いので感情移入しにくいなあ思ってたのにどんどん深みが増していき、特にメイド姉にはぐっときました。世界史や地理が好きな方にはおススメです。アニメ北海道でも入らんかのう……
読了日:3月3日 著者:橙乃 ままれ
月刊 星ナビ 2013年 02月号 [雑誌]月刊 星ナビ 2013年 02月号 [雑誌]感想
ベテルギウスの超新星爆発に関する流言飛語の検証がおもしろかったです。あと2033年問題の存在を始めて知ったのですがどうなるが楽しみ。投稿写真コーナーの東京駅が素敵でした、東京でもこんなに星が見えるのですね。
読了日:3月4日 著者:
ワールド・フィギュアスケート 55ワールド・フィギュアスケート 55感想
表紙の3人の笑顔が素敵!インタビューもイリヤやロロなど好きなスケーターばかりで嬉しかったです。ちっちゃい写真でしたがランビの家で樹くんがたこ焼き作ってるのにほっこりしました。
読了日:3月4日 著者:
MOE (モエ) 2013年 02月号 [雑誌]MOE (モエ) 2013年 02月号 [雑誌]感想
毎年楽しみの絵本屋さん大賞。そして読みたい本への登録がどんどん増えていくのでしたw
読了日:3月6日 著者:
図書館戦争  図書館戦争シリーズ(1) (角川文庫)図書館戦争 図書館戦争シリーズ(1) (角川文庫)感想
単行本では読んでるので再読といえば再読。やっぱり図書館戦争は面白いですね!再録のジュエルボックスは読みながら叫びそうになりましたwニブチン手塚も可愛いです!そして児玉清さんとの対談にぐっときました。
読了日:3月6日 著者:有川 浩
週刊ベースボール2013年1月21日号週刊ベースボール2013年1月21日号感想
平成球界がさらっと纏まってて良かったです。
読了日:3月21日 著者:ベースボール・マガジン社
週刊 ベースボール 2013年 3/4号 [雑誌]週刊 ベースボール 2013年 3/4号 [雑誌]感想
新戦力特集にアブちゃんが載ってない……と思ったらこれが出た時にはまだテスト中でしたw
読了日:3月26日 著者:
くまのがっこう (PICT.BOOK)くまのがっこう (PICT.BOOK)感想
すみからすみまで可愛い本、裏表紙がお気に入りです。おませでいたずらっこなジャッキーもマイペースなお兄さん達も可愛いです。5歳長男も好きらしく何度も読んでいます。でも12匹の名前を覚えるのはなかなか大変ですw
読了日:3月26日 著者:あいはら ひろゆき
望遠ニッポン見聞録望遠ニッポン見聞録感想
海外生活の長いヤマザキマリさんから見たニッポンは不思議がいっぱい。そして愛も!思わず吹き出してしまう一冊。こういうの読むと海外に行ってみたい気持ちが募る一方でやっぱり自分にゃ無理ぽ……とも思いますw
読了日:3月28日 著者:ヤマザキマリ

読書メーター
2013年2月の読書メーター
読んだ本の数:10冊
読んだページ数:396ページ
ナイス数:37ナイス

月刊 星ナビ 2013年 01月号 [雑誌]月刊 星ナビ 2013年 01月号 [雑誌]感想
ETERNAL RETURNの為の解説として原子の形成から恒星の誕生が良かったです、この連載楽しみ!ただ北海道でETERNAL RETURNが放映されるのかが問題……。
読了日:2月5日 著者:
MOE (モエ) 2013年 01月号 [雑誌]MOE (モエ) 2013年 01月号 [雑誌]感想
恒例のムーミン特集に癒されました。ムーミンワールド、いいなあ。
読了日:2月6日 著者:
週刊 ベースボール 2012年 12/31号 [雑誌]週刊 ベースボール 2012年 12/31号 [雑誌]感想
トレードの裏側の記事が面白かったです。上原のコラムがこれで最終回なのが残念ですね。あと今更昨年高口くんに子どもが生まれたのを知りました、オメです( ´ ▽ ` )ノ
読了日:2月13日 著者:
週刊 ベースボール 2013年 1/14号 [雑誌]週刊 ベースボール 2013年 1/14号 [雑誌]感想
柳田くんが食べてたお好み焼きが気になりました←
読了日:2月16日 著者:
週刊 ベースボール 2013年 1/28号 [雑誌]週刊 ベースボール 2013年 1/28号 [雑誌]感想
並んで走ってる阪神の藤浪と北條の身長差が凄かったですw
読了日:2月16日 著者:
週刊 ベースボール 2013年 2/4号 [雑誌]週刊 ベースボール 2013年 2/4号 [雑誌]感想
マネー事情の号は毎年面白いですがグラゼニとのコラボ、かなり良かったです。杉谷くんの私服も良かったなあ……
読了日:2月16日 著者:
ワールド・フィギュアスケート 56ワールド・フィギュアスケート 56感想
GPファイナル後だけあって読み応えありました!ゆづくんのSPの写真が良いです( ´ ▽ ` )ノ
読了日:2月17日 著者:
0歳の赤ちゃんの気持ちがわかる本 言葉のない1年間には意味がある (こころライブラリーイラスト版)0歳の赤ちゃんの気持ちがわかる本 言葉のない1年間には意味がある (こころライブラリーイラスト版)感想
難しい話は無く、親は神経質にならんでもいいのよって本です。イラストとも多く文章は少な目で余裕のない1人目育児の方には良いかもしれません。簡単に言えば育児書よりも赤子を見ろって事で。
読了日:2月18日 著者:
チビナックスえほん ユウジロウのおくりものチビナックスえほん ユウジロウのおくりもの感想
なんてことない話なのに涙が出てしまうのは私が元猫飼いだからでしょうか。そばにいてくれるだけでいいって言うのは猫に限らずですよね。自然に脳内でメンバーのアテレコが聞こえてくる様です。素敵な本だけどこれだけは言わせて。シゲんちの犬の名前は吹くから、やめてホントw
読了日:2月18日 著者:もりさき ひろゆき,森崎 博之
広辞苑の中の掘り出し日本語広辞苑の中の掘り出し日本語感想
作者とは感性が合わないなと思いつつも読了。乳繰り合うの乳は当て字でおっぱいの事じゃないってのにはちょっと驚きです。あと無一物の挿絵が凄いw表紙はシンプルは箔押しなのに挿絵は寄藤さん。文章は少々おじさんでどの層を狙った本なのか謎です。
読了日:2月20日 著者:永江 朗

