広汎性発達障害 こどもと自分がよくわからない…

広汎性発達障害 こどもと自分がよくわからない…

子どもが小学2年生の夏から、不安定になり頻繁にパニックを起こす様になりました。
広汎性発達障害と診断が出て、4年生から市外の小学校 特別支援学級に転入。
現在、私自身がよくわかりません。
正直……しんどい…かな。

Amebaでブログを始めよう!
矛盾だらけだけど、意図しない入院生活。
立ち会った小学校の校長先生が色々指示を出し、訳が分からず言われるがまま…
気がついたら子どもは大学病院に入院。
覚えてるのは、
病院で子どもが暴れて倒れた事、
校長からの県外の施設への入所指示。

昨日、子ども相談所の人から連絡があった。
一部始終を見ていた担当の人からだった。
担当の人も、
『校長、何勝手な事言ってんの⁉︎』
とは思いながらも、私も同意の上での
入院ということで、止めることが出来なかった事。
退院後の施設に入所の件は、今までの状況も把握出来ているし、勝手に決めれる事では無いから、不安にならなくても大丈夫。
だということを説明してくれた。

病院側からも、最初は1ヶ月の入院提示だったが、保護者の『意思の上での入院』が前提だということで、
実際には『子どもを連れて帰ります!』で退院出来ることが説明してくれた。
一気に不安が3つ消えた。

さて、ここからが矛盾。
私は子どもと暮らしたい。一緒に生活をしたい。子どもも、それを望んでいる。
実際には子どもが入院しているおかげで、会社に出勤できている。
どちらも本心。
色々な事情が絡み過ぎて、今転職は出来ない。何が何でも今の会社を辞める選択は出来ない。
子どもと、仕事。
世の母子家庭の悩み事の代表的な例の様だ。
『生活が出来る上での子育て。』
を主張すると、必ず非難する人も多い。

今は私自身がクタクタになってしまっているから、自分のケアをしてから引き取る事にした。…が、本当に私の意思なんだろうか?

朝は随分楽になった。
その分、子どもは寂しいと泣く。
仕事終わりに面会に行く。8時になると帰らなくてはいけない。たった1時間半。
夜中も、怖いと泣きながら連絡が入る。

日中は自分のことは自分でやり、薬も飲む。泣くことも無いそうだ。
拘束も朝から夜まで解除され、フロア外への10分程度の散歩の許可も出た。
注射も何とか出来た。
子どもは家に帰るために必死で頑張っている。
あとは、私の心構えだけなのに。

矛盾。
矛盾を解決しなければ。何も変わらないし、子どもも帰って来れない。
いっそ、矛盾ごと受け入れたらどうかな。
子どもと一緒にいたいなぁ




iPhoneからの投稿