こんばんはー!
昨日、LINE Creators Marketがスタートしましたが、
本日の段階ですでに5000ほどのスタンプが登録されているようです。
これほど、反響があるLINE Creators Marketですが、
これだけの大量のスタンプの中から自分のスタンプを
「売れる」ための秘訣には
以下の3点がポイントだと考えています。
1. スタンプのデザインクオリティ
2. スタンプの表情や行動の幅
3. スタンプへの誘導
まず、1に関してはみなさん、間違いなく同意されると思います。
当然ですが、クオリティが低いものは使いたいという
意欲も起きないため、ダウンロードもされません。
また2に関しては
先日の私のブログでも記載しましたが、
流行っているスタンプには特徴があるが、
個性がニュートラルなものが非常に多いです。
その中でも、40個もスタンプを登録する必要がありますので、
さまざまな感情や行動表現があるものが、
お得感が出て売れるポイントになると思います。
では、一番最後の3に関してですが、ここが一番大きな要素だと
思います。
これはどういう意味か?
まだLINE Creators Marketへの登録が始まってすでに
5,000個ほど登録されていることを考えると、
少なくとも実際に販売開始までには10,000個は
登録されると考えます。
正直、この中から、自分のスタンプを自分自身でも探すことは
ほぼ不可能かと思います。
10,000ページある本から自分の1ページを探してもらうようなものなので。
となると、どうするべきか。
それは、外部から販売者が自分で導線を用意する必要が出てきます。
外部から導線を用意するということは
A もとから有名なキャラ
B キャラをデザインした方が有名な人(漫画家やデザイナー)
C 広告を打つ
D A,B,Cで当てはまらないなら、ブログや掲示板、
Facebook, Twitterなどで告知できた人
ということです。
A,Bに当てはまるのであれば、簡単に導線を用意することができると思います。
ですが、普通のデザイナーはCに入ると思います。
もちろん私はデザイナーで無い上に、有名でないため、
ハードルが非常に高いです。
Cは当然お金がかかります
お金が余っている人や、売れる算段があるのであれば
効率的ですが、本当に一般的な方はそれも難しいと思います。
そうなると、普通のデザイナーが取るべき行動はDです。
私はデザイナーでも無く有名でもないため、
普通のデザイナー以上にハードルが高いです。
なので、今私が取っている行動は、他の方が動く前に、
先にDを進めるということです。
さらに単にDを進めるだけではなく、
相互にコミュニケーションを読者の方と取りながら、
読者の方のアイデアもスタンプに組み込んでいき、
一緒に作っている感を出していきたいと思っています。
そうすることによって、ブログや、スタンプが少しずつではありますが
拡散もしていきますし、一しがない制作者であっても導線を
用意することができると考えています。
このアメブロを皆さんに見ていただけて大変感謝をしておりますし、
FacebookのファンページでLIKE(いいね)を押していただけた方にも
大変感謝しております。
Facebookでブログをシェアしていただいている方もいらっしゃるようで、
本当感謝しております。
今後もシェアをお願いできましたら大変幸いです。
また、ブログやスタンプに対してのコミュニケーション、コメントも
今後もいただけましたら大変有難いです。
是非、よろしくお願いいたします!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
祝Facebook いいね 23件達成!Facebookファンページはこちら
いいねを押してもらえるとうれしいです! ■Youtube掲載のプロモーション動画
すでにいくつか掲載を開始しているので
「Shiba CAN & Tora CAN」で検索をお願いします!