育児レポ☆姉妹ママ -3ページ目

育児レポ☆姉妹ママ

長女誕生…2014,10,6
次女誕生…2017,6,15

今日幼稚園の友達と遊んだんですが
長女がお友達に向かって
「もう遊ばない!」って言ったらしいです。





まぁそのくらいは子供同士よくあることだし
うちも相手の子に言われたこととあるから
「ごめんねー汗」
くらいで済ましちゃったんだけど。





他にも長女が相手の子に酷い暴言も吐いたらしく
長女に少しづつ少しづつ聞いてみたら
本当に言ってました。





それがショックでショックで。





私育て方間違えたかなとヘコんでます。
まだ修正できると思うけど。






それでさっき友達に電話して
問いただしたらやっぱり暴言吐いたらしいことと
嫌な思いをさせたことへの謝罪と
それは言ったらダメなんだってちゃんと躾ける事を伝えました。





友達は気にしないでいいよまた遊ぼうって言ってくれたけど
もう色々モヤモヤ!!





私の知らない所で友達に酷い事を言ってた長女にもモヤモヤ。





あとはやっぱり良く思われてないよなとか。





相手も遠慮がちに言ってくれたんだから
きっと私に伝えるのも勇気がいったんだろうし
むしろ言ってもらえて良かったんだけど





実はもっと私が知らない所で長女が悪態ついてるかもしれないって思ったら
居ても立っても居られない気持ち。





そういうのって大人の前ではうまく隠すはずだから
先生ももしかしたら知らないかもしれない。





だって長女は何も問題がない子だったんですよ。





トラブルの話も聞いたことなかったし
幼稚園の外で遊ぶ時も平和に遊んでるし
私の友達の子であり長女の幼馴染と遊ぶ時も
いつも楽しそうに和気あいあい遊んでるし。




まぁ確かに喧嘩はチョコチョコしてたので
意外ってほどでもないんですけど…。
長女は気が強いし…。





で、長女はその事を問いただした時
白状するときにボロボロ泣いたんですよね。





私はこういう時怒鳴ったり責め立てたりするより
落ち着いて諭すように話した方が
長女は素直に話すし
心にも響いてる気がするので
怒ったりはしませんでした。





それは絶対に人には言ったらいけない言葉だよ。
それをお友達に言ったって知ってママは凄く悲しい。
お友達も悲しいし、お友達のママだって悲しかったはずだよ。
もう絶対言わないって約束できる?





このようなことを伝えました。





終始号泣してて何度も深く頷いてて凄く反省していたように見えました。





また怒ったら言っちゃうのかもしれないけど。





今日は小学校のいじめの話を聞いて
加害者の親は「まさか自分の子が」って思ってるって話をしたけど
本当そうだね。





そんなことを言うと思ってなかったなぁ…。





たしかに人を傷つけるようなことを言ったらダメだって話をしたことはなかったけど
それはそういうシチュエーションに遭遇しなかったからで。





今回友達に教えてもらって
そういうことを人に言うのは悪いことだって
ちゃんと教えることができて良かったかもしれない。





本当はこうなる前に伝えるべきだったのかもしれないけど
そんなことを言うとは思ってなかったので。





子供って「自分がされたら嫌なことを相手にしない」って言ってもよくわからないらしいんですよね。




いや、相手が嫌がることをしたらいけないがわからないんだったかな…?





とにかく「相手の立場に立つ」って難しい事みたいです。(情報が曖昧でごめんなさい)





だからもうちょっと具体的に
「しねとかバカとか遊んであげないとか言ったらいけないよ。」
って言いました。





夫にも今日あったことを報告したら
「先生にも言った方がいいかもね。幼稚園でも少し気にして見てもらおう」
と言われました。





確かにその通りだと思うので明日お話ししてみようと思います。





友達同士でいるところを一番見てるのは先生だからね。




ちなみに夫には長女の前では何も知らないフリをしてもらいました。





それは今回に限っての判断だけど
これでパパにも暴言のことに触れられたら
私が『チクった』みたいになって
せっかく意を決して本当の事を話してくれたのに私への信頼が無くなって
もう本当のことを言ってくれなくなるかもしれないって思ったからです。





それに散々私と話し合って一応終わった話を
また掘り返すのもどうかと思ったし
十分反省してると思ったのもあり。





さっきから暴言って濁してるけど
正直に言うと「しねばいい」って言ったそうです。




もう衝撃。





頭をゴーンと殴られたような。





その前に大人同士で話してた時に「しねばいい」っていうセリフが出たんですよね。
(友達の子が通う小学校で起きてるいじめの内容の話で)
それを聞いててそのまま言ったんじゃないかって先の友達が教えてくれて。
そうなのかはわからないんですが。





ただその場で大人の真似して言っただけならまだ救われる気持ちがあるんですけど





しねなんて絶対に言って欲しくなかったなって。






まだ幼いのでしねの意味もわかってるのか謎ですが。





「しぬって言うのはさ、もう二度と起きてこないってこと。
それはもう二度と幼稚園にも行けないしパパとママにも会えないしご飯も食べられないし遊べないってこと。
そうなれって言ったってことなんだよ?」





って長女にもわかるように説明したつもりですがどうだろう。






まさかうちの子が…は禁物だなと思いました。









うちの長女は比較的大人びています。




クラスのおバカな男子に呆れた態度を取ったり
揉め事が起きると私は関係ありませんとばかりに無視したり。




同じ年の娘を持つ知り合いは
「もはや子供じゃない」
と長女を見て言うくらい。





そんな長女に、全世界の親が聞きたくないことを言われました…!






