☆体幹が強くなると☆ | 北九州市八幡西区で夜22時までやっています!八幡西整骨院
おはようございます爆笑
八幡西はりきゅう整骨院ですひまわり

皆さまお盆休みを満喫していますか?
当院も本日からお盆休みを頂いています。
お盆明けは16日からの診療となりますm(__)m

今回も体幹を鍛えるメリットを書いていきます鉛筆

バランス感覚がよくなる

バランス感覚とは、文字通りバランスを感じ取る感覚のことです。二足歩行をする私達人間はその感覚を足の裏で感じ取り、「まっすぐに立っているか」「左右に傾いていないか」など体をコントロールしています。

子ども体幹が強いと体の軸がぶれないため、そのバランス感覚を感じ取りやすく、その感じ取った情報に素早く対応することができます。

体の軸がぶれないことで重心の取り方が安定し、スムーズに重心を移動させることができるのです。バランス感覚が良いとスポーツのパフォーマンスが向上し、いろいろな種類のスポーツに有利です。

丈夫で健康な体を作る

体幹がしっかりしていると正しい姿勢が保てるだけでなく、体の中の内臓も正しい位置にキープすることが出来ます。そのおかげで内臓が適切に機能し、体の新陳代謝や免疫機能も良くなります。風邪をひきにくい丈夫な体つくりを促してくれるのです。

また、体幹がしっかりしていることで怪我を防ぐこともできます。軸がぶれない体は、とっさの衝撃を安定して受け止め、その力を逃すことができるので怪我につながりにくいのです。

そして、実はあまり知られていないのが、子どもの体幹と成長ホルモンの関係。子どもの体幹がしっかりと育っていると、体内の新陳代謝も良くなり成長ホルモンの分泌を促してくれると言われています。

子どもの骨や筋肉の発達に欠かせない成長ホルモンの働き。子どもの体幹を鍛えることで、体が丈夫になるだけでなく身長が伸びたなんていうことも。

集中力がアップ

体を支える体幹が弱いと、同じ姿勢を長時間キープするのは難しくなります。姿勢を保つことができないので、頻繁に体勢を変えたり無理な姿勢を続けることで集中力が途切れやすくなってしまいます。

子どもの体幹を鍛えることで、子どもの集中力が上がったというケースは珍しくありません。

さらに、インナーマッスルと呼ばれる横隔膜や腹横筋などがしっかりと機能するようになります。これらの筋肉は呼吸をする際に活躍する筋肉です。これらの筋肉がしっかりとしていると深い安定した呼吸ができるようになるのです。

深い呼吸が出来ることで、交感神経と副交感神経という自律神経のバランスが整えられ、精神的にも安定し、集中力もアップするのです。

疲れにくい体を作る、持久力アップ

子どもの体幹が弱いと体を支える力が弱いため、日常的に他の筋肉に無理な負担がかかっていることがよくあります。常にどこかの筋肉に緊張が見られ、体を効率的に休めることができず疲れやすいのです。

反対に子ども体幹がしっかりしている場合は、体の動きを効率良く伝達することができるので体が疲れにくいのです。

また、効率良く筋肉を動かすことができるので、必然的に持久力も上がります。

当院では学生さんに向けて体幹トレーニング指導も行っています。

気になる方はご相談ください爆笑


□*■*□*■*□*■*□*■*□*□*■*


都市高速小嶺インターすぐそこっ!

八幡西はりきゅう整骨院 

807-1112

北九州市八幡西区千代1-7-10

(093)613-8366 
□*■*□*■*□*■*□*■*□*□*■