立候補者はどんな人?直接見て聞いて確かめよう!

日時 2010年5月24日(月)17:00~18:30
場所 JA横浜みなみ総合センター

民主党市会議員の中島憲五氏の死去に伴って行われる、横浜市泉区市会議員補欠選挙【5月28日(金)告示、6月6日(日)投開票、欠員1】に先立ち、当NPO法人横浜スタンダード推進協議会が主催となり、どの政党にも偏らない、公平かつ中立な公開討論会を開催しました。

なお、本討論会は、リンカーン・フォーラム方式で行われ、以下の3候補者をパネラーとしてお迎えし、当NPOの江森理事長がコーディネータとなって進められました。
横浜スタンダード推進協議会の活動報告
(右から)
・横山 勇太朗(よこやま ゆうたろう)氏(みんなの党)
・麓 理恵(ふもと りえ)氏(民主党)
・萩原 雅彦(はぎわら まさひこ)氏(自民党)

当日は、雨が絶え間なく降り続くという悪天候にも関わらず、当事者意識の高い地元市民が約110名も集まり注目される中、林新市長の市政評価、経済政策、行政改革、ゴミ政策等、コーディネータからの多岐にわたる質問に対し、それぞれの得意分野を存分に生かし発信し、またお互いに質問し合うなど、熱い討論が展開されました。
written by TK
横浜スタンダード推進協議会の活動報告

当日討論会の様子が横浜市民放送局さんのご協力によりインターネット中継されました。
録画映像はこちらから
6月公開例会のお知らせ 「横浜を良くするフォーラム」
民意が届く議会への改革

官僚でもなく、政党でもなく、私たちの代表である議員が集まる場は 「議会」です。
民主主義の要ともいえる「議会」は本当に機能しているのか?議会のあり方を問うフォー
ラムを開催します。

6月22日(火)18:00開場 18:30開演
横浜市開港記念会館 1号室

入場無料(事前登録制)申込フォームはこちら

【問題提起】
 民主党「事業仕分け」の問題点
【パネルディスカッション】
 民意が届く議会への改革
  パネラー
   荻原隆宏氏(横浜市会議員 民主)
   片桐紀子氏(横浜市会議員 無所属)
   黒川 勝氏(横浜市会議員 自民)
   鈴木太郎氏(横浜市会議員 自民)
  コーディネーター
   江森克治(NPO法人横浜スタンダード推進協議会理事長)
3月11日(木)19:00より横浜開港記念会館において「太陽光発電システム・シンポジウム」が開催され、江森克治理事長がパネラーとして出演しました。
補助金の復活などで太陽光パネル市場は前年比200%と活況を呈していますが、その影で粗悪な工事や詐欺まがいの売り込みが横行しています。今回のシンポジウムは太陽光パネル販売・施工業界の皆さんが、業界全体で工事・サービスの水準を向上させる目的で、自主的な基準づくりをはじめるための第一歩です。横浜型地域貢献企業認定制度をきっかけに、このような取り組みが広がって来ています。
$横浜スタンダード推進協議会の活動報告
$横浜スタンダード推進協議会の活動報告
3月10日情文ホールにおいて第3回認定企業交流会を開催しました。
今回は今年度新規認定企業の認定式と同日開催ということもあり、90名あまりの方にご参加いただき、大変盛り上がりました。志高き地域貢献企業の輪が、どんどん大きくなっています!

●プログラム
基調講演 「コンプライアンスの基礎~トヨタの事例から何を学ぶか」
       講師:株式会社コンプライアンス・コミュニケーションズ顧問
          横浜型地域貢献企業認定委員会 委員長 山本信之氏

グループディスカッション 4名1組でのフリップボードスピーチ
懇親会(於:ランチャンアヴェニュー)

$横浜スタンダード推進協議会の活動報告
$横浜スタンダード推進協議会の活動報告
$横浜スタンダード推進協議会の活動報告
$横浜スタンダード推進協議会の活動報告
$横浜スタンダード推進協議会の活動報告
$横浜スタンダード推進協議会の活動報告
$横浜スタンダード推進協議会の活動報告
$横浜スタンダード推進協議会の活動報告
$横浜スタンダード推進協議会の活動報告
$横浜スタンダード推進協議会の活動報告
$横浜スタンダード推進協議会の活動報告
$横浜スタンダード推進協議会の活動報告
$横浜スタンダード推進協議会の活動報告
2月24日(水)19時より横浜開港記念会館で平成22年度定時総会を開催し、下記議案が審議可決されました。

第1号議案 平成21年度事業報告承認の件
  原案通り可決
第2号議案 平成21年度決算承認の件
  原案通り可決
第3号議案 平成22年度事業計画案承認の件
  原案通り可決
 <事業概要>
(1)自主研究の実施
   テーマ:地域貢献企業認定をベースにした非営利金融の可能性
      :地方議会の問題点と改革の可能性について
(2)横浜型地域貢献企業支援事業への協力
  ・認定企業交流会の開催
  ・詳細説明会への協力
  ・推進本部会議への出席
(3)新エネルギー政策の実現
  ・木質バイオマスエネルギー、太陽光、風力等の具体的事業スキームの研究
(4)政策サポート業務
(5)会報紙の発行 等

第4号議案 平成22年度予算案承認の件
  原案通り可決
第5号議案 役員改選の件
  一部改選し可決