土曜日

これに行きました!


都立西高の 卒業生がやってるオーケストラのコンサート

サポーターの会で チケットがあるとのことでいただいて………

仕事では ピンキリのオーケストラの仕事も着くことがあったけど、生のクラシックは

それ以来だったかも………

 ハイドンとモーツァルトとの交響曲だったけど、両方とも全曲聞くのは多分初めてーー


驚いたのは 卒業生の中にプロの指揮者や

プロの演奏家になった人がいて!

このオーケストラが続いていて 演奏会も9回目だということ!!


高校の沿革を見ると

戦後共学になってから出来た都立校であり

ボクの出身大阪府立高と同じみたいー

出来たのも同じ頃のようだったー

ボクの出身の大阪府立旭高校も

ボクが入学した1965年に十五期生だったー

 その頃は 所謂新設の府立高校で

教職員組合の闘争の時に 組合員の教職員が

校門で赤旗を振ったとかでー

赤の高校と言われてましたーー

(その分なのかー?? 自由な高風で

男子の長髪ロン毛もOK、校内で男女がカップルで 居ても 何も言われないー!!)

今なら

当たり前の方が 当たり前じゃなかったそんな時代背景でしたー


西校も

きっと!!

似たような 自由な高風だったのかな??……??とーー


ゆったりと好きなクラシックを聞いて

楽しい時間過ごせました


終演後

ロビーでは あちらこちらで 話す人が多くて!

なんか 同窓会みたいな感じが

しましたーー




話は変わって

最近

サポーターの会に 車椅子の方が来られるようになって

話聞くと まだ50前後の男の方で

ボクと同じ脳の出血で車椅子生活になられたらしいー

中野サポーターの会は

(仕事もリタイアされた60後半からの方が多く!)

彼Kiさんは 珍しい若い方!!

 そして

ボク以外は 皆所謂健常者の

おせっかいおじさんおばさんの集まり


所謂手帳持ちの 障がい者は ボクだけでした


そんな中

Kiさんがいらして話すようになるとー

すごく

気分がラクな自分がいて

ビックリ😳👀目目

しました!!


健常者の中にいると

やはり

気をはってたんだろなあ〜ーーとね


Kiさんが どう感じておられるのかは分からないけどー………


この前も

帰りは 介護タクシーを予約しておられて

バスも 運転手も客にも嫌な顔される方が多いから、介護タクシー使うんですー!!と……

さらっと 言っておられたけど

メチャ

その気持ち分かったのでしたーー


Kiさん ありがとう!

老化による物忘れと 高次脳機能障がいの記憶障がい とは違う!!と

ハッキリビックリマークビックリマークビックリマーク解るし認識出来るのです!!

なぜ??と

聞かれたらうまく説明は出来ないけど!!


解るのです‼️‼️


先日

中野生涯学習サポーターの会で

奥様がMCIで病院にも通うようになられた方が

そのことを話されましたーー

買い物はなるべく一緒に行くようには

なったとのこと……

でも

冷蔵庫の中にあったものを買ってたりすると

やはり

怒鳴ってしまう……とー


記憶が消える‼️

ことを知ってるボクは 双方の気持ちが解りました!!

ボクは

リハビリや 自分の工夫で かなり改善はしたけどー!!

MCIは 悲しいかな 

ボクみたくはなりません!!😰あせる汗汗


記憶が消える‼️のと

物忘れは違うんだビックリマーク!!ビックリマーク

ということを

理解するのは

難しいんだ と 思ったのでしたーー‼️‼️



一番上の 気づき(いわゆる病識と言います)


記憶が 消えてるから

これが ないのかな?!??





5.4は 千葉流山市おおたかの森

5.11は 神奈川県大和市引地台公園

脳フェスが参加してるので お手伝いに行って来ました

二日間とも夏のような日差しでテントの中にいて色々対応していても疲れましたー


歩くのが遅くなってるのと同時に 色んな動作の反応も遅くなってるのを感じましたー!叫びあせる汗


高次脳機能障がいの記憶障がいだと

記憶が 消える!!😵😰と言う感じなんですが……!!

老いの 場合は

色んな反応がおそくなり、分かっているのに名前が出て来ないとか で

これは

老化老い なんだーー

分かります!!叫び叫び 😵😫ビックリマークビックリマークビックリマーク


 発症した2010年は

その日も舞台の仕事して身体動かしていたので

初台に転院してからも

リハビリPTで 腕立て伏せをやらされても(右がふずいになりかけたとは言え)PTさんが驚くほどに ラクに何回も出来ましたーー

 やはり

毎日 色んな仕事で身体動かしていたのは

大きかったようですー!!



コロナで 出掛けられなかったのもあるけど

日々

身体を動かさなかったのは

己れの責任!😵😵と

思わされます!!


ガンバレ 自分目!!














見ましたょー 阿実ちゃん!!


“私は 元に戻ると思っていたから、

Dr.、セラピストの言う

目標設定が 受け入れられなかった!!

