総務省が28日発表した4月の全国消費者物価指数(CPI、2005年=100)は、価格変動の大きい生鮮食品を除く総合指数が前年同月比1.5%下落の99.2だった。マイナスは14カ月連続。同月に始まった高校授業料無償化が0.54%の下落幅拡大要因となっており、これを除いたベースではマイナス幅の縮小傾向が続いた。
 5月の東京都区部CPI(中旬速報値)は生鮮食品を除く総合指数が98.8となり、1.6%下落した。 

【関連ニュース】
物価、3年ぶりプラス=11年度予想、0.1%に上方修正
消費者物価、最大の下落=マイナス1.6%-09年度
政策金利、据え置きへ=物価見通しを上方修正
景気・物価見通し上方修正へ=11年度CPIゼロ%以上も
「デフレに白旗揚げてない」=金融緩和維持を強調

IT会社を家宅捜索=ネット仮想空間の投資勧誘―特定商取引法違反・埼玉県警(時事通信)
暴力団 コンビニ標的に用心棒代…資金難で新手法(毎日新聞)
介護福祉士、認知症85歳入所者殴り逮捕 1カ月の重傷負わす(産経新聞)
四條畷の女性遺棄事件で身元確認(産経新聞)
社民・福島党首が25日に訪沖=普天間移設問題で(時事通信)