「サンタさんってほんとはママなんじゃないの?」







ガァーーーーーンポーンゲッソリポーンゲッソリ







正体に気付くの早すぎ!!






去年までは
「長女、ママにいっぱい怒られちゃったからサンタさん来てくれないと思う」
って泣いてたのに…。






たぶん私がいけないと思う。





「サンタさんに何が欲しいかちゃんとお手紙出さないといけないから、おもちゃ屋さんに選びに行こう」





って誘って行ったんだけど多分ここら辺から怪しまれた。






その後私が楽天のアプリでプレゼント検索してるとこも見てたし(見せるなって話)





そういうのの積み重ねでママが買ってるんじゃ?って思ったっぽい。





でも!まだチャンスは残ってるから!





サンタさんってママなんじゃないの?って聞かれた時私は全く狼狽えずに





「そんなわけないでしょwなんでママが買わなきゃいけないのよwやだよ買わないよw」





ってスラスラと嘘が出てきたからたぶん誤魔化せてる!





でも私も子供の頃を思い返してもそんなにサンタさんを100%なんて信じてなかったからな。






オバケと同じような存在。





いるかもしれないけど…いないかもしれない…
どっちだろう…わかんないな…っていう存在。





たぶん長女もそうだと思う。





みんなそんなに純粋にサンタ信じてるのかな?





まぁ子供からしたらおもちゃ貰えればなんでもいいんじゃないかと思う真顔





でも聞きたくなかったーーーー





純粋にサンタを信じる娘が見たかったーーーー





そんな長女がサンタさん(仮)にお願いしたプレゼントがこちら





ローソン!





次女はまだ選べないので私が選びました↓




このリンクは6000円近くするけど私は2500円くらいで買いました。





怪しまれてはいるけどサンタ業務は遂行します。
我が家は建売住宅ですが、床暖房が付いてます。




床暖房が気に入って買ったわけじゃないけど、付いてるならラッキー!嬉しい!





でも便利なものは高いのです。





使用料がね…。






うちの床暖房はガス温水式なんですが
うちは都市ガスなのでプロパンよりは断然安いはず。






だから電気式じゃなくてガスなんだろうと思うのですが、それでもめちゃくちゃ高いです。






去年の冬場のガス代約2万でした。






引越し前にプロパンのアパートに住んでたときは最高で1万3千円だったから余裕で超えてる。





でもめちゃくちゃ暖かいんだけどね。





床暖房付けてればエアコンは朝少し付けるくらいであとは使わなくても済むくらい。






でもやっぱり真冬は寒いから去年はエアコンも併用してて(てか去年じゃなくて今年の前半だけど)
電気代も2万円近くいったから光熱費ヤバーゲッソリな事態に。





元々この家に引っ越す前は冬場は石油ファンヒーターだけだったので
それに戻すことにしました。




床暖房もエアコンもやめる。





エアコンの暖房もやっぱり好きになれなかったし。





エアコンって温度が上がってくると出てくる風の温度が下がって、直接当たる所にいるとスースーしない?





しかもやっぱり顔辺りに温風がむわっとくるのが気持ち悪いゲロー






石油ファンヒーターとか、床に置くタイプだと風が顔に当たらないのが嬉しい。





あと今ファンヒーターつけてるけど暖かさ凄い!






2年ぶりに使ったけどパワーが違うわ。





灯油は買うのも補充するのもめんどくさいけどこの暖かさは頑張る価値ある〜デレデレ





ちなみに18リットルで約1500円でした。





これがどれくらいで使い切って、電気代は去年とどのくらい差が出るのかで石油ファンヒーターにかかる費用検証しよ。






そして何年も前に撤去したコタツを復活させようか考え中。





コタツ大好きなんだけど、そこで寝ちゃうし、掃除の時も邪魔だしってことで意を決して捨てちゃったんですよね。





でも床暖房高いから石油ファンヒーター➕コタツの方が安く上がらないかなって。





夫はファンヒーターだけでいいんじゃない?って言うんだけど
だって床でゴロゴロしたいから真顔





一度床暖房の温もりを知ってしまったからお尻が暖かくないのは寂しくて。






ラグ敷くだけでもいいかもしれないけど…考えます。