(続)きっとあなたも成功する~看護師から医師になった私だから伝えられること~

(続)きっとあなたも成功する~看護師から医師になった私だから伝えられること~

医師を志し、10年間の末、2017年春晴れて医師になることができました。

医学部受験のこと、看護師としての経験、医学生へのアドバイスなどしていけたらと思っております。

暇つぶしにでも見ていってもらえたら嬉しく思います。

本ブログにお越しいただきありがとうございます。


このブログは、受験生を応援するということを主眼に置いております。記事はひとつひとつ全力で作成しております。少しでもみなさんの心に届いてくれたら嬉しく思います。


しかし、記事の良し悪しと私の人格は別物です。記事の内容を見て、勝手に尊敬し、勝手に祭り上げ、勝手に失望するというようなことはしないでください。

記事の中では、具体的な勉強法に触れることは稀ですが、メッセージやコメントで質問して頂ければ、出来る限り全力でお答えします。

また記事に関する感想は大歓迎ですが、私はこのブログを通して自分の人間性を高めようなどということは毛頭思っておりませんので、説教めいたコメントやメッセージはお断りしております。もし、そのようなメッセージを送りたい方がいましたら、顔と本名、所属を明らかにして、アノニマスから脱してフェアな土俵に上がってきてください。

このような趣旨のブログですが、よろしければゆっくり堪能していってください。

Amebaでブログを始めよう!
最後にブログを更新してからもうすぐ1年になろうとしている。ここ数ヶ月は、今週末こそはブログを更新しようと思いながら、なんだかんだ1年ぶりの更新になってしまった。最近は1週間があっという間に過ぎ去ってしまう日々を送っており、もうすぐ医師として働いて1年が過ぎるということで若干の不安や焦りを感じている次第である。先日、医師国家試験があったということで1年前の自分と今の自分で成長が見られているのか、日々疑問に思いながら研鑽の日々を送っているというところである。


早いもので、来週には国公立大学の2次試験となる。職場の上級医の御子息が今年医学部を受験するということで、秋口くらいからなんだかんだ相談に乗っていた。「それだけの成績があって何を出願に躊躇するのか?」というほどに、やはりセンター試験後には、弱気が顔を出していたようである。兎にも角にもぜひ合格してもらいたいものである。


さて、受験生のみなさんは運命の日まで後1週間ということだろうか。ここまで来たら、成績はそれほど上がらないとは思うが、最後の最後まで粘り強く勉強をすることで受験本番における心持ちも異なってくるのではないかと思う。ただ如何せん、人間は機械ではないので、様々な感情の動きを感じながら日々を過ごさなければならないのも事実である。「試験当日どんな問題が出るだろうか、、、」、「面接で緊張して喋れなくなったらどうしよう、、、」などまだ起きていないことに対する不安を抱くこともあるだろう。これに関して一言言わせていただくと、「心配してもどうしようもないから考えるな」ということである。当日解けない問題があったら、解ける問題から解いていくしかないし、面接で緊張してもまあそれなりにこなせると思う。これらの不安に対しては、まあ感じてしまうのは仕方ないが、囚われすぎてもどうしようもないので、「考えるな!」の一言である。


これとは違う類で、「センター試験でもう少し良い点を取れていたら、、、」、「やっぱり志望校を変えなきゃ良かった、、、」のような「もしも」という思いが心に纏わりついてしまうことも往往にしてある。これに関しては、「受け入れろ!」の一言である。


そもそも、「もしも、あの時こうしていたら、、、」という後悔の念を感じない人生など存在するわけがない。確かに、ごく一部の特権階級の人にとっては後悔など感じることのない、欲しい物はなんでも手に入る人生を歩んでいるかもしれないことは否定しないが、私を含め大多数の人は、「もしも、、、」の後悔の念を感じながら生きていかなければならないのも紛れもない事実である。私も医師になるという夢が叶い、さぞや順風満帆なのだろうと思う人もいるかもしれないが、日々「もしも」の後悔を感じることがある。もちろん日常の診療の中でも感じることがあるし、人生という大局的な視点でも感じるものである。私は医師になったことを後悔したことはないが、「あの時あのまま看護師をしていたらどうだっただろうか、、、」、「当時付き合っていた彼女と結婚していた方がトータルでは幸せだったのかな、、、」という「もしも」の誘惑に時々駆られる瞬間があるのも事実である。


「もしも、、、」その後悔を忘れろとは言わない。でも、それに囚われていることは、注力すべき今をないがしろにしていることに過ぎないのではないかと思う。今全力を尽くさなければ、きっといつか、「もしも、あの受験直前でもっと一生懸命になれていたら、、、」と後悔することになりかねない。未来に感じるかもしれない「もしも」の後悔を変えれるのは今しかないと思っている。そう思ってあと1週間は「今」に注力して頑張って欲しいと思う。DO YOUR BEST!!