現在桑田とサッカーの内田の書いた本を読んでいる。桑田氏は立派だし内田選手は小説の主人公みたいに人とのめぐり合わせがいい。本を読んでいると僕が勝手なイメージを持っていたことに気づく。そう考えると、先日も仕事で一緒になる方とおしゃべりしていて野球は見ますかと聞かれてダルビッシュを応援していますと答えたのだが、彼に対しても想像で色々書いてしまったと思う。昨日ふと早朝目が覚めたら自分が遠いところまで来てしまったという感慨にとらわれた。現実感のなさが不安と焦りを招く。現役のプロ選手はどんな気持ちで毎日を過ごしているのだろうと思うと申し訳ない気がした。
 読書して思うことだけど、とにかく一流というのはすごい。スポーツの一流はすごいよ。裏で努力している。これだけやってるんだからという強い気持ちで臨んでいます。
 現在私は作業所に通所し始めて3ヶ月。お給料もひと月に5000円程度もらっています。これからどうするか考え始める時期ですが、今日はいろいろと間違った知識をブログにつけていたので訂正しようと思いました。
 まず、僕は日の出頃に家を出て40分お散歩をしています。健康のためですし、暑い夏には他の時間帯はなかなか難しいものです。もちろん夕方も時間のとれるときは母と共に時間をかけて散歩をします。ですが、電子書籍を読んでいると、朝の運動は良し悪しだというお医者さんの意見を読んでなるほどと思ったので、朝歩けばいいというものではないと注意書きさせて頂きます。僕の場合結構午前中に2度ねというか昼寝することがありました。仕事してらっしゃる方には無理ですから眠くなるようでは困りますよね。ご自分にあった生活リズムでおすごしください。
 それからもうひとつ大きな間違いをしていたのですが、それは何だったか忘れてしまいまして・・・。申し訳ありません。
 他にも書いておくことがあったのですがそれも頭に残っておりません。どうしたものでしょうか。
 そろそろハローワークへ行って就職活動するべき時かなとか。通勤手段はどうしようとか。電車で街へ行くかですよね。
 よくわからないんだけど、ブログのテーマがこれ以上作成できなくなってきたので、これを機にかんたんブログを始めたいと思っています。勝手がよくわかりませんけどね。今日は月曜だけどゆっくりできています。
 デジャブ人生送っていますけど、軍師官兵衛は以前撮影したことあったように思うんです。それにしてもしっかり作られてましたね。織田が負けたことでお友達を討ち取らなきゃいけなくなるんじゃないだろうかと、そんな話そを見て後ろめたいものが頭に焼き付いているんですよね。だから以前に見たよと。すっかり違っているかもしれませんけどね。
 やっと昨日睡眠出来ましたが体がばらばらで整っていません。
 15歳の少女がいたのなら強制連行ですよね。まともな会社なら追い返す。テレビで事実だと言っていることをそうだと信じていていいのだろうか。
 もうこの件はちょっとね。
 3日ぐらい寝てないのに全然眠くないのは初めてのことなので生きていられるか心配してみたり。セロトニンの過剰分泌では。
 なんか、僕はdカンベエの字をどう書くかすら把握しきれてないんですけれど、ああそうか、最近の傾向かな主人公や周りが若い俳優で固められているから異彩を放っているのかなあとか今日の再放送見てて思ったんですけど、八重の桜とか篤姫と仮想でしたね。むかしの戦国武将者がひげのベテラン俳優陣を起用した重厚感のある作りでしたが、官兵衛は文藝復興ですね。いいです。八重の桜で人行き着くかと思っていましたけど、まあ、第一話は落ち着いてみていられませんでしたけど、明日見ます。
 世界に誇れるくらい官兵衛の冷静で大胆な決断が楽しいですね。また岡田准一のキャラにもあっているし、キーワードを安易に天下布武に持っていかずに命の使い道っていうのにしているところがいいですよね。
 八重の桜の時は、ならぬことはならぬのです、だったのかな。大河ドラマも朝ドラみたいにいきを吹き返したかなと思いますね。だけどNHKと僕のあいだにはもしかしたら悲しい溝が。
 でもまあ、ごちそうさんも見ていませんでしたが、マンネリ言われてましたけど、校長を維持しているだけあって面白いです。まあね、テレビ評を長く書いてもあれなんでね。
 高い支持率を維持していると言いますが、TPPやアベノミクスで上手く行ってないようです。アベノミクスは最初から上手く行かないことを予想していた学者も多いらしいですね。成長戦略が大事ですね。地方の反発があって投資減税も上手く行かないらしい。支持率ってなんなんでしょうね。
 それにしても僕はインフルエンザで体があちこち痛いです。寝てないと危ないでしょうか、咳が出るもので。体を起こしていたほうが楽かな。
 お題目が唱えられていません。今月の大百はSGI提言なので御書のスペースが小さくなっています。それで、体験を読ませてもらったら素行不良をしてはきたが、今では飲食店を経営しているということでした。
 僕はなんでも、普通がいいとか、頑張らなくていいとか、そういう考えに傾きすぎたかもしれませんね。
 AKBの組閣で大島優子さんからファンを引き連れてという一言がありました。先鋭化しているなと思いつつ大事な事だと思いました。僕があの場にいたら、まあね、とかえーと、とかもたもたしてしまったかもしれませんね。
 一昨日ぐらいからインフルエンザにかかっています。やっぱり部屋を暖かくするのが一番かなあ。順調に回復しています。3月10日に研修があります。作業所に1週間通うことになりました。その先のことはまた次の段階で決めるようです。
 僕はずっと勘違いしていましたが、ジダンにはこんなに大きくなる子供がいたんですか。テレビではお子さんいなくて、日韓ワールドカップの時に出産で合流が遅くなったという話がありましたよね。僕てっきりその子が第一子だとばかり思っていたんですよ。
 随分間違ったことをいってしまいました。ウェブで調べてみると何人か男の子さんをお持ちのようでどなたも有名クラブの下部組織に入られているそうです。将来が楽しみですね。

 ブログでユニクロの超軽量ダウンを紹介していらっしゃる方がいました。僕もあれを着て10月の終わりごろにせとうち国際芸術祭に行きました。でもあれですね、実は洗濯すると中の羽毛がよれよれになるんだそうです。タグにドライと書いてあるかどうか確認していないのですが、どうやらクリーニングに出さないといけないらしいんですよね。

 とっても暖かいし冷たい風を通さないし着心地もよかったんですが、今はあまり着用していません。なかなか難しいんですよねえ。

 安部総理が責任者は私、自分で決めるという趣旨の発言があったそうですが、それは正しいと思いますね。憲法解釈が変わってしまうことには抵抗がありますが、最終的に責任のある人が決める権力を持っていないと組織が変ですよね。日本の学生は大学とか大企業とかの権威に負けているけれど、自己責任の意識ある程度もってこそ本当の自由だと思うので、まわりもそういった人をサポートしてあげてほしいですよね。

 いじめ問題でも責任の所在をはっきりさせるために教育委員会というところに一任しない方針を打ち出したといいます。僕の小さいころは香川県の教育委員会はすばらしいのだと学校の先生が自負しておりましたけど、全国に目を向けてみるとそうでもないところがあるようです。