こんにちは、東京都行政書士 横田あずま です。



地元の東京周辺(池袋・高田馬場・新宿・渋谷・上野・日本橋・銀座・品川等)のみらず、関東近県(横浜・川崎・大宮・船橋等)日本全国・海外まで対応いたします。



ソフィア国際法務事務所(月~金は9時~21土日祝はお休みですが、ご予約と緊急の場合には対応可能。ご遠慮なくどうぞ!)

電話=03-6908-5628921時) FAX番号=03-6908-5199

携帯電話=080-3596-0830 Eメールentreset@gmail.com (24時間OK)



事務所の場所などの詳しい連絡先は、事務所ホームページまでhttp://japan-visa-legal.main.jp/wp/



メール・電話相談は無料です(実際にお会いしての対面相談は有料になります)

*行政書士には守秘義務があるので、相談内容の秘密は守られます。

*行政書士は入管の職員ではありません。独立した自営業者ですのでご安心ください。



著作権について=無断転載や借用・模倣等を禁じます。(弊所運営サイト・ブログ等の内容は定期的に公正証書により確定日付で保全しております)

_______________________________



フィリピンがらみのビザ申請が大変な理由 その2です。


事情2、行政の情報基盤(インフラ)、つまり、行政の情報管理体制がいまだ十分ではありません。

平たく言えば、役所がまだちゃんと住民の情報を管理できていないんです。

なので、手続きや書類集めが大変です・・・スムーズに書類が揃うこと自体が少ないかもしれません。

間違いもあります(なんで役所が間違えるんだ!と怒ってはいけません・・・)。

日本では当たり前のように正確な情報がすぐに出てきますが、それは世界的に見ればかなり珍しい方なのかもしれません。

例えば・・

(1)住民の個人情報の管理体制がまだ整備されていない。

徐々に過去の情報を電子化しているようですが、まだまだ電子化は進んでいません。

また、名前が同じ人が何人もいて判別もできない(個人を特定できない)ので、身分証発行がままならないようなケースもあります。


(2)これも、日本では考えられないでしょうが、フィリピンでは役所の書類が間違えている場合や判読できないような場合がごく普通にあります。

潰れている、かすれているなどの理由で読めない・読みにくい・・など

特に、バランガイ(日本でいう区のようなもの)が発行した証明書は非常に読み取りにくく、間違いが多いです。


そのため、市(日本の市のようなもの)や政府機関(フィリピン国家統計局NSOなど)発行の証明書であったり、宗教関係の書類(洗礼証明書など)も添付して、情報を補う必要がある場合もあります。

もちろん、提出書類は全て英語から日本語に翻訳しなければいけません。


(3)同じく、信用力が重要なはずの公共的な機関=病院などが発行する証明書なども不備が多く、間違えていることも多い・・


以上、とにかく、1枚1枚の書類について、「これは本当に大丈夫だろうか?」と疑いの目で内容をチェックしては、修正・訂正したり、追加で聞き取りをして情報を補充したりして、ちゃんと入管に読んでもらい、ちゃんと評価してもらえるように、丹念に1枚1枚づつ修正・訂正・補充していく必要があります


もしも、何の加工もせずに そのままで出してしまえば、入管としては出されたものだけで判断しますので、「書類や情報の意味が分からない=その書類や情報は評価されない=存在しない扱い」となります。

立証したつもりが立証したと評価してもらえないのです。おのずと不許可リスクは上昇してしまいます。


非常に理不尽で冷たいのですが、これが入管の審査の現実です・・


翻訳にしても、単に出生証明書などを翻訳して提出すれば済む、というものではなく、書類を読んだ入管職員の疑問にちゃんと答えられるように 各種の書類を加工したり、説明書をつけて説明したりした上で、翻訳する必要があるのですね。


ケースにもよりますが、恐ろしく手間がかかり、緻密で正確な作業が要求されます・・

そのため、同業者でも「フィリピンは苦手」という方もいたりしますね。

ただ、僕の場合は逆に、あれこれ頭を使うのでけっこうやりがいを感じていて、大好きかもしれない(・∀・)

フィリピンは何かと大変な場合が多いので、お困りであればいつでもなんでも聞いてくださいね!



入管ビザ申請專門 行政書士  横田 あずま





著作権について=無断転載や借用・模倣等を禁じます。(弊所運営サイト・ブログの内容は定期的に公正証書により確定日付で保全しております)

Copyright © Azuma Yokota - All Rights Reserved.
------------------------------------------------------------------

国際結婚・永住・定住・就労・就学などの外国人のビザ(VISA、在留資格)の新規呼び寄せ・更新・変更、帰化申請、在留特別許可・上陸特別許可などを中心にご相談をお受けしております。



対応地域の例=池袋・高田馬場・新宿・渋谷・上野・錦糸町・神田・秋葉原・日本橋・品川・赤羽・八王子・立川など。横浜・大宮・川越・川口・船橋・松戸・柏・我孫子・高崎・宇都宮など。日本全国・海外も対応可能