都産子北海道 ATSUMA Life

都産子北海道 ATSUMA Life

2008年 東京から北海道にお引越 
2009年 都会が恋しく崖っぷち状態
2010年 『住めば都』となり北海道Life満喫中~

Amebaでブログを始めよう!


雪が融けて暫くたちますが まだまだ茶色い北海道
7月くらいだと 緑や黄色の濃淡パッチワークが 綺麗です
着陸待ちがある時などは 飛行機がくるりんと
上空を回ってくれるので空から地上観光が出来てお得です
これからの時期 飛行機のシートは窓側がオススメです(^^)

という訳で 東京です(^^)
半年ぶりかなあー

用事は済んだので 北海道に帰りたいのですが 実質ゴールデンウイークが
始まったのか 土曜日夜まで 帰りのチケットが取れません…

東京 長く居ると お金がバッサバッサと 飛んで行ってしまいます^^;




お土産その壱。
これはですねー



何故か たわし。

棕櫚(シュロ) で出来ていてー 柔らかめでー 針金が表に出ていないーのが売りの
ツイストドーナッツ型の タワシ。
大切に使おう~ 100均なら7個買える 700円也

お土産!?その弐 …



自分投資、美容院。
ここ何年かは こちらのお店に伺っています
何故って…




トイプーさんが お出迎え~✨
ぴのちゃんです
超軽量で 大人しい(笑)

立派に営業部長 …影の オーナーかっ?
小さなお店で 仲良しご夫婦とトイプーさんの
ほんわかムード 自由が丘 L'avenue ラヴェニュー

また宜しくお願いします(^-^)/

…で 他のワンコを見ると…
恋しくなる… ウチのワンコ。


ヘヘッ。確認できるのです!





旦那さまの監視…ではなく ワンコ&鳥ちゃん監視システム!

早く帰りたいなあー。
3月26日に北海道新幹線が開通しました
新幹線開通は 道民の念願!とは言っても
私的には 寝台特急カシオペアが運休してしまうのは 寂しいのですが…

ともあれ 時間を贅沢する電車の旅 機会があったら 是非(^-^)/

開通前に函館に行って来ました
ウチからは少し…いや、かなり遠い!
ホントなら泊まりでしょ~^^;くらい 遠い!

でも ザザッと巡って 日帰りです

函館は 漁港の見える丘の街 古い洋館 教会のある街です










厚真より暖かい函館 この日は特にお天気が良かったせいで
のんびりしたかったのですが 事情がそれを 許さないっ^^;
もし 函館行きたいなあ~って思っていたら 絶対 のんびりして下さいね
教会も見学できますから!



港の方にあったスタバの注意書き
チョイ悪カモメちゃんがいるみたい…



ウチの良い子のオカメちゃんも元気でし!ϵ( 'Θ' )϶
本当にご無沙汰してしまいました^^;
今日から 再出発で 宜しくお願いいたします

私も 厚真の田舎で つつがなく、穏やか?に生活しております



今日は 空港にて yokomarukenの再出発宣言!!
…なーんて タッチパネルで名前を入力して パチリ。だけなんですけれどね~(^。^)
面白いものがある 新千歳空港
見てよし、食べてよし、買ってよしの 楽しめる空港なので 是非!



北海道は これのシーズンになりました
知ってる人は知っている、知らない人は 全く知らない(笑) 行者ニンニク。
山菜採りに行ってくれた 旦那サマ。収穫小 だったと ショボーン気味でしたが
ちょうど良い量だったなあー
少し少ないくらいが 好きなんですよね~私。 また食べたいなあ~って感じが◎



さてさて、肝心の プチファミ! トップバッター ハッちゃん! 背番号8(^^)
お陰様で 元気でやっています

yokomaruken 共々 これからも どうぞ宜しくです!

すっかりご無沙汰しておりました…

幸せって続かないのかな…
調子に乗って 勝手に 最近、幸せだなあーなんて思っていたら
しっぺ返しです
とんでもない しっぺ返し

ここしばらく Facebookで投稿していました
何だか気楽でいいかなーなんてね…

本日理由も分からず オカメインコのアルを亡くしてしまいました
突然すぎて 色々複雑です

でも アルはとても立派で 粋なイキザマだったんです
なんと言っても 男子ですから!

悲しみを 押しのけて その栄誉をたたえたいです


アル どうも有り難う!!


それでも 息が詰まるほどの無力感で いっぱいです
悲しみで いっぱいです

$都産子北海道  ATSUMA Life
$都産子北海道  ATSUMA Life

旦那サマと シチューを作りました(^^)

お肉をワインに一日漬け込んで かなり時間かけたんですよ~
っても コトコト煮込むだけなんですけれどね(^_-)

特別なのは 玉ねぎ!!

札幌黄(さっぽろき)って言います
生産量がすごーく少ないらしく 幻の玉ねぎって言われています

たまたま旦那サマが見つけてくれたんです
私は 札幌黄も知らなくて…

煮込むと甘くなる品種だそうです
箱買いしたので この冬 当分楽しめそう♪

$都産子北海道  ATSUMA Life
$都産子北海道  ATSUMA Life
$都産子北海道  ATSUMA Life
$都産子北海道  ATSUMA Life

オカメちゃんと キバタンちゃん

最近見たドラマに出て来た鳥さん達~
結構 前触れなく出て来るから 巻き戻して見ちゃうんです(^^)

中国時代劇にも セキセイインコやオウムさん
昔から 飼われていたんですねー


$都産子北海道  ATSUMA Life

これは 我が家のオカメインコ、 ルキさん♪
初の 大胆水浴びシーン!

アルと比べると 全てが大雑把と言うか…
イタズラざかりなのです~