この投稿をInstagramで見る

【司法書士・行政書士、ファイナンシャルプランナー、相続診断士 無料個別相談会】 相続、資産運用、身近な法律相談など様々なお悩みをお持ちの方向けの無料相談会を開催いたします。 ① 2020年7月11日(土) ② 2020年7月18日(土) 時間 10:00~17:00 会場 熊本市中央区水道町7-16 富士水道町ビル4階 株式会社ロワゾ・ブルー ほけんの青い鳥 ~お悩みをお持ちの方はぜひご参加下さい。~ ※新型コロナウイルスの影響により、生活面で不安を抱えていらっしゃる方も相談承ります。  ※相談会は無料です。お問い合わせが混み合う可能性がございますので、お早目にご連絡頂けるとありがたいです。 ※ ホームページの方でも、随時更新(トップページNEWS &TOPICS)し、情報を開示致しておりますので、合わせてチェックして頂けるとありがたいです。 https://hokennoaoitori.co.jp/sp/ ※会場は、コロナウィルス感染予防のため弱次亜塩素酸水(ウィルス99.9%除菌)による空間除菌を行っておりますので、ご安心してお越し下さい。 ♯無料相談会 ♯相続 ♯資産運用 ♯新型コロナウイルスによる悩み ♯くまもと経済 ♯ほけんの青い鳥

