<山×里×子ども> しあわせの里えな『山里楽耕』

<山×里×子ども> しあわせの里えな『山里楽耕』

幸せな山里づくりー岐阜県恵那市の山里で、世代をこえて大人も子どももありのままでのびのび育つ場所とつながりをはぐくんでいます。


Amebaでブログを始めよう!
 
 
今日は「節分」ということで
主人の実家で豆まきして
恵方巻をいただきました。
 
主人が鬼のお面をかぶり、
息子が各部屋で豆をまく。
私が拾って歩く(笑)。
 
恵方巻は町内の
朝日屋さんのもの。
 
シイタケ、かんぴょう、卵焼き
でんぶとミツバが巻いてある太巻き。
 
私はそんなに太巻き好きな方でもないけど、
なぜか毎年「美味しい~」と思う。
 
どうせ1本食べきれるか分からない。
いわれも由来もなんとも言えないので、
賑やかなチラシを見比べて楽しみつつも
今年は私は3つに切って食べた。
 
ベネズエラのハイパーインフレの経緯と、
豆炭コタツは炭でも使えるか?という疑問と、
あ~だこ~だと喋りながら食べる。
 
2/5が旧正月なので、
昨日のうちにお餅をついたそうで、
「明日持ちにおいで」と。
 
 ささやかな節分の日。
昨日は、恵那市内で活動してみえる「NPO法人 みつばち」さんに、取材&運営相談に行ってきました!

ビックリしました!
 


 
古い民家で、とってもアットホームな雰囲気で、ご高齢の方や難病の方が日中に(ご家族の状況によっては泊まられる場合も!)生活できる場を運営してみえました。

介護保険が使えない方、介護保険では足りない方を受け入れ、一日原則5人という小規模だからこそできる個人の願いに寄り添うことに徹したサービス。本当に、あったかい家族のように。

 
で、
理事長さんとおばあちゃんの
漫才みたいなやり取りが超楽しい。

 
でも、訪問介護以外は介護保険使ってないのに、そんなサービスを介護保険使ってるくらいの利用者さん負担でやってらっしゃるから、どう考えたって運営が大変に決まってるんです!

最小限のスタッフでフル対応なので、広報や仲間づくりに力を割く余力がなかったために、寄付もなく、ボランティアも充分ではない状況。
 
 
でも、私は今後の地域には、こういう場がなくてはならないと思っていて、笑顔で暮らせる地域づくりがしていきたい。

今も必要としている方がいて、これからもまだまだ必要とされる場です。
 
 
理事長の小森さんに、これからもっと色んなお話を聞いて、個人としても、市民協会スタッフとしても、何ができるか考えていきます。どうぞ皆さま、またお知恵とお力を貸して下さいね!
今日は、ずっと行きたかった清涯荘へ。
玄米の甘酒にうっとり✨
野菜の味が濃くて濃くて、幸せ~!!!



あいにくの曇り空だったけど、
すごい見晴らしが良くて、
また天気のいい日に来たいな🍀
 

美由紀さんに会うと、
心がほわ~んと暖かくなる。
大好きなお姉さんみたいな存在。
 


ライフエネルギーマップも
はじめてやらせてもらって、
お揃いのsoranoteも嫁ぎました🎵
 

すでに8冊嫁いで、あと2冊に。
みんなシンクロで嫁いでいく不思議。
追加で送ってもらおうかな📚




昨日から、旧暦の師走。
心の中を整えて、
身体の中と外を整えて、
おうちの中も整えて(これからw)、
なんだかリズムがいい感じ💕

今日は「ママのための新月セルフケアレッスン」でした。念願の企画スタートで、自分の心身を定期的に整えられるようになって、私が嬉しいです(笑)。





今回は人数少なくて、企画としては赤字だったけど(後で計算したらw)、私は私がやりたいことやってるから、もう大満足。相変わらずボサボサ頭にユルユルなスタイルだけど、心底ごきげん😆
 




まずは奈津江さんの指導のもと、身体の歪みを互いにチェック。その後、私のナビゲートで、2017年のライフエネルギーマップのポジションチェックして、恵みと淀みを出す!出す!出す!旧暦師走のスタートなので✨
 
受けたエネルギー、未消化なエネルギー、出したエネルギー、ありのままの日々、まずそのまんま味わっていく。

「あぁ、頑張ったなぁ」とか「ありがたかったなぁ」とか「やってられっか!」とか(笑)。手放していきたい種と、次につなげたい種が、勝手にポロポロ見えてくる。
 



 
ひなたぼっこの新月ケーキと、西森ファームのレモングラスハーブティー(妊婦さん以外ね)で、1年の恵みを祝いつつ労をねぎらって、思い思いに語るひととき。
 
 
そして、緩んだ心で、赤ちゃんの発達成長に学びながら身体を整えていくヒトフィットレッスン。5回に分けて、少しずつ身につける。初回の昨日は、吸垤(口の動き)と対称性運動。口と顎は筋肉プルプル。対称性運動は、ゆるっゆるになって眠気が訪れる。
 
 
心の整理も、身体のケアも、一時的なものじゃ効果が続かない。自宅で自分で日々少しずつできるように。そして、お互いにホッとひと息ついたり、困った時に相談できる仲間になるように。
 




ものすごく特別なことは何もしていないけれど、ただただ母親として日々を生きる自分たちに必要なことを。

2時間半では全然足りないけれど、自分のためのこの時間を確保するのが躊躇われるのがママだから、これだけでも大事な時間。私もみんなも、新たな日々の活力が湧いてくるといいな~!
 
 
次回は満月の日に。それまで2週間を、習ったことを使いながら過ごしてみます。そして、次回は、満月のように満たされた2018年を、タイムマシーンに乗って振り返って味わいに行っちゃいますよ💕
 
 
私がライフエネルギーマップを使ってよくやるただの「遊び」です🍀

今日は、地元女性メンバーが集い、

ピザ窯の使い方の練習会でした。
 
特産加工チーム「ふくちゃん工房」さんや、

ママチーム「ふくふくパン」さん他から、

総勢9名の女性が参加。


「かまじぃ」ご夫妻からピザ窯の扱いを

教えていただきました。
 


窯に火を入れて、温めること3時間。
 


自分の手でピザを窯に入れ、
タイミングをみて取り出します。


なつかしい未来の会」の男性メンバーは、

資金づくりのため山へ木の搬出に。

お昼は一緒に焼きたてピザを楽しみました。
 


子どもたちはツリーハウスに登ったり、
薪を大型ブロックにして遊んだり、
ハイジのブランコに夢中でした。
 

 
普段からパンやケーキを焼く皆さん、

美味しいものをいっぱい仕込んで

持って来て下さり、

ピザだけじゃなく大ご馳走に!!! 

 


熱々ピザはもちろん、
ピタパンサンドや食パン、ケーキ、
手づくりのたこ焼きやリンゴやミカン、

網焼き用にカキの差し入れまで!

 


その場でみんなで生地の仕込みや、

アンパン包みなども体験させてもらって、

技や経験のおみやげもいっぱい。

 

 
パン生地を捏ねるところから、
栗と餡子を包んで、栗あんパン。


子どもたちが包んだ
たこ焼きパンもあるよ。

 
ボランティアや差し入ればっかで、

「みんないいの?」「申し訳ないって?」

という話になった時、

ある方の言葉が心に残った。
 

 
「なんかねお金じゃなくって

 「ありがとう」って言葉が、

 いっぱい貯金されてるのよ」
 


私の周りの人たちは、

与え続ける人たちばかり。

 

それで巡る世界を

知ってるんですよね。

 

「ありがとう長者」がい~っぱいです。

 


手づくりベーコンの具だくさんピザ。

干し芋をあぶったら最高のおやつ。
焼きたて食パンの味はたまらなかった!

 

 
「かまじぃ」、奥さま、皆さま、

本当にありがとうございました!!!

 

 

地元のみんなが少しずつ使って、
薪として山の恵みが活かされて、
身近な山が整備されていくように。
 


ピザ窯研修やイベントも少しずつやって、
心地よい使い方も話し合って、
みんなで楽しんでいきたいと思います(*^▽^*)

一昨日、久しぶりに

90歳になる祖母に会いに行ったら、

懐かしいモノを返してくれた。
 

 
それは、私が

小六か中一の頃の夏休みの作品。...

 

 
全50ページのうちの10ページしか

完成しなかった手作りの花図鑑を、

祖母は20年以上も大切に持っていて、

楽しみ見ていてくれた。

 

「そろそろ返しとかんと。

 返せんくなるといかんで。

 おばあちゃんは、続きを描いて欲しいな~。」

 

 


 

 

本当にね、私ときたら小さい頃から、

マイペース&マイワールドで、

こだわり過ぎで色々完成しなかったよね。

 

 

息子はやっぱり私とそっくり(笑)。

締め切りに、とことん弱い人だよね。
 

 

「未完の大作賞」は、

中学生の頃に本当に

もらったことがある(笑)。

写真以外のページは、絵が入っていないの。
 

 

そんなのんびりな私を、

先生たちも、両親も、おばあちゃんも、

そのまんま認めて大事にしてくれてたんだなぁ。

 

 

まわりはずっと

「できてること」「好きなこと」を見てくれてたのに、

20代の私は自分ばっかり

「出来ないこと」ばかり

気にしてきた私だったよね。
 

 


おばあちゃんが

楽しみにしてくれているなら、

20年ぶりに少しずつ絵を

描き足していこうかな。

 

 

「返せんくなる」なんていわないで、

あと10年、元気でいてね!

 

 

 

由美子

【お年玉の使い道】

今年の息子は、
お年玉で本を買っていました。
さっそく2冊とも読破。...
 

 


その後、父ちゃんにコナンを
読み聞かせもさせてました。
2時間かけて読んだ父ちゃん。
リスペクトです!!!
 

さて、我が家では
去年から小遣い帳を作り、
財布に入れる額、
口座に入れる額も自分で決めます。

「何にいくら使いたい?」

「お父さんとお母さんが
お金が足りない時にあげたい!」

「お誕生日の
プレゼント買いたい」
 
なんちゅう優しい子じゃあ!
(いい子過ぎると、ちょっと心配
 不要な心配かもだけども。)
 
「あとは、分からん!」
(その場感覚で生きてるからね☆)
 

でも、財布に1万円以上は
残したいという。

「じゃあ、欲しいもの
見つけたときは
自分のお金で買おうね」

「買ったらちゃんと
記録を残しておこう!」
 

そうやって一緒に
口座にお金積んで
ノートに書いて
翌日のお買い物。

買ってすぐ一度読んで、
読み聞かせもせがんで、
今朝も三度目読んでいた。

繰り返し読みたい本が
手に入ってよかったね!
 

去年はたった1枚のカードを
700円も出して買ってた。
ウルトラマンベリアル…。
悪役キャラです…笑。

う~ん、、、
と思ったけど本人のお年玉。
本人に委ねました。
 

小学3年生から300円、
使い道指定アリだった
私自身のお小遣いとは大きな差。
 

でもやってみて

くださった方
手に入ったもの
使った分と残高

この3つがちゃんと
意識できていれば
問題ないと思いました。

これは私自身も
お小遣いスタート時に
父に仕込まれたこと。
 

上矢作にはコンビニさえないから
バスに乗るようになるまで
一人で買い物には行けない。

この環境のおかげで
大きいお金を委ねても
ちゃんと見守れる。

田舎の子育ては
こういうところはかえって
楽だなぁと思います。
 

さて、モノが溢れた場に
いざ突入した時に
お金との良い関係が
つくれているかな?

そこはここからの
生活経験にかかっていると
思っています。
 

お年玉、ありがたいですね!
おかげさまでいい経験できて
本人も喜んでいます。

本当にありがとうございます!

 

皆さま、あけましておめでとうございます。
すでに7日も終わろうとしていますが、
ブログではまだでしたので、
改めてご挨拶させてください。

 

 


2017年は、本当に
これまでにも増して多くの方に支えられた一年でした。...
 
 
主人は若輩でありながら
恵那市まちづくり市民協会の会長兼事務局長という大役をいただき、
不慣れながらも事業を進めていりました。
 
私はクラウドファンディングへの初挑戦から、
森の広場とコミュニティハウス、
ピザ窯づくりなどを
進展へと導いていただきました。
 

どちらも本当に多くの方に支えていただき、
一人のチカラでは決してできないことを、
ともにカタチにしていただいてきたと感じています。
 
 
私的には息子も小学校へ入学し、
小さいながらも無事元気に
一歩ずつ成長してくれていることに
感謝でいっぱいです。
 
 
皆さまには何かと
お世話になってばかりの私たちです。
 
こまで私たちを支えてくださった皆さまに、
心から御礼申し上げます。

 

 

いただくご恩ばかりで

日々恐縮ではありますが、

2018年も変わらぬご厚情を

何卒よろしくお願い申し上げます。
 
新しい年が皆さまにとって

幸多からんことを

心より祈念いたしまして、

新年のご挨拶とさせていただきます。 

 

 
平成30年
安藤俊人・由美子