経常黒字は投資不足 | xyavのくしゃくしゃブログ

経常黒字は投資不足

国民全体の所得は GDP と言われ、これは


国内の需要 = 消費 + 投資


と、海外からの所得 = 経常黒字 の合計のことです。


国内の消費や投資は誰かがその分、お金を支払い、同時に誰かがそれを受け取りますので、支出 = 収入 の等式が成り立つ。


ただ単にお金を受け渡しするのでなく、何かを引き換えに提供しますので、 = 生産 という事もまた言えます。


そのように得た所得はそのうちのいくらかを消費に使い、残りを貯蓄に回しますが、政府による需要も加味されるため、


GDP=消費+投資+政府支出+経常黒字 です。


こうして得た所得 = GDP の中から政府へ税や社会保険料の支払いをして、消費と貯蓄をしますので、


GDP=消費+貯蓄+政府への支出(政府の収入) です。


この二つの式には、消費が共通しますのでこれを連立すると


 投資+政府支出+経常黒字 = 貯蓄+政府収入


この式からは、政府はどのような時に支出を減らしたり収入を増やしたりできるのか、また逆に支出を増やしたり収入を減らしたりできるのか、が見えてきます。


つまり貯蓄と投資のバランスを見た時に、貯蓄が多ければ支出を増やすべきです。


また、経常黒字は投資の不足と見る事も可能なようです。