安樂(三井)絵理(@elliy1980327)がシェアした投稿 -

この投稿をInstagramで見る

〖 マスク製造販売はじめてます♡〗 2020年5月8日 金曜日 ~ハンドメイドショップ Hikari ☺︎︎~ 新型コロナウイルスの影響で静かなGWでしたね。皆さんいかがお過ごしでしたか? 私は例の育休10点→1点事件から ことしのGW中は、 ほぼマスク作りと書類の整理でした。 それもこれも、ただ ただ… ~姉弟を一緒の保育園に通わせてあげたい!!~ の、一心で。 登園自粛&育休復帰ママの仕事自宅待機状態の 毎日の中 簡単には諦めたく無くて、 そして誰かのお役に立てるならと。 ハンドメイドショップ Hikari ☺︎︎でマスクの製造販売をさせていただいてます。 お陰様で少し前に投稿した時に、「それ良いね。欲しい」とお問い合わせいただいたり minne(ミンネ)やメルカリに 2枚セット送料無料税込1200円で アップしたらすぐご注文いただいたりと 有難いことに家事育児の合間に 夜中徹夜状態でマスクを作ったり、 さらに元々決めていたGW中の洸佑の断乳もあったのであっという間にGWも過ぎ なかなか良い感じに全身筋肉痛の今日この頃ですw お陰様で光莉の転園の為の(10点→1点)については居宅内自営ということで願書に追加するための就労証明書を作成し それに伴う様々な書類合計26枚何とか揃ったので 本日発送予定です。 何とか提出期限に間に合いそうです。 なんか度重なる試練で悔しくて泣きたい日もありましたが、諦めたら終わり! きつくても眠くても悔しくても 今できる事を前向きにさせて貰ってます(*´ㅅ`*)!! 熊本産マスクプロジェクトにも参加してみました☆ 昨日こども園の園長先生と近況を話してて 徹夜や、家事育児の合間に自宅で仕事をしてる事をお伝えしたら「わー頑張ってますね!」とお言葉いただき その一言が凄く嬉しかったです。 今、3歳の姉の光莉が通わせて貰ってる園ももちろん優しくて素敵な園ですが やはり「姉弟一緒の園に通いたい」という娘の気持ちと共働きの中で同じ園だと送迎や行事など助かるという親の思いもあり、あとは弟の通う園に空きが出るのを待ちたいと思います。 (元々年度末に1号、2号両方の願書出してます) ピンチはチャンスと良く言いますが 神様は乗り越えられない試練は与えられないし この壁を乗り越えたらきっと今の景色より もっと素敵な風景が広がっていると信じてます。身近な事に感謝して笑顔で過ごしたいと思います。 ちなみに断乳の方ですが さすが第二子ともなると 断乳も計画的で、光莉の時と違って 洸佑はスムーズで断乳完了出来ました。 〝色んな事を乗り越えて今がある〟 このご時世皆さんそれぞれ色んな思いを抱かれて今をお過ごしと思いますがどうか皆さんの頭と心と身体が健やかでありますように!! しかーし、ビールにワインが美味しくて たまりません♡ お酒が飲みたい時に飲めるって 何て幸せなんでしょう (二児のママのつぶやき) #断乳 #生後11ヶ月 #0歳男児 #第二子 #マスクカバー #2枚セット #送料無料 #税込1200円 #3サイズ展開 #立体型マスク #ストレッチ #ノンアイロン #形状記憶 #シンプル #上品 #ビジネスマン #学生 #主婦 #子ども #オフホワイト #通勤通学 #顔にフィット #肌に優しい #吸水速乾 #柔らか素材 #ストレッチ素材 #UVカット #フッ素フリー生地 #繰り返し洗って使える #フィット感 #耳が痛くなりにくい #通気性 #伸縮性 #国産 #洗える #日本製 #生地日本製 #糸はレジロンのニット用 #ハンドメイド作家elliy #elliy #検索はelliyで 「マスクのご説明」 洗える立体型のストレッチマスクカバーです!! 通常ストレッチパンツなど作る生地なので 洗っても丈夫で、アイロンいらず! SMLの3サイズ展開☆ ~注意事項~ ☺︎︎素人のハンドメイド作品となります。 完璧をお求めの方は予めご遠慮下さい。 ☺︎︎ 2枚組(送料無料)で同じサイズ2枚のセット販売になります。 ☺︎︎カラー/オフホワイト 素材/ポリエステル66% ポリウレタン34% サイズ/S 11cm×14cm (目安:キッズ) M 14cm×16cm (目安:レディース) L 15cm×18cm (目安:メンズ) ※ハンドメイド作品のため多少誤差あります ☺︎︎ 生地も日本製、縫製も日本にて行ってます。 糸はレジロンミシン糸を使用しており伸縮性のあるものを使用しております。 ☺︎︎ 入荷のタイミングで生地の色が多少変わる場合がございます。予めご了承下さい。 ☺︎︎ インナー部分にガーゼやキッチンペーパーなどの併用をお勧めしています。 ☺︎︎お洗濯の際は中性洗剤のご利用いただき陰干しをお勧めしています。 ☺︎︎洗うと耳元の細い部分がくるんとなることが多いですが、着用すると目立ちにくいです。 (1枚目の写真をご参考ください) ☺︎︎チャコペンの色が青やピンクで残っている場合がございますが、自然に又は洗うと消えるペンなのでしばらく様子

