今週の月曜日、友人も出品している「ポーセリンアート 15周年記念展示会」に、3名の同期生と言って参りました。
今年は海外のアーティスト達が多数参加というので、楽しみにしていました。
香港やフランス、カナダの方々の作品は、やはり日本人の感性とは違っていて、そのお国柄でよく らわれていると思いました。
絵柄はもちろんのこと、色使いも独特で、プレートをみないでも分かるというか・・・。
一昨年以上に、著作権がうるさくなって、開場の写真は遠くからならOKだけど、はっきりと分かるものはダメと!
「撮影禁止」の札があちらこちらに貼ってありましたので、許可して頂いた1枚だけをUPいたします。
これは、『宝石箱』という題名がついていました。

友人の作品は、この宝石箱に限らず、大きな絵皿も扇型の絵皿も、時々毒舌を混ぜながら面白おかしく話す、同じ人とは思えないような、繊細で美しい作品でした。
皆様にお見せしたいけれど、残念、私の目に焼き付けてきました。
デモンストレーションや撮影の仕事があったりで、彼女とはあまり話せなかったのだけれど、中高の同期生とはお喋りに花が咲いて・・・♪
目の保養、お喋りによるストレス解消、、、で有意義なひとときを過ごしました。
チャリティーで、こんなのを買いました。
素敵な柄のマグカップは、ハーブティなどを夫と思うと・・・。
本当は娘夫婦に買ってあげたのだけれど、趣味が違うから要らない、と断られてしまったんです(涙)
可愛いプチ小物入れは、お客様もお使いになる洗面所にでも飾ろうかしら?・・・と。

ハード型のガラス皿は、彼女の作品♪
裏から繊細な絵付けがされています。
来て下さったお礼、に頂いちゃいました!!
どこに飾ろうかな? ってワクワクしています。
ありがとう♪