って

いう 発症間もない当事者の叫び

メチャ

分かりましたーー!!ビックリマーク!!ビックリマーク


 そういう

当事者の こころの叫び

感じとって

まずはそれに 寄り添うのが

先だろう……ともーー!




評価、判定して

1とか5とか

下さなければならないのが

仕事だとは わかるけどーー


まずは

おんなじ 人間だと

思ってほしいーー❗️  

常に思うのですーー



きのう

初めて千葉流山に 脳フェスで参加


まずは

初めてアキバでつくばエキスプレスに乗り換えたから、なかなか乗り換えられないーー叫びパンチ!❌❌

注意障がい&地誌障がい!!


そして

宝すくいの サポート役的な方に回ってたけど、

ボクが思うように ゴミをきちんと捨ててくれないのが  イライラ………

(発症前なら 仕事の時はそんなことあっても

しかたないかーー?!と

それで すんでた)


そして

朝あった時に Nクンの顔か認識出来ず(何度も会って話してるのにー!!)

知らない人の顔に見えたこと❗️ 😵😵😰😵

!!ビックリマークビックリマークビックリマーク


(そんな ストレスもあったからなのか??)

帰路もアキバ乗り換えで

迷いかけてたこと!ー


そして

大したこともやってないのにーー

メチャ 疲労感があった事‼️‼️


これって

老化????


なんかね………


ヤだ!!‼️


高次脳機能障がいによる

失調&症状 

よる 疲労感???ん


愚痴でしたーーー


でも

みんな ありがとう!おつかれさま!!

新宿住友ビル33Fにあるここに

3.7に 一般募集した中野区民も一緒に行って来た

なかの生涯学習サポーターの会

へいわグループの活動

ここは

総務省がやっているー!! 無料‼️


下見も含めて これで三度目の来館



とはいえ

サポーターの会参加してから もう

何年も経ってるのに!、

相貌失認、記憶障がい で

顔も名前が一致して 記憶してるのは

半数くらいー!!あせるあせる汗汗叫び 😵😵😰



展示の解説をして下さる学芸員から

一度に 可能なのは 30名と言われて

三十名限定での来館


展示物の解説受けながらの 見学

毎回 解説聞きながら見ると

新たな発見、思うことがあります


ウチのオヤジは

S24年末に舞鶴に帰って来たが、最後の方だと思ってたら!!

S25年に一度中止になり、その後再開されて

なんと 最後の引き揚げ船は

S30年だったらしいーー ビックリ‼️!!!!


そのあと

ビデオシアターの場所お借りしての

懇談会

それぞれの感想や 実際の引き揚げ体験の話や

(ボクのように)親の抑留の話とか……

そして

平和への 新たな 思いー!!


いい 時間でした!!ビックリマーク目


そして

も一度 今回の資料展示見てると 毎日新聞の記者が取材に来られていたらしく

取材受けたーー😳👀


サポーターの会のことや

色々話したが

記事になったのが

これ!!


白で消してるところに

山Gの 本名が載りましたー


記事は

わずかだったけど

これ 読んで

ここに行かれる方が 一人でもおられたらいいな!!

思った のでした



3.14日 五時から

久々の懇親会

2012年からずっとやってる帝京平成大薬学部の

模擬患者SP

この大学が中野区に移転して

中野生涯学習大学にI先生が説明募集に来られた

その時の

大学の 一年生、二年生、三年生の何人かが応募参加して今に至ってる

コロナの三年間は中止

一昨年は再開したが、まだiPadでの会話でのみの

応答だったー(対面ではまだ無し)

まだ よく年春の懇親会も無かったー


以前に戻ったのは、昨年から!

そしてこの 春の懇親会  


それまでは学内食堂でのデリバリーでのものでー

今年は 大学そばの四季の森公演にある

イタリアンのレストランでした!!


模擬患者同士も全員で会うこともないので

新しく入られた方々とは余計話す機会も無いので

会うのも初めての方もおられた


やるのは

例年後期授業の9月から

12月のOSCE本番までの間



ボクはなぜ行くようになったのか?と言うとーー

患者の病気症状の設定のシナリオがあって

それを覚えて

薬剤師役の学生と会話する


これは記憶がダメになってる自分のリハビリになると思ったからなのですビックリマークビックリマーク!!


学生がもし忘れているのが分かっても

こちらからはそれは言ってはいけない!!

