昨日9日は卒業射会でした。

昨年の5月から始めた弓道もこの日で教室の生徒ではなくなり一般扱いとなります。

射会は座射一手、立射四つ矢二立ちの10射です。

矢振りという抽選の結果1番で大前・・・

入場から射位までに入るまでシーンとして衣擦れの音だけが聞こえる中

甲矢がパーンと音を立てて霞的中央の白左下部に的中

しかしながら足踏みを戻す時に後ろに引き足りず、

乙矢は的前約50センチに><

立射も一立ちごとに1中を稼いで結局10射3中で優勝しちゃいましたw

その後は先生、講師の皆さんと生徒で昼食を謝恩会という形でいただきました。

帰宅後少し休憩して、また外出

今度は教室同期の生徒のみの飲み会ですw

いや、面白かった

優勝狙えるレベルのメンバーの「もちろん優勝狙ってましたよ!」発言とか

スーパー大前で的中されて飲まれてしまったという苦情とかw

いろいろと盛り上がり気が付けば23時を過ぎていたというくらい

久々の楽しい飲み会でしたわ^^b
寒いですね こんにちは 

外気温ただいま9度です

朝はもう少し厳しくて6度ほどでしたかね

そんな中行ってきました弓道教室

本日が今年の教室の最後になります

諸事情により先生1名補助員3名

教室生9名といつもよりかなり少ない陣容でした


今年の〆ということもあり最初は全員で一手座射を行い先生が検分しました

今期生から3名選ばれて大前で矢数をかけることに

それ以外の生徒は順番に先生と講師の方で手直しされるという事態に><



最後には今期生で雑巾がけをして道場に感謝!


ん~2週間ほど間が空いてしまうので自主練しなきゃなんですが

いい方法はないものか…
納射会行ってきました

かなりの参加人数でしたね五〇名以上かな?

最初は一手座射続いて四矢立射の六矢

最初の一手は五時半方向にギリギリでしたが残念

続いての立射は一射目11時方向に外れ

2射目は引き分けでポロリのまさかの失

3射目1時方向へ4射目3時方向へ残念な結果

大きく外れることは無くなったけれど微妙な狙いの調整はまだまだですね


その後金的、扇的ですね

これも近くには行くのですが、中りません;;

今年入った同期の教室生徒で扇と金的的中が2名も出たのは

同期として誇らしかったですね^^



ユガケに続いてマイ弓も購入したので更に精進します^^
さて入門コースも終了して早ひと月、初心者コースにStep Upして再スタートです。



先生の「ひと月空きましたから忘れている方も居るでしょうから、はじめは射法八節の復習から…」と、

徒手で…しかし皆忘れすぎw

結局時間の半分以上徒手とゴム弓に費やすことに^^;

的前は四射一中 ☓○☓☓

アラアラ…Orz

アタシ的にはなんたって鮭フレークですなw

さらに刻み海苔とかあれば文句なし

麺つゆとかだとちょと甘っぽくなっちゃうし

やっぱ薄口醤油に鮭フレーク+刻み海苔またはもみ海苔

これだわw


ラー油、ポテチ……。卵かけご飯に足す意外な組み合わせは?
"TKG"などと略され、一大ムーヴメントとなっている卵かけご飯。かき混ぜた新鮮な卵にしょう油を垂らし..........≪続きを読む≫
犬あっちけーのSamurai Spirit「弓道」

YouTubeで探してみました

8段の審査の模様から始まり審査員の先生方のお言葉から…

中り外れは満点のうちの10から20点しか占めない

中てようとする卑しい心が見えたらだめ


ふむぅ…さすがに高段位の審査は厳しいのですねぇ

中てる射から中たる射

頭で解っていても正直中ると嬉しいし、中んないと凹みますw

結果に振り回されなくなるのはいつの日か^^;
指導されたことをメモ

打起こしから受け渡し、大三まで右ひじの位置は動かさない

受け渡しから大三まで左手首から肘、肩の角度は変えない

引き分けで妻手は頭の後ろを通るような気持ちで右肩の上まで引く

弓手手首控え気味になるので注意






身体が覚えるまでまだまだ時間かかりそう><
朝からS市の弓道場
  手の内の作り方
  馬手の引き方
  短距離の射掛け  大三からの馬手の動きに注意 大きく高く

午後から地元Y市の弓道場
  試合形式の挫射 四矢 3回 オール☓
  自由練習     ☓☓ ☓○ ☓☓ ○☓ 

試合形式の練習のあと休憩で、そろそろ中りがほしいな~ とか言ってたら出ました
記念の初中り 写メとっちゃいましたw
そしたらその後にも中りが^^b





さて、これからどうする?-初中り
弓構え時には中指、薬指、小指の三指で弓を保持するような気持ちで

親指の爪裏を薬指の爪角にあてる

打起こしでもこのまま

引き分けで左肩甲骨から始動し、左肘は回内して湾曲した状態のまま数センチ引き分ける

左親指は中指から離れずに上方をスライドさせ、大三で左足つま先と同方向を向く

この時点で手の内は完成し、若干の上押しを掛けながら回内を意識しつつ会に至る。
弓道習い始めてはや2ヶ月が過ぎました

そんななかで感じたこと

日本伝統の武道としての弓道を教えようとするY先生

勝つための弓道を教えようとするI先生

どちらも正しい弓道を教えようとしているのに

教えられる側としてもきちんと認識しているのに。

Y先生の弓道を求める人も居ると思うし、教える先生が居なくなってしまってからでは

教わろうにも教えられる人が居なくなってからでは遅すぎるのに。

先生全部がY先生であっても、またI先生ばかりでも困るのになぁ

伝統を伝えながら、勝つ弓道も探るってことはできないのかなぁ



新米練習生のたわごとです><