読書メーター
2013年1月の読書メーター
読んだ本の数:10冊
読んだページ数:1354ページ
ナイス数:40ナイス

憑物語憑物語感想
シリーズ最終巻間近なのでもちろん一気に読みましたが、最初の目覚まし時計の下りは一見さんならそこで本を閉じるだろうなあという印象。読んでる側もノリに慣れてきてるんでしょうね、八九寺がいないとやはり会話劇の面白さが減少してしまうのは否めないですし。三角関数な三名はもうちょっと掘り下げてもらえるのかが心配。とにかく残り2冊を楽しみにしたいと思います。とりあえず童女かわいいよ童女。
読了日:1月10日 著者:西尾 維新
MOE (モエ) 2012年 11月号 [雑誌]MOE (モエ) 2012年 11月号 [雑誌]感想
シンプルだけど奥深いブルーナ氏の特集はボリュームたっぷりでした。谷川先生のミッフィーへ書き下ろしの詩がこれまた素敵。続く対照的な熊田千佳慕先生の特集がこれまた良かったです。ミッフィーのチロリアンシリーズかわいいなあ(((o(*゚▽゚*)o)))専門店北海道にもあったらいいのに……(´・ω・`)
読了日:1月14日 著者:
MOE (モエ) 2012年 12月号 [雑誌]MOE (モエ) 2012年 12月号 [雑誌]感想
カレルチャペック紅茶店特集!載ってるお菓子がどれも美味しそうで思わずゴクリwブレンダー仲間の熊崎さんがブレンドされた紅茶が偶然うちにもありました!どうりで美味しい訳です。
読了日:1月14日 著者:
月刊 星ナビ 2012年 12月号 [雑誌]月刊 星ナビ 2012年 12月号 [雑誌]感想
今月も良い写真ばかりです(((o(*゚▽゚*)o)))
読了日:1月14日 著者:
数字のモノサシ数字のモノサシ感想
しをん先生のおススメ本。分かったようで分からなくなる数字のアレコレを視覚化しているのが面白いです。数字アレルギーな方でも面白く読めると思います。まず第一章の数字のカタチが面白いです。第二章の数字のチャンネルはアラサー以上じゃないと分からないネタがあるかも。そして寄藤先生のガンダムやアンパンマンは危険wwwラストの竹林で心がぐっと掴まれて途中モヤモヤしても読後感はすっきり。良書です。
読了日:1月16日 著者:寄藤 文平
レゴ アイデアブックレゴ アイデアブック感想
最低限の特殊パーツでこれだけたくさんのものが作れるとは!自分でも応用できるアイデアが満載。ただ眺めるだけでも楽しい本です。ビルダーさんのインタビューも興味深かったです。1番のお気に入りは実際に使えるチェスセット、素晴らしいです^_^
読了日:1月16日 著者:ダニエル リプコーウィッツ
作家の犬 (コロナ・ブックス)作家の犬 (コロナ・ブックス)感想
しをん先生のオススメ。名だたる作家や芸術家たちの愛犬家ぶりを家族が写真と共に語る本。教科書でしか知らない文豪もここではただの犬バカさんでさらっと読めました。同じシリーズに猫もあるのでそのうち読みたいと思います。
読了日:1月16日 著者:
2012年版 ガンちゃんのファイターズの応援が100倍楽しくなる本2012年版 ガンちゃんのファイターズの応援が100倍楽しくなる本感想
シーズンが終わってから読むのも今更ですが、と言うか丸刈りになった今となっては、ですかねw中継の裏側の話、面白かったです。
読了日:1月16日 著者:岩本 勉
となりの801ちゃん6 限定版 (Next comics)となりの801ちゃん6 限定版 (Next comics)感想
ネタそのものは同じ腐女子としては予定調和な内容なので若干飽き気味なのですが、コマ外の用語解説が好きで久々に続き買いました。ちょうどタイバニの頃だったか……w
読了日:1月21日 著者:小島アジコ
おとめ妖怪ざくろ 1 (バーズコミックス)おとめ妖怪ざくろ 1 (バーズコミックス)感想
今更読んでアニメ見とけば良かったあああと後悔。大正風味の着物アレンジ、軍服、褌、星野先生の萌えがいかんなく詰め込まれてますねv利劔かっこいいよ利劔。
読了日:1月24日 著者:星野 リリィ

読書メーター