

Shalom!
久しぶりにブログ更新します。
秋に突入。
寒くなってきたので、体も心も温まれるように食べ物のお話をしたいと思います☆
「オーツ麦(えん麦)」
アビと結婚してから、覚えた食べ物。
「オーツ麦」
ホーシェンを妊娠中の私に、
「鉄分も豊富だし、ビタミンもある。食べてごらん。」と言われ、豆乳と水で作ったお粥を差し出してくれた。
めーーーっちゃおいしい!!!
それから毎朝、オーツのお粥を食べた。
私が好きなのは「はちみつ&なつめぐ」。
アビが好きなのは「はちみつ&しなもん」。
今日、お友達と話していて、オーツ麦の事を思い出したから、成分表を見てみた。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
精白米を「1」とした場合、オーツ麦は
◎「食物繊維は約22倍」
◎「鉄分は約5倍」
◎「カルシウムは約9倍」
玄米とくらべても、
◎「食物繊維が約3.5倍」
◎「鉄分は約2倍」
◎「カルシウムは約5倍」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
素晴らしいでないかい!!
おまけに、、
「ビオチン(ビタミンH) 水溶性ビタミン」を多く含んでるって!
↓↓↓ビオチンって何??
皮膚炎や脱毛を防ぐ物質として発見され、ドイツ語で皮膚(Haul)の頭文字をとってビタミンHと名づけられる。
●皮膚や爪、毛髪を健康に保つほか、筋肉痛を緩和する働きがある。
●脂漏性皮膚炎やアトピー性皮膚炎、白髪などに有効とされている。
●ビオチンはアミノ酸の代謝やDNAの成分となる核酸をつくる際にも働く。
「湿疹や皮膚病にかかりやすい人は、意識的にビオチンを摂るとよいでしょう。」
って!
私、レバーとか食べれないから、これ食べな~!って、アビに勧められたんだけど、やっぱりオーツ麦いいね~!
ごはんと一緒に炊くのもありだよ~!
ためしてガッテン!!