こんにちは、東京都行政書士 横田あずま です。



地元の東京周辺(池袋・高田馬場・新宿・渋谷・上野・日本橋・銀座・品川等)のみらず、関東近県(横浜・川崎・大宮・船橋等)日本全国・海外まで対応いたします。



ソフィア国際法務事務所(月~金は9時~21土日祝はお休みですが、ご予約と緊急の場合には対応可能。ご遠慮なくどうぞ!)

電話=03-6908-5628921時) FAX番号=03-6908-5199

携帯電話=080-3596-0830 Eメールentreset@gmail.com (24時間OK)

事務所の場所などの詳しい連絡先は、事務所ホームページまでhttp://japan-visa-legal.main.jp/wp/



メール・電話相談は無料です(実際にお会いしての対面相談は有料になります)

*行政書士には守秘義務があるので、相談内容の秘密は守られます。

*行政書士は入管の職員ではありません。独立した自営業者ですのでご安心ください。



著作権について=無断転載や借用・模倣等を禁じます。(弊所運営サイト・ブログ等の内容は定期的に公正証書により確定日付で保全しております)

_______________________________



こんにちは!つい先日、ビザ更新が不許可寸前でご相談&ご依頼いただいたお客様のもとに入管からハガキが届き、品川入管に同行したところ、なんと配偶者ビザ1年が出ました!

考えられる最善の結果になったため、お客様とともに大喜びしましたヽ(゚◇゚ )ノ

ご相談いただいた時には、ご夫婦ともに相当精神的に参ってしまっていて、ため息ばかりついていたのが思い出されます。つい数週間前のことですが。

ブログをご覧の皆様にも、お役に立てることも多くあるかと思いますので、この事例から学べることをお知らせしたいと思います。

トラブルは、ごく自然な小さな変化から始まります・・・いつものようにビザ申請をしていて、「あれ?なんだか今までと違って入管からの(許可の)ハガキが来るのが遅いなあ・・」

だいたい、問題の発端はこんな感じです。

春など入管の繁忙期であれば思い過ごしでおわるのでしょうが、そのうち、(追加)資料提出通知書やら質問書が届き、色々と入管から探りを入れられる・・・・

そのような時にはご注意下さい。 そのまま何も考えずに対応した場合、ビザが危険な状態に入っていってしまう可能性が徐々に高くなります。

今回のお客様の場合、配偶者ビザの更新拒否(不許可)となる寸前でご相談いただいたので、なんとかビザを守ることができました

その結果、「在留特別許可」や「出国準備のための特別活動ビザへの変更(配偶者ビザへの再度の変更申請)」、などといった非常に難しい手続きをすることなく、通常のビザ更新手続きの範囲内で更新が許可となり1年の配偶者ビザをもらえました。

2日がかりで入念に事情を徹底的にお聞きして、ようやく信頼を得て、核心に迫ることができ、お客様に全面的にご協力いただけたことが一番の勝因でしょうか。

私の前に2人の行政書士にも相談した上で、私に決めていただいたということで非常に気合が入りしました。

予測しうる入管の狙いや行動パターンを全てお話し、ご納得いただくプロセスを何回も繰り返しました。

ネットでブログを見ていただいたそうですが、專門家とはいえ、やっぱり見ず知らずの人に相談するのはホントに不安ですよね。

そう思うのは無理もないことは十分承知しております。なので、「怖がらずにご相談いただきたいなあ」、といつもそう思っているんですよ。

本当の意味での信頼をいただくのが難しいことも、よく分かっています。それに応えていくプロセスは非常に大変ですが、非常にやりがいもありますので、喜んでお受けしたいと思います。

と、話がややそれましたが・・・とにかく今回はベストな解決法の見本事例で、まさに最善の結果でした


コツは、少しでもいつもと違うことを入管から聞かれたり、入管から妙な郵便物が届いたら、「自分のビザが危ないかも」と警戒心を持つことです

妙な郵便物が来ても知らないフリ(届いてないフリ)をする方も案外多いのですが、日本の入管に限ってはそのような対応は非常に悪印象を与えるので絶対にしないでください

あと、郵便物をちゃんと見たり管理していないため、入管からのハガキや封筒が届いているのに、気がつかずに捨てていた、なんて場合もけっこうあったりします。このように本当に知らなかった場合も、悪意はないとしても、ご本人に致命的な不利益を生じかねません(郵便ポストはいつもきれいにしてチェックしましょう!特にビザ申請後!)。



入管ビザ申請專門 行政書士  横田 あずま

著作権について=無断転載や借用・模倣等を禁じます(弊所運営サイト・ブログの内容は定期的に公正証書により確定日付で保全しております)

Copyright © Azuma Yokota - All Rights Reserved.
------------------------------------------------------------------

国際結婚・永住・定住・就労・就学などの外国人のビザ(VISA、在留資格)の新規呼び寄せ・更新・変更、帰化申請、在留特別許可・上陸特別許可などを中心にご相談をお受けしております。


対応地域の例=池袋・高田馬場・新宿・渋谷・上野・錦糸町・神田・秋葉原・日本橋・品川・赤羽・八王子・立川など。横浜・大宮・川越・川口・船橋・松戸・柏・我孫子・高崎・宇都宮など。日本全国・海外も対応可能。