安樂(三井)絵理(@elliy1980327)がシェアした投稿 -

この投稿をInstagramで見る

【 10点→1点になりますと言われる】 ~保育園 転園はコロナ関係ないって…~ 熊本市役所と熊本県に 問い合わせた結果 転園はコロナ関係無く 書類でしか判断出来ないと言われました。 #熊本市 #熊本県 #転園はコロナ関係なく書類のみで判断 #10点が1点になるって #育児休業延長されたなら保育出来るでしょと言われる #3歳児 #姉弟同じ保育園に通いたい #同じ保育園に通うことがどれだけ難しいか #働きたくても働けない #保育園行きたくても行けない #休みたくて休んでる訳じゃない #1点て何なの #ちょっと待って好きで延長したんじゃない #じゃあ外出自粛とか登園自粛てなに #毎日きちんと家から1歩も出ず過ごして #挙句の果てに1点と言われる #役所の方々お忙しいの分かる #見えない所で沢山お世話になってると思う #でも約2年半待機児童してきて #やっと弟が先に入って #10点で転園を待つチャンスだったの #儚い願い 我が家は0歳3歳、2人の子どもがいます。 ちょうど今年度は3歳のお姉ちゃんは転園必須の中、0歳の弟も入園希望だったので 昨年秋に2人とも同じ園に出した願書で 弟は0歳児クラスにスムーズに決まりましたが 3歳のお姉ちゃんは空きが無く 二次選考で弟とは別の少し離れた園に決まり 今年度4月から2人ともそれぞれ 新しい園に通い出した所でした。 その時、熊本市役所からアドバイスいただき 3月末に3歳のお姉ちゃんの転園届けを出していました。 (この転園届けというのが今年度一杯効力のある書類で5/1 6/1 7/1...と毎月選考があり空きがあれば転園出来るという書類→☆) ところがこの新型コロナウイルスの影響で 慣らし保育4日めにして緊急事態宣言からの 登園自粛、私自身も育児休業明けで ちょうど職場復帰(4/8)のタイミングでの 自宅待機になり 一時は保育園の在園資格まで危うかったのですが何とか在園児は育児休業の延長にて在園の資格が継続ということで それは有難く、職場に就労証明書を書いて貰って準備しました。 そこまでは順調でしたが それと別に出している「☆転園希望の願書」はどうなるかと4/27(月)に熊本市役所に問い合わせました。 熊本市のほけん子ども課や 熊本県の保育園幼稚園課と 4/27.28と何度も話し結局 今日4/30(木)に やはり在園児はコロナの影響は優遇するけど 新入園児や転園の場合はコロナは関係ない 書類でしか判断出来ない。と言われました。 育児休業だから保育出来ると判断します。 と言われました。 ちょっと待ってください! 自分の都合で休んでるなら納得します でも コロナの影響で登園自粛を言われて 育児休業延長し休ませてる 保育園からも協力ありがとうございますと 言っていただきます 私自身 コロナの影響で働きたくても働けない 自宅待機を言われてる でも正直全国的に非常事態宣言が出てるので 働きに出るのはどうかと思う テレワークしたかったけど 慣らし保育も2人ともあり ちょうど育休復帰日で まだ1日も出社出来てなく結局 この状況で10点→1点になります。 というのは納得出来ません! 何とかなりませんか? 姉と弟同じ保育園に通いたいだけなのに… どんなに訴えても新入園児や転園については 一切コロナ関係なしの返事に 本当は10点を持ってして転園を待つのと ただでさえ人気の園で待機児童も多く 本当に入れないのに 1点になれば可能性なんて皆無に等しくなる。 世の中たくさんこのコロナで 困られてる方いらっしゃると思いますが 本当に悔しいことが多いですね。 好きで育児休業延長してる訳でも無いのに 家庭で保育出来るから1点です。 と言われながら 登園自粛してください 外出自粛してくださいって なんか 悔しくてたまりません。 登園自粛23日めですが、うちの子達は 4/18(土)4/28(土)のみ たった2日 外に行きました。 いまや公園もテープが貼られ使用禁止です。 こんなに毎日ステイホームしてる中 テレビを見れば大人達が やれパチンコだ、沖縄旅行だ、 ゴルフ打ちっぱなしだ、釣りだなんだって なんか悲しくて涙が出そうです。 誰が悪い訳では無いけど とにかく、新型コロナウイルスが 1日も早く収束し、終息しますように!! 皆さんも大変な中 私のつぶやきを聞いて下さって ありがとうございました。

安樂(三井)絵理(@elliy1980327)がシェアした投稿 -

この投稿をInstagramで見る

《登園自粛20日め》 2020年4月27日 月曜日 3歳児の娘も、かなり限界に来てます。 来る日も来る日も家で過ごしていて あの手この手で日々過ごしてますが 「保育園行きたいな」 「コロナ終わったら行けるの?」 「お友達もみんな休み?」 「公園で走りたいな」 小さな声で言う 小さな一言が とても切ないです(涙) また気候が良くお天気も良いので 子どもは素直にお外で遊びたい!と 思いますよね… さらに我が家は0歳の息子がいるため 生活のリズムが様々です。 授乳中は待ってくれたり ちょうど寝た時は シーね!と 静かにしてくれたり しますが ずっと家にいるからか娘は ちょっとした事で怒りっぽくなったり してる気がします。 それでも本当に頑張ってくれてます。 少し前に なんか歌ってると思ったら ~おとうとなんて大嫌い ママをいつもひとり占め おむつを替えて忙しい~♪♪ と、歌ってて(涙)びっくりしました! 後でベイビーバスの中の歌である事が判明。 さらに5/6を目標に登園自粛を 頑張って来てましたが 先週金曜日の夕方に 《5月末日までの登園自粛要請》の 連絡ありました。 さらにプラス38日… 予想はしてましたが娘の心が限界に 来てるので色んな対策で 乗り越えないとと思います。 我が家は 平日-パパ仕事/ママと子ども2人完全巣ごもり 土曜 -家族4人外の空気を吸う 日曜日-ママのみ買い出し (1週間分の食料品・日用品・保育材料) のスタンスで極力 人との接触を避けてます。 でもやっぱり毎日パパが出勤し 家を出て帰るまでが12-14時間あるので 毎日不安は尽きません。 ただこのご時世お仕事させて貰える事に 感謝だなと思います。 60代のおじいちゃまおばあちゃま 92歳のひいおばあちゃん とも、ずっと逢えず 子ども達も小さいながらに 耐えてるので早くコロナ終息しますように! ちなみに、おととい土曜日 坪井川緑地公園をパッと見たら 10人中7人マスクして無い! (滞在時間10分で撤収!) またその近くの道で中学生くらいの男の子が8人くらいで自転車乗りながら停止してて (かなりお互い近く接近状態) しかも8人ともマスクして無い… 平日外の世界を見てないので 週末のみ外出ですが 見る光景見る光景 ゾッとすることの連続です。 ただ日曜日やっと熊本も少し 人や車が1週間前より減ったかなと 思ったけどマスクして無い人はまだ かなり多いなと感じました。 #3歳児 #登園自粛20日め #本日の保育 #お米のねんど #毎日の家庭保育内容考える #保育材料は極力ネットで購入 #保育材料は日曜日買い込む #あの手この手 #0歳3歳 #2児の母 #登園自粛延長要請 #やっぱり #予想はしてたけど #さらに1ヶ月以上 #熊本市 #新型コロナウイルス #感染拡大防止 #不要不急の外出はだめ #ステイホーム #マスクして無い人多すぎ

安樂(三井)絵理(@elliy1980327)がシェアした投稿 -

この投稿をInstagramで見る

♡自粛中の公園めぐり♡ 2020年4月18日 土曜日 3歳の長女、0歳の長男の 登園自粛11日め。 育休復帰日にして自宅待機の毎日です。 平日はワンオペの中 自宅であの手この手で 自粛を何とか過ごしてますが 毎日3歳の長女は起きる度に 「今日もコロナだから保育園休み?」 「コロナが終わったら行けるの?」 「公園走り回りたいな」と 毎日繰り返します。 でもさすがに心が壊れたらいけないなと 登園自粛11日めの土曜日は 【人がいない公園を探そう!】 【万が一の時はひたすらドライブ!】を テーマに家族4人で出かけました。 ちょうどお天気が良かったのもあり どこの公園も自粛ムードとは思えない様に 賑わっています。 何とか人気が無さそうな公園を見つけて 遊ばせるも小さな公園は遊具も少なく あまり時間か持ちません。 ネットを使って近くの公園を探し 遊具が充実してる所を探すと さすがに人も多く… ここは止めておきたいな と思うも 長女は遊ぶ気マンマン! 人気を避けるように遊ばせるも マスクをしてない保護者や どうしても一定の距離を取って遊ぶのは 子ども達は難しく ママはぐったりでした。 ちょうど長男はお昼寝タイムで車内で スヤスヤ寝てくれたので パパと交代で子守りしました。 最近寝付きが悪かった長女は 3つの公園で久しぶり 走り回れたので 夕飯のあと ぐっすり眠れました(*´ `*) しかし熊本は自粛ムードとは 思い難く、バイパスを走る交通量も多いし 公園も賑わってました。 ステイホームの中 娘を少し外に連れ出せて良かったです。 また1週間の引きこもり頑張ります。 #登園自粛11日め #毎日毎日ステイホーム #初めて公園に行く #ひたすら人を避けて #公園めぐり #自粛中とは思えない人人人 #バイパスも車普通に多い #公園ごとに手洗い #まだマスクしてない人多い #心身の健康大事 #手作りマスク #気候が良いばかりにみんな出たくなるよね #新型コロナウイルス #でも今はみんなで自粛頑張ろう #あーす保育園の帽子着用 #帰り道マクドナルドドライブスルー #店員さんが渡す時コーン触れたから #中身だけ食べる

安樂(三井)絵理(@elliy1980327)がシェアした投稿 -

この投稿をInstagramで見る

【熊本地震から4年】 2020年4月14日 火曜日 4年前、お腹にいた長女はこの夏4歳なる。 あの時、今この世界中に広がる感染症を 誰が予想出来たでしょうか。 私自身、熊本地震でも心身ともに色んな思いをしました。 ゑびすの閉店から緊急入院、長女光莉の出産の後 2人目の妊娠、流産、病気、手術 そして長男洸佑の妊娠がわかり 切迫流産からの絶対安静でそのまま切迫早産。 ちょうど1年前の今頃は「令和」の発表直後 新しい日本に向け全国民がキラキラしていたはずです。 ノーベル文学賞を受賞された本庶先生が仰ってたけど、やはりPCR検査は急務だと私も思う。 新型コロナウイルスは見えない戦争で、 戦争であればまず敵の数を知ることが大事 その為にはやはり検査は必要だそう。 そして人と人との接触を減らすこと。 ただ職種によって色んなダメージがある。 テレワーク出来るのはごく一部であり 私自身 小さいながら熊本地震直後まで お店を経営してたからこそ思うけど やはり休業するなら 、即金が欲しいと思う。 経営者はまず何より従業員にお給料を支払いたい。 従業員の生活を1番に考える。 食費、医療費やはり現金が必要だ。 そして落ち着いてまた事業を再会させるための固定経費の支払いにも現金がいる。 大なり小なりやはり現金はいる。 一般家庭も同じだ。 ややこしい線引きで 30万円貰える家庭貰えない家庭より 一律で給付する最大のメリットは即金だから それは目先の生活もそうだけど 「自粛」に繋げる手立てになると私は思う。 登園自粛を始めて今日で7日め 半ば監禁みたいな毎日に3歳の娘は 「保育園今日も休み?コロナだから?」 「公園行きたいな、走り回りたいな」と言う。 私も育休復帰のタイミング 4月8日から出勤することを目標に来て 急な自宅待機で先の見えない不安と闘っている。 我が家のパパは朝出勤して 夜は遅くの帰宅なので12時間~14時間の ワンオペの中 日々ストレスを溜めている娘と 息子の泣き声の中 私は母親として毎日を過ごしている。 私は週末、子どもたちをパパにみてもらい 1週間分の食料品と日用品を買いに スーパーに行く。 そこで目にしたのは緊張感の無い人々を 目の当たりにする。 3密は駄目だ!!って あれだけ言われてるのに 長椅子にベッタリくっついて座る 70代くらいのマダムたち数名や 中高生くらいの子どもたち マスクもしてないし ゴホゴホ咳をしてる大人の中 1週間分21食の食料品を買う。 と、言っても 我が家は0歳3歳の乳幼児がいるので 大人の献立 幼児食、離乳食と 計何食だか訳分からなくなり 2カート4かごを1人で押しながら レジに並ぶ頃には意識かもうろうとしてくる。 話がズレたけど、 ちょっと買い物に行っただけで思うのが 緊張感の無い様子… 道を行き交う車の量も自粛前と変わりばえ無し。 これでは感染者が減らない。 この自粛の中、敬意を払いたいのが 危険と隣り合わせで働いて下さってる職業の方々。 医療従事者もそうだし、 福祉関係や保育士もそう、 ドラッグストアやスーパーの店員さん、 配送業関連の方々、 そして目に見えないその裏方の方々。 例えばうちの主人もそうだけど 食品に貼るシールラベルの業種なので 休めない。 主人の会社が動かないと 皆さんに食料品を届けられないからだ。 そしてマスクや防具服、アルコール消毒などの 製造販売やその他 見えない部分でこの自粛生活を支えてくれてる 職業の人々が沢山いる。 だから思う、誰がとか どこまでとか 線引きしてズルズル伸ばして5月まで 払わないのではなく この非常事態の中、一律にまず即金で払い 人々を安心させて欲しい。 みんな苦しい だけどみんな頑張ってる! こんな意見を言えば 色んな賛否両論あると思う でも、でもね。 何を言っても先があるのは 「命」あるからこそ。 とにかく今は命を守ろうよ。 今日は熊本地震の前震から4年だけど 日本中、世界中たくさんの災害を乗り越えてきた。 新型コロナウイルスは目に見えないからこそ 意識の差の開きをあまりにも感じる。 私は部屋にウイルスを入れないため 玄関でコートや上着を脱ぎ バックは玄関。家族全員即お風呂で 室内に持ち込む物は全て消毒をする。 それでも自分が無症状で 人にうつしたらいけないと 自粛を続けている。 まずは感染者数を止め、それを減らし 終息させ この反動を胸に経済がぐんと戻るように みんなが笑顔になりますように 私の記憶では今年に入り1月下旬から コロナウイルスの話をきいてるので かれこれ3ヶ月経つよ? 今することを出来ることを 皆さんに考えて貰えたらと思います。 どうか… みなさんの心身が健やかでありますように。 追記 写真は今月はじめ、 長女の入園式(20分間)の時の写真です。 長男の園は入園式はありませんでした。 #熊本地震 #新型コロナウイルス #登園自粛7日め

安樂(三井)絵理(@elliy1980327)がシェアした投稿 -

この投稿をInstagramで見る

【本日より自粛いたします】 2020年4月8日 水曜日 本当は今日から 約一年の産休育休明けて 仕事復帰予定でした。 昨日社長より 自宅待機要請のお電話をいただき また大西市長より保育園登園自粛のお願いのツイッターを拝見し 本日より登園自粛することにしました。 子ども達は ママの仕事復帰を前に4/1より 慣らし保育を進めてきましたが 新型コロナウイルス感染拡大防止のため出勤そして登園の自粛をします。 今 一人一人が行動を変えて 感染拡大を食い止め無ければなりません。 正直、熊本の様子はまだ人ごとの様に危機感はあまり感じない部分もあり マスクをしないで口元をベタベタ触ってる大人を見て驚いたり マスクをせずに咳をしてる人もいます。 自分を守るため 大切な人を守るため とにかく自宅を不要不急以外 出ないように… 大切な人を失いたくない 志村けんさんのお兄さんの話にあったように 最後面会も出来ず 最後の顔も見れないで骨上げも出来ず 別の姿で帰ってくるなんて耐えられない テレビでも何度も言ってます 周りはみんなコロナに感染してる 自分も感染してると思って 行動しましょう。と 手洗いもせず飲食をしようとしてる人を見てドキドキします(涙) それにコロナ菌が付いてるかもしれないのに… この状況でハイタッチを子どもにされた時 怖くなりました。 私自身、極力身内の交流は控えて 食料品と日用品の 買い出しや銀行 保育園のお迎え以外はなるべく 出ない様にしてましたが 慣らし保育が始まり毎日 出るようになって正直 ヒヤヒヤしていましたが これから自粛頑張ります。 0歳の息子はまだ良いけど 3歳のお姉ちゃんはストレス全開だろうな…自宅での過ごし方考えないと。 皆さん沢山困惑してる方々も多いと 思いますがやっぱり命より大切なものは無いと私も今までの行動を改めて 気を引きしめた頑張ります。 #今日から自粛します #仕事待機 #保育園登園自粛 #産休育休ある意味延期 #とにかく出歩かないこと #熊本市 #新型コロナウイルス感染拡大防止 #熊本市以外は学校再開 #大丈夫なのかな #手洗いうがい #ざっとじゃなくてしっかり30秒 #可能なら消毒も #GW明けたらまた慣らし保育かな #生命より大切なものはない

安樂(三井)絵理(@elliy1980327)がシェアした投稿 -