こんにちは、東京都行政書士 横田あずま です。



地元の東京周辺(池袋・高田馬場・新宿・渋谷・上野・日本橋・銀座・品川等)のみらず、関東近県(横浜・川崎・大宮・船橋等)日本全国・海外まで対応いたします。



ソフィア国際法務事務所(月~金は9時~21土日祝はお休みですが、ご予約と緊急の場合には対応可能。ご遠慮なくどうぞ!)

電話=03-6908-5628921時) FAX番号=03-6908-5199

携帯電話=080-3596-0830 Eメールentreset@gmail.com (24時間OK)

事務所の場所などの詳しい連絡先は、事務所ホームページまでhttp://japan-visa-legal.main.jp/wp/



メール・電話相談は無料です(実際にお会いしての対面相談は有料になります)

*行政書士には守秘義務があるので、相談内容の秘密は守られます。

*行政書士は入管の職員ではありません。独立した自営業者ですのでご安心ください。



著作権について=無断転載や借用・模倣等を禁じます。(弊所運営サイト・ブログ等の内容は定期的に公正証書により確定日付で保全しております)

_______________________________






こんにちは!


今週はとっても忙しくて・・・月火の2日連続、それぞれ、東京と東海地方で2人のお客様とお会いし、がっつり業務をしてきました。 というか、やりすぎ?


どちらのお客様もブログをお読みいただいてご依頼いただいたということで、誠にありがとうございます。


最近では遠くの地方の方からのお問い合わせやご依頼も増えており、徐々に全国にまで、ブログ読者の輪が広がっているのでしょうかね?



東京 かかりつけの外国人ビザ専門の行政書士のブログ(よこた行政書士法務事務所のブログ)

-

東海地方の某新幹線駅から。奥にうなぎやさんが見えますが、結局うなぎを食べる暇もないほどタイトなスケジュールでした。

-

私のビザ相談&業務の特徴としては、「お客様の問題解決のために、やれることをとことんやる。」という点があります。ま、ごく当たり前なんですが・・「とことん」の度合いが他の事務所とは比較にならないほどに強いと思っています。

-

基本的にビザ業務では、初回の入念な聞き取りによる状況把握と方針決定が最重要ですここで聞き取りを十分にしない場合には、その後にいろいろ不都合が生じてきてしまいます(不許可率の上昇、審査期間の長期化、申請のやり直しなど)。


今回の2つの案件は、ビザがらみの大変特殊かつ困難な内容のものでした。

-

そういったこともあり、今回の2件については、初回の打ち合わせ時間は、それぞれ5時間半&6時間でした。


もちろん、ご希望があればもっと短くまとめることもできますが、案件の困難さのレベルによってはこれくらい必要な場合もありえるということでご理解ください(場合によっては2日間に分けます)。


ここまでこだわるのは、しっかりとした申請書や理由書や質問書や報告書や説明書をつくるには、しっかりとした聞き取りが欠かせないからです(すべては よい仕事・よい結果をご提供するためには お客様にはとことん付き合うということです)

-

さて、今回のお客様のお悩みとしては、

・証拠が少ない・・

・不利な状況にある・・・

・色々な事情もある・・・

・自分でも何が問題なのかごっちゃになっていて整理しきれない・・・

・過去の記憶があいまい・・・

・どこをどう主張していけばうまくいくのか分からない・・・

・今までさんざん入管に文書や電話で自分の主張をしてきたのに全然聞き入れてもらえない・・・

・もうストレスが多すぎてどうにかなりそう・・・

といったものでした。

-

特にビザの当事者(ビザを持ってる外国人やその関係者)の場合、本人でビザについて入管に電話したり、文書や手紙など書いて送っても、つい感情的になってしまい、冷静に事情を説明することができません。なので、入管職員もまともにとりあってくれない、ということはよくあります

-

今回のお客様も ものすごく立派なちゃんとした書面を何通もつくって入管に提出したりもしているのですが、入管からはまともに取り合ってもらえなかったそうです。

-

やはり当事者が出したものということで、色眼鏡で見られてしまうし、内容もやはり感情的な部分がないとはいえませんでした。

入管にまともに取り合ってもらうには、ビザの専門家による冷静な報告や書面の作成が必要です。


そんなこんなで、じっくりとお話を伺い、話を整理して、入管法令や入管内部審査基準や入管実務の状況などに触れつつ、ビザの専門家としての立場から、冷静に判断しつつ、適切な方向に導き、方針決定をさせていただきました。

-

もちろん、お客様の疑問点や不安な点はすべてお聞きしました。

そうこうして、お話をうかがったりやりとりをしていると、5~6時間は割とすぐに経過してしまいます。

-

そして、徐々に何やら不思議な親近感のオーラが私とお客様の間にわいてきます。この妙な一体感は何なのか?いつも不思議な気持ちになります(゚∀゚*)

ですが、同時に大きな満足感が・・

-

お2人には長時間ながら、ご自分の深刻なお悩みということもあり、大変献身的にご協力いただきました。誠にありがとうございました。

-

あとは ビザの専門家ならではのベストのものを、バッチリとしっかり作っていきますのでご安心下さい!!





東京 かかりつけの外国人ビザ専門の行政書士のブログ(よこた行政書士法務事務所のブログ)

某東海地方にて。 相談後、あたりはすっかり暗くなっていました。


東京 かかりつけの外国人ビザ専門の行政書士のブログ(よこた行政書士法務事務所のブログ)

同じく 某東海地方にて。 翌日も予定があったので、うなぎを食べる余裕もなく、駅近くでラーメン食べて、新幹線で帰りました。オーソドックスな醤油味でけっこううまし!



入管ビザ申請専門 行政書士 横田あずま



国際結婚・永住・定住・就労・就学などの外国人のビザ(VISA、在留資格)の新規呼び寄せ・更新・変更、帰化申請、在留特別許可・上陸特別許可などを中心にご相談をお受けしております。


対応地域の例=池袋・高田馬場・新宿・渋谷・上野・錦糸町・神田・秋葉原・日本橋・品川・赤羽・八王子・立川など。横浜・大宮・川越・川口・船橋・松戸・柏・我孫子・高崎・宇都宮など。日本全国・海外も対応可能