みんなで行こう!エビスツアーズ競馬場編 | こうすれば、人生が楽しくなる!

こうすれば、人生が楽しくなる!

人生は楽しくなるものではない。つまらない勉強だって、めんどくさい仕事だって。
 
自分で「人生を楽しくするんだ!」と決めたとき。人ははじめて、楽しい人生を歩みだすんです。

ですから、その『人生を楽しくする方法』を、お伝えしていきたいと思います。

 

 
「たまに行くならこんな場所!」
 
ということで、東京競馬場にきました。
 
 
「いやーあ、まじかでみる馬ってかわいいよねえ」。
 
 
たまには、店をぬけだして、みんなで競馬場をたのしんできました。
 
 
「馬とふれあう!」
 
 
っていいですよね。
 
 
レースの約30分前になると、出走する馬がパドックに登場するんです。また、首をかるく上下しながらリズムよく円の外側をまわる。
 
 
そのような馬はちょうしが良く。元気な馬なのでさがしてみよう。
 
 
と、いわれました。
 
 
ビックリしたのが今は初心者の人向けに、競馬の買い方や新聞の読み方など。
 
 
競馬セミナーとかやってるんですね。
 
 
イケメンジョッキーとか、女子受けする騎手たちを押してましたね。
 
 
また、この日のメインレースは、『アルゼンチン共和国杯』のGIIレースでした。
 
昔みたいに馬券が地面にばらまかれたり、呑兵衛たちがいたりとイメージがあったんですがね。
 
 
今は、クリーンな場所になっていました。なんか、すこしさみしいですね。
 
 
さらに、それにかわってカップルさんたちが多く来ているた。
 
ので、おしゃれな場所っていうのを目指してるのかあ。
 
 
「キタキタキタキタキタ!キッタアーーーアアーーーア!」ッo(≧◇≦)o!!!!!!!!!!!
 
 
いやーあ、競馬場にくるのは久しぶりだったので、ゴール前の歓声は。
 
 
ひときわ興奮してしまいましたね。
 
 
馬をみてると...
 
 
元気なのとそうでないのと。少しわかるようになってきました。
 
そして、筋肉の付きかたやきから強さ。
 
 
「おお、やる気のある歩き方だなあ!」
 
 
とか。
 
 
「あれだったら絶対行けそうだよなあ!」
 
 
などなど。
 
 
 
とまあ、すこしづつ勉強できてきたような気がします。
 
 
しかし、パドックで、「こいつはやれるなあ!」と目をつけた馬はことごとく。破れていくんですよね。
 
 
実際は、何にもわかってなかったようです(笑)
 
 
 
「おかしいなあ」
 
 
とため息。
 
 
まあ、競馬とは奥が深いのか深くないのか。すらわからないものです。
 
そうおもったので、アプローチをかえて見ました。
 
 
騎手買いや本紙予想やら。占いやらあらゆる手をためしましたね。
 
それで結果は…
 
 
ヒ・ミ・ツです(笑)
 
 
また、みんなで競馬場へツアーを組んでいきたいですね。