こちらからの指導、説教はNGとか

色々決まりごともあるので

それに慣れるまでは 大変だったー


きのうは

2012年からずっとご一緒だったSibさん

反対の隣は初めてお会いした、昨年からSPをしてるMerさん

年の話になり 驚いたのはSibさんが82とーー‼️ ボクはと変わらないのかな??とずっと思ってたー!!叫び目

Merさんは72とおっしゃったから少し下かなー

そして

ボクの脳出血の話になり

Merさんが 実は私も軽い脳出血やってるんですょ!!とーー👀👀

軽かったので そのまま仕事に戻られたと聞き

何か後遺症とかはなかったんですか??と

聞くと

細かい字を書くのが得意だったのに 

(聞き手が100%ではなくて)

書けなくなったとか

企画の仕事してたのが 以前のように順序だてて物事が考えられなくて なかなか以前のように出来なくなったーーとか

話し聞いてるだけで

大変さが想像出来た

高次脳機能障がいの症状の一つ

遂行障がいの症状だと思った


そして

聞かなかったけれど、おそらくDr.セラピストからは高次脳機能障がいのことは何も告げられなかったんだろうと思う!!

仕事も思うように(以前のように)出来ないし

軽い鬱状態になったとーー

ボクも退院三ヶ月で鬱になった話しもして……

(希死念慮でツラカッタ!!)


少し話聞いただけで

手に取るように ツライ状態が分かったー!!


思いがけないところで 同病者の話が聞けて

ビックリ❗️😳👀👀

多分

定年後も嘱託で同じ仕事されて、完全にリタイアされた後に

生涯学習大学に入られて この模擬患者SPにも参加されたのではなかろうか??


片麻痺にもならず 症状も軽いから

(自分でも出来ると思ってしまう!!)

元の仕事に復職してみると

脳の色んな部分が損傷受けてる故の 支障が分かって来て! 以前通りには出来ないことが

分かってくる!ー


周りも見た目変わらないから なお 理解してもらえない‼️あせる汗あせる


そんな方が 多いんだろうな??

改めて 思ったのでした!!



これは

Sibさんから以前にいただいたもの

趣味で 色んな小物を作っておられたみたいです!!





今日は

東北地震の日


一年前三月末に初台を退院して

外来通院リハビリに週2で通ってる頃でした

作って持っていった弁当を食べて

帰宅するため山手通りを歩いていました

電線を地下に埋める工事をずっとやっていて、歩いてると 何やら騒がしい!!

うるさいなぁ〜と

なおも

歩いてると 工事の警備のおばさんに肩叩かれて「地震ですょ‼️」と………

その頃は 

今よりももっと後遺症のフラつきが酷く テメェが揺れながら歩いているので!!

地面がものすごく揺れてるのに 全く

気がついていなかったーー!!叫び!!ビックリマーク!!


立ち止まって上を見ると 電線がゆっさユサ!!

えらく電信柱も揺れている

 でもーー

横揺れは結構大きいけど!、縦揺れではないし!

震源からは離れてるなあー  と

結構冷静だった


しばらくして揺れがおさまったようなので

地下鉄西新宿五丁目の駅へー

しばらく待っても地下鉄は止まり 動きそうにない!!

交差点のすぐ近くに銭湯があるので(お風呂セットはいつも持ってるしー)そこに行ってみる

三時前で 何人かは開店を待っていた

しばらくすると

銭湯のおばさんが出て来て

「お湯が半分以上溢れてしまってーー

まだ余震もあるから怖くてボイラーが炊けません! スミマセン 今日は休みます」

とーー


地下鉄も止まってるし 中野通りまで歩けば

銭湯いくつかあるしーと

歩き出す


通りの手前の銭湯はあいてた!!DASH!目🤗


銭湯の中にいるから 余震も全く感じ無かったーー

銭湯出て中野通りのバス停へ

バスきたが 超満員!!

(前からは もう乗れないからー)後ろから無理やり乗る!!

もう乗れないので、中野駅までノンストップ!!

駅もシャッター閉まっていてJRも止まってる!!😳

帰宅するべく歩き出す

途中早稲田通りの整形外科も開いてたので

腰の牽引と干渉波も受けた

いえ帰ると玄関の本棚は斜めに倒れてるしー

ベッドは(キャスターついてるので)部屋の真ん中まで動いて斜めってるーー!!

台所の冷蔵庫の上に置いてた調味料は全部落ちて転がってる

果物入れの大皿も 落ちて割れてるーー😵😵

かなりの散乱状態!


全部片付けるのに 一時間以上かかったような………


やっと終わって 椅子に座ると

やっと 分かった!!❗️ 頻繁におきる余震‼️

一瞬 「こわい!!ー」と

思ったが! かなり頻繁に揺れるーー

そのうち

“一年前に死にかけてるしー!!

死ぬ時ゃ 死ぬわ!!”と思うと

こわくなくなった 笑笑


記憶が消えるのは だんだん分かって来てはいたが

色んな症状のことは まだまだ分かっていなかったように思う


次の週 リハビリ行って担当STさんと話すと

病院内は 入院患者は

誰も騒ぐことなく、ナースコールも鳴らなかったと………

棚から物が落ちるとか騒いだのは私たちだけだったとーー

ボクが

皆(ボクと同じく!!)  一度死にかけてる人ばかりだからでしょう!!

と いうと

納得されてました笑




丸坊主の前 2009年クリスマス

まだ健常な頃の髪ある 貴重な写真笑


発症14年目に入った